Re: [ja-discuss] [リリースアナ ウンス案 4th]OpenOffice.org 2. 2.1日本語版をリリースしました 。

2007-07-12 スレッド表示 kiryu
東京都在住のユーザの桐生です。いつもお世話になっております。 中田様を初め、QAテストをしてくださった皆様に感謝します。 On 2007/07/12, at 11:08, Maho NAKATA wrote: 4th. これで送ります。 * http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=79246 足した * ml info足した * 貢献者名前ソートした。 == OpenOffice.org 日本語プロジェクト

Re: [ja-discuss] OpenOffice.org 2.2.1日 本語版をリリース done

2007-07-12 スレッド表示 Yutaka kachi
可知です 何も作業できませんでしたが・・・ 中田さんをはじめとして、 QAテストおよびリリース作業で手を動かした皆さん、 本当にお疲れさまでした。 私ごときが言うまでもない台詞ですが、 日本語版2.2.1がリリースされたのは皆さんのおかげです。 素晴らしい。 次は何かしら、手伝いたいと思います。 PS. ja.oo.oトップページのダウンロードアイコンが、2.1のままです。 これも直したほうが良くないでしょうか。 Maho NAKATA さんは書きました: みなさんのご協力ありがとうございます!! OpenOffice.org

Re: [ja-discuss] [リリースアナウン ス案 4th]OpenOffice.org 2.2.1日本語版をリリースしました。

2007-07-12 スレッド表示 Masahisa Kamataki
鎌滝です。 まず、中田さんをはじめ、QAに参加された方には感謝します。 At Thu, 12 Jul 2007 23:02:58 +0900, [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] wrote: ■不具合情報 現在、このバージョンですでに判明している不具合は以下の通りです。 http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=18285

Re: [ja-discuss] [リリースアナ ウンス案 4th]OpenOffice.org 2. 2.1日本語版をリリースしました 。

2007-07-12 スレッド表示 kiryu
桐生です。いつもお世話になっております。 鎌滝様、ご教示ありがとうございます。 勉強になりました。 今後ともよろしくお願いします。 On 2007/07/12, at 23:25, Masahisa Kamataki wrote: 鎌滝です。 まず、中田さんをはじめ、QAに参加された方には感謝します。 At Thu, 12 Jul 2007 23:02:58 +0900, [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] wrote: ■不具合情報

Re: [ja-discuss] プロジェクトへの参 加方法

2007-07-12 スレッド表示 Yutaka kachi
可知(catch)と申します Sie さんは書きました: Sieです.みなさん,ありがとうございます. おかげさまで課題の投稿Public Keyの添付までは行うことができました.少し 待って課題が処理済になったらチェックアウトと作業に入りたいと思います. * JCAをサブミットお願いします。 JCAにサインしましたので航空便で送ります.でもせっかくPDFなのだからメール で済ませられればいいと思うのですが,決まっている以上しょうがないですね. 新人の参加を妨げるとても大きな要因のひとつに感じました.またいろいろと把

Re: [ja-discuss] ja-NLCを縮小したらどう でしょう

2007-07-12 スレッド表示 Yosuke Kato
Yです。 On Wed, 11 Jul 2007 11:32:31 +0900 Adachi Junichi wrote: これはひとえに出発点たるプレゼンに問題があるのかと思います。 私はよくわかりました。 そう言っていただけて良かったです。 Japanese Native Language Project は アジア圏で初めてLevel 2 Projectとして認められたものですので、 それを縮小するのは Level 1 に落とすことにつながるので 同意されることはなかったという事情だと思います。 なるほど確かに。

Re: [ja-discuss] ja-NLCを縮小したらどう でしょう

2007-07-12 スレッド表示 Yosuke Kato
Yです。 アドバイスありがとうございます。 On Wed, 11 Jul 2007 08:45:29 +0900 Kazunari Hirano wrote: 思いますので,ポイントだけでもどうかよろしくお願いいたします。 「わからないことがあったら、わかる人に聞きなさい」 「誰でも失敗します。失敗から学びなさい」 一般的な意味で文意は理解できますが,残念ながらどういう経路でそのような答 えになるのかが分かりませんでした。いただいたアドバイスを消化するのには私 は未熟なようです。精進します。

Re: [ja-discuss] ja-NLCを縮小したらどう でしょう

2007-07-12 スレッド表示 Yosuke Kato
Yです。 On Thu, 12 Jul 2007 10:37:05 +0900 (JST) Maho NAKATA wrote: さて,残念ながら,中田さんには私の意図がうまく伝わっていないようです。 それもひとえにプレゼンの主張内容がまったく人に伝わっていないのが原因では ないかと思います。 いいえ、大体伝わってます。ja-nlで動いているのがQAだけだから 機能縮小したらどうかということですよね。 そうです。今現にできていない部分については,古い資料を掲示し続けるよりは 一度撤去してしまおうということです。

