Re: [ja-discuss] Fwd: [openoffice:95 33] Re: プレスリリース:OpenOffice.o rgに関するウィルス報道について

2006-06-08 スレッド表示 Hirano Kazunari
=== プレスリリース 報道関係者各位 2006年6月7日 http://ja.openoffice.org/ ――― OpenOffice.orgに関するウィルス報道について --- このプレスリリースを配信した先を教えてください。 日経ITProには配信されたようです。 itmedia, mycomなどには配信されていますか。 . khirano

Re: [ja-discuss] コラボネット ジャパンとのミーティング

2006-06-08 スレッド表示 Takashi Nakamoto
中本です。 On Thu, 08 Jun 2006 10:15:11 +0900 Yutaka kachi [EMAIL PROTECTED] wrote: catchです Takashi Nakamoto wrote: On Tue, 06 Jun 2006 20:22:32 +0900 Yutaka kachi [EMAIL PROTECTED] wrote: ◎OOoプロジェクトのCollabNetの利用状況 - コラボの製品版は、すでに4.x - OOoプロジェクトの適用バージョンは結構古い(2.6.1) -

Re: [ja-discuss] 共同セミナーRe: [ja-discuss] コラボネット ジャパン とのミーティング

2006-06-08 スレッド表示 Takashi Nakamoto
中本です。 On Wed, 07 Jun 2006 10:56:45 +0900 Yutaka kachi [EMAIL PROTECTED] wrote: catchです。 さて、この話題について、皆さんの意見をお聞かせください。 * 主催:OOoユーザー会 * 共催:コラボネット ジャパン * 企業の情シス向けのOOo導入支援セミナー - 集客や開催場所については、コラボさんが協力してくれる。 - 喋る人が必要。 LinuxWorld Expoがあった訳ですが、Linuxやオープンソースに興味を持ってい

Re: [ja-discuss] ふりがな関数を作っ てみました

2006-06-08 スレッド表示 Takashi Nakamoto
中本です。 On Thu, 08 Jun 2006 12:20:02 +0900 AMANO [EMAIL PROTECTED] wrote: でも、原因が分からずじまいなのは悔しいですね>< 多分SELinuxでしょうね。私が、変な設定してたのかも知れません。 これ、ひつよーねーだろー、みたいな感じで。 SELinuxは使ったこと無いので分からない orz ただ、mecabをインストールしているにもかかわらず、 インストール時にワーニングが表示され、インストール 後も無効になっています。まあ、ここまでくれば、

Re: [ja-discuss] 開発環境のこと Re : [ja-discuss] 2.0.3rc2 Upload

2006-06-08 スレッド表示 Yoshiyuki Masutomi
curvirgoです。 AMANO wrote: makeの-jオプションのことでしょうか。 kernelコンパイルではすごく効いてくれます。 OOoのビルドで使用するのはmakeではなくて、dmakeですのでちょっと違いますね。 普通にdmakeでビルドを実行するとbuildのjobが1の設定でビルドされます。(一つずつ実行、つまりシリアルビルド)

Re: [ja-discuss] tracker_list_simple (OOo QA 表示の高速化)

2006-06-08 スレッド表示 tora
プラグインを適用してみたページは以下のアドレスです。 http://oooug.jp/faq/test/index.php?%A5%C8%A5%E9%A5%C3%A5%AB%A1%BC%A5%C6%A5%B9%A5%C82 tora wrote: 原因  ディレクトリ faq に書き込み権が無かったために、キャッシュファイルを  置くためのディレクトリを作成できなかったようです。 対処案1  1. ディレクトリ /...(中略).../oooug.jp/faq のパーミッションを一時的に    rwxrwxrwx に変更する 2. 上記のテストページを一回表示する

