Re: [ja-discuss] QAにおけるTesttool の有用性について

2007-06-18 スレッド表示 shu minari
巳鳴です。 私は、別に違う目標に向かっているわけではない、と考えています。 あえて、違いを探すのであれば、  ・中田版は、テスト先行、できあがり次第、リリースする。  ・秋山版は、スケジュール先行、いついつまでに○○を完了させる。 私としては、OpenOffice.org を見守っている人達を先に考えています。 コミュニティの内部で誰がどうしたこうした、なんていうのは、 OpenOffice.org のユーザーにとっては、どうでもいいことですよね。 それはそう思います。 いつリリースされるか。ってことが、多くの人達にとって重要なこと ではないかと思います。

Re: [ja-discuss] QAにおけるTesttool の有用性について

2007-06-17 スレッド表示 tora - Takamichi Akiyama
岡島さん Jun OKAJIMA wrote: これ、QAって、本当に、一本化しないとだめなんですかね。 秋山QA版と、中田QA版があっちゃだめなんですか? モメてるより先に、自分でQAしちゃったほうがいい様な気がしますが・・・。 ありがとうございます。 私は、別に違う目標に向かっているわけではない、と考えています。 あえて、違いを探すのであれば、  ・中田版は、テスト先行、できあがり次第、リリースする。  ・秋山版は、スケジュール先行、いついつまでに○○を完了させる。 私としては、OpenOffice.org を見守っている人達を先に考えています。

Re: [ja-discuss] QAにおけるTesttool の有用性について

2007-06-16 スレッド表示 tora - Takamichi Akiyama
どこにつなげていいのか、わからないので、ここのスレにつなげます。 人はどうしても過ち・失敗を起こしてしまいます。これはいたしかた ありません。で、その事態収拾を自分でちゃんとやるかやらないかで、 その人の今後が変ってくると思います。 今回は、中田さんが大失敗をやらかしてしまいました。 ja-NL の内輪の話し合いの議事メモ案を [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] に投稿してしまったという失敗です。 そのMLは、会社や団体でいうならば、イベントの紹介や、バージョン

Re: [ja-discuss] QAにおけるTesttool の有用性について

2007-06-16 スレッド表示 tora - Takamichi Akiyama
追伸 tora - Takamichi Akiyama wrote: また、内容について個人のプライベートなメールアドレスの削除依頼が あったにもかかわらず、その修正を行なう前の版を使ってしまいました。 なんてことをわざわざ書いたら、やぶへびですね。削除しておきましょ。 = お詫びと削除の依頼 2007/06/08 9:57 に [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] へ投稿いたしました Subject: [ja-announce] 第2回日本語プロジェクトQA

Re: [ja-discuss] QAにおけるTesttoolの有用性について

2007-06-14 スレッド表示 Kazunari Hirano
SanityのBaseテスト紹介完了。 明日は、Automationテストを3つ紹介します。 ご案内のとおり、TCMには全部で5つのAutomationテストがあります。 このうちi18n向けが1つ、l10n向けが1つ、両方が3つです。 Sanityはこのうち3つを採用しています。 これを紹介した後、いよいよ本題「QAにおけるTesttoolの有用性について」議論してみましょう。 :) khirano On 6/13/07, Kazunari Hirano

Re: [ja-discuss] QAにおけるTesttool の有用性について

2007-06-14 スレッド表示 Takashi Nakamoto
中本です。 すいません。とても返事が遅れています。 On Fri, 08 Jun 2007 22:37:08 +0900 matuaki [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] wrote: エラーの解析をし この解析の過程というのは、エラーが出たところのスクリプトを読み返してどの 動きでエラーが出たかを突き止め、それを手動で再現してみることを意味してい ますか?それとも他の方法があるのでしょうか? あらかじめ具体的にどういうものか言っておくべきでした。すいません。

Re: [ja-discuss] QAにおけるTesttool の有用性について

2007-06-14 スレッド表示 Takashi Nakamoto
;#x8B77;] Subject: Re: [ja-discuss] QAにおけるTesttoolの有用性について Date: Fri, 8 Jun 2007 21:34:27 +0900 - このIRC会議の報告がアナウンス用のメーリングリストへの投稿に勝手に人の 個人メールアドレスを載せられてしまいました。載せないようにあらかじめお 願いしておいたのですが、まるっきり無視されてしまいました。次回から 気を付けてください。 中田は皆様に、以下のような文章を送りました。 そして、あなたからは、明確に両方+1をいただきましたので 同意したと見做し

Re: [ja-discuss] QAにおけるTesttoolの有用性について

2007-06-12 スレッド表示 Kazunari Hirano
matuakiさん、 お世話になっております。 matuakiさんが、ja_guest, 123でログインして、2.Test Scenario Maintenance が見えたTCMサイトのURLを教えてください。お手数かけます。 よろしくお願いいたします。 Thanks, khirano - To unsubscribe, e-mail:

Re: [ja-discuss] QAにおけるTesttool の有用性について

2007-06-12 スレッド表示 matuaki
matuakiです。 Kazunