Re: [ja-discuss] Thinstall

2007-06-11 スレッド表示 solarisciel
インストーラ, I hate! OOoのではなくWindow全般の問題ですがほんとどうにかしてほしい。 http://ux.openoffice.org のMLあたりでわめけばうまく巻き込めそうです。 (「現在OOoの使いにくさはMSO2007を買うに値する!」 なんて話で盛り上がっとります。like it?) ふっかけませんか? 岡島さん、ここよりUser eXperience teamのほうがきっと輝けますよ。 Macでは多くのソフトもそうですが

Re: [ja-discuss] Thinstall

2007-06-11 スレッド表示 solarisciel
Oh!すばやい! My user experience with OOo is appalling enough to drive me to actually pay for Office 2007 http://ux.openoffice.org/servlets/SearchList?list=discusssearchText=appallingdefaultField=subjectSearch=Search mllogで見るとスレッドが切れてしまっています、検索結果で失礼

[ja-discuss] Thinstall

2007-06-10 スレッド表示 Jun OKAJIMA
これ、どうっすか? 敷居を下げるためには有効だと思いますが・・・。 http://www.thinstall.com/sales/demo.php http://thinstall.com/downloads/firefox_autoplay.exe http://thinstall.com/examples/OpenOffice.2.0.4.zip ちなみに、ファイアーフォックス版もあるんで、btm さんあたり、 どうでしょう? って、モジラのMLでやるべきかな? 有限会社デジタルインフラ 岡島

Re: [ja-discuss] Thinstall

2007-06-10 スレッド表示 Jun OKAJIMA
なお、これ、なーーんだ、という問いに答えておくと。 やってみればわかりますが、 ようは、クリック一発での直接実行が可能な 特殊なアーカイブファイル (tgz/zipなどのようなもの)を作る、 特殊なインストーラー、のようなものです。 ポイントは、仮想レジストリ、とも呼べる技術を使っており、 レジストリを汚さずにいきなり実行できます。 (わかりやすくいうと、汚れているのは仮想レジストリのほう。) ようは、解凍どころか、レジストリの変更すらなく、 クリック一発でいきなり実行できます。 まあ、こういったインチキ(?)をしているので、