Re: [ja-discuss] OpenOffice.org 2.2.1 日本語版をリリース done

2007-07-12 スレッド表示 Takashi Nakamoto
中本です。 QAチームのみなさん、お疲れさまでした。 On Thu, 12 Jul 2007 23:09:56 +0900 Yutaka kachi [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] wrote: ja.oo.oトップページのダウンロードアイコンが、2.1のままです。 これも直したほうが良くないでしょうか。 申し訳ないです。 中田さんの代わりに、私が先ほど直しました。 -- 中本 崇志 (Takashi Nakamoto) E-mail:

Re: [ja-discuss] deb パッケージのテ ストのお願い (was Re: [qa-dev] request for QA)

2007-07-12 スレッド表示 Takashi Nakamoto
中本です。 On Wed, 11 Jul 2007 16:08:34 +0900 AMANO [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] wrote: 天野です。 そういえば、私m217じゃなくて、m218を使っていました。その2つの違いかな。 確認してみます。 あるいは、あまのさんの言う「デスクトップ環境別」のパッケージとは ooo-dev-gnome-integrationというパッケージのことを指しているのでしょう

Re: [ja-discuss] Re: ssh鍵に関連した セキュリティ対策

2007-07-12 スレッド表示 Takashi Nakamoto
中本です。 お疲れさまです。 On Fri, 13 Jul 2007 00:29:40 +0900 Yosuke Kato [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] wrote: Yです。 On Wed, 11 Jul 2007 13:17:34 +0900 Takashi Nakamoto wrote: それから、もうほとんどja.openoffice.orgのWebサイトにたいしてコミットし

Re: Re: [ja-discuss] SSH秘密鍵の扱いについて

2007-07-12 スレッド表示 Kazunari Hirano
ooousr さん、 再度おうかがいします。 On 7/10/07, [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] wrote: 2006年12月の時点で、 http://ja.openoffice.org/source/browse/ で上記内容を「確認」できました。 確認されたのは、kihirano で間違いなかったでしょうか。 Thanks, khirano

[ja-discuss] OOo2.3.0〜2.3.1スケジュール

2007-07-12 スレッド表示 solarisciel
皆様リリース作業おつかれさまです。 私見をだいぶ挟んでおりますが、 ブランチの構造や今年いっぱいのスケジュールの参考に。 SRC680 │ ├┐←branch OOG(2.3) ││8/3- TCM l10n 最重要なフルTCM参加(ここで問題見つければ間に合う!) ││8/23 RC1  重点テストする(TCMsanity, testtool) ││  RC2... rc2以降迅速なリリースを優先、問題は拾って次バージョンへ ││9/? 2.3.0 Release ││ ││ ││11/22 RC1  重点テスト(TCMsanity, testtool) ││  RC2... 

Re: [ja-discuss] QATrackアカウント

2007-07-12 スレッド表示 solarisciel
ftp://ftp.riken.jp/OpenOffice/localized/ja/2.2.1 ftp://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/pub/openoffice/localized/ja/2.2.1 以上ミラー、確認しました。 ミラーを確認して、担当のビルドがあったら、QATrackのステータスを distributed にして、ja にアサインしてください。 Mira - To unsubscribe,

Re: [ja-discuss] OpenOffice.org 2.2.1日本語版をリリース done

2007-07-12 スレッド表示 Maho NAKATA
From: Takashi Nakamoto [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] Subject: Re: [ja-discuss] OpenOffice.org 2.2.1日本語版をリリース done Date: Fri, 13 Jul 2007 00:55:08 +0900 中本です。 QAチームのみなさん、お疲れさまでした。 On Thu, 12 Jul 2007 23:09:56 +0900 Yutaka kachi

Re: [ja-discuss] OOo2.3.0〜2.3.1スケジュール

2007-07-12 スレッド表示 Maho NAKATA
From: [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] Subject: [ja-discuss] OOo2.3.0〜2.3.1スケジュール Date: Fri, 13 Jul 2007 04:59:23 +0900 私見をだいぶ挟んでおりますが、 ブランチの構造や今年いっぱいのスケジュールの参考に。 私見をはさんだものは正しい情報ではありません。 一番問題なのは、だいたい合っているがmisleadingなものも かなりある情報です。ほとんど間違っているモノであれば無視すれば良いです。

Re: [ja-discuss] OpenOffice.org 2.2.1日本語版をリリース done

2007-07-12 スレッド表示 Maho NAKATA
From: Maho NAKATA [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] Subject: Re: [ja-discuss] OpenOffice.org 2.2.1日本語版をリリース done Date: Fri, 13 Jul 2007 06:03:46 +0900 (JST) 握りつぶすことも可能なので例えばタイムアウトを設定するのは可能ですが... これは担当が決まっているにもかかわらずその担当者のさまざま理由で忙しかったりして

Re: [ja-discuss] [リリースアナウンス 案 4th]OpenOffice.org 2.2.1日本 語版をリリースしました。

2007-07-12 スレッド表示 AMANO
まずは、リリースおめでとうございます。 中田様、みなさまに感謝いたします。 == OpenOffice.org 日本語プロジェクト http://ja.openoffice.org/ ― OpenOffice.org 2.2.1日本語版をリリースしました http://ja.openoffice.org/ ―