Re: [ja-discuss] ふりがな関数を作ってみました

2006-06-08 スレッド表示 TANI Turaki
グッデイ谷です。 AMANO [EMAIL PROTECTED] wrote: みなさんちょっと試していただけますか。 Ubuntu Dapper (正確にはxubuntu)では何の問題もなく動作しています。 # 中本さんが実装していたのをすぐ隣で見ていたのに試す時間がなくて # 報告遅れました。すみません。 (株)グッデイ  谷 列樹 E-Mail:[EMAIL PROTECTED] web:www.good-day.co.jp TEL:06-4796-6670 FAX:06-4796-7373

[ja-discuss] プレスリリースの配信先

2006-06-08 スレッド表示 Hirano Kazunari
今後、why.openoffice.orgで展開するグローバルマーケティングの広報活動のた め、ネットのメディアだけでなく、新聞、テレビ、ラジオ等にも、 OpenOffice.orgのプロダクトリリース情報、マーケティング情報を知らせていき ます。 Get Legalはwhy.openoffice.orgの最初のキャンペーンになります。 現在、Office2007ベータのテストドライブ http://www.microsoft.com/office/preview/beta/testdrive.mspx?showIntro=n に対応して、Take a Test Drive - Keep

Re: [ja-discuss] プレスリリースの配 信先

2006-06-08 スレッド表示 Hirano Kazunari
プレスリリース 報道関係者各位 2006年6月7日 OpenOffice.org日本ユーザー会 http://ja.openoffice.org/ ―― OpenOffice.orgに関するウィルス報道について http://ja.openoffice.org/ ―― ■本件に関するお問い合わせ先― [EMAIL PROTECTED] 担当:可知 豊

Re: [ja-discuss] プレスリリースの配 信先

2006-06-08 スレッド表示 tora
平野さん Hirano Kazunari wrote: このウィルス報道について、メディアの報道や反応などをまとめたいので、プレスリリースの配信先リストをください。 あなたは、いったい何をやりたいのですか。 「メディアの報道や反応などをまとめたいので、」などという文面は、 あなたの今までの行動を見ていると、どうやら、とってつけた表向きの 理由に過ぎずないようでして、本当のあなたがやりたい真の目的がまったく つかめないのですが、、、 以前、平野さんが日本のコミュニティをすっとばして、学校の先生にちくったような行動 Yutaka kachi wrote:

Re: [ja-discuss] プレスリリースの配 信先

2006-06-08 スレッド表示 Hirano Kazunari
tora wrote: あなたは、いったい何をやりたいのですか。 プレスリリースの配信先を整理して共有したいとおもっています。 現在目的は2つ: 1. why.openoffice.orgのキャンペーン準備 2. 今後の対応のためMarketing ProjectのPRでウィルス報道のまとめ こちらのMLで討論して加筆修正して配信しているプレスリリースの配信先がこ のMLで共有されることに何の問題もないとおもいます。 何か問題がありますか? . khirano

Re: [ja-discuss] ふりがな関数を作っ てみました

2006-06-08 スレッド表示 AMANO
天野です。 まず、依存関係ですが、 1. libuno_cppuhelpergcc3.so.3がないと言われました。 これは昼に書いたメールのとおり、なくてもかまいません。 了解。 なんか変だとは思っていましたが...。 2. libmecab.so.0が無いと言われました。 (snip) ---2に対しては--- シンボリックリンクを無理矢理作るも互換なし ---検討中--- となりました。 つぎは、mecabの前のバージョン入れてみます。 そういえば、また言い忘れをしてましたが、mecabのバージョンは0.80を使っ

Re: [ja-discuss] プレスリリースの配 信先

2006-06-08 スレッド表示 tora
Hirano Kazunari wrote: プレスリリースの配信先を整理して共有したいとおもっています。 現在目的は2つ: 1. why.openoffice.orgのキャンペーン準備 2. 今後の対応のためMarketing ProjectのPRでウィルス報道のまとめ こちらのMLで討論して加筆修正して配信しているプレスリリースの配信先がこ のMLで共有されることに何の問題もないとおもいます。 何か問題がありますか? はい。問題があります。 平野さんが個人的に利用されるのではないか。という点が懸念される点です。 1.