[ja-discuss] Re:徳島県、無料のOpenOffice.orgを庁内の標準オフィスソフトに

2011-06-09 スレッド表示 YAHAGI Hidetoshi
矢萩@Hamster-netと申します。 MLはROMしていましたが、今回初postです。よろしくお願いします。 # Mac OS10.6環境で利用しています。 On 2011/05/31, at 21:07, Jun OKAJIMA wrote: 徳島県、無料のOpenOffice.orgを庁内の標準オフィスソフトに http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110530/360794/ どっかで聞いたことがある話だなーと思って調べてみたところ、福島県の会津若松市が採用しているそうです。

[ja-discuss] Re: Re:徳島県、無料のOpenOffice.orgを庁内の標準オフィスソフトに

2011-06-09 スレッド表示 Yasunori ENDO
遠藤です。 矢萩さん、はじめまして。 2011年6月9日23:41 YAHAGI Hidetoshi yah...@hamster.gr.jp: WWWでの書式の公開も一太郎形式・PDFの二種類だったりとか、普通にありますから。 添付ファイルで一太郎形式の契約書が送られてくる事もままあるので、今のところは無視できない存在ですね。 私がPCを使い始めた頃にはすでに MS Office が優勢だったので、あまり 一太郎のことはよくわかりませんが、現状でも需要があるんですね。 「Open Office(Libre Office)の開発って、今後も続くの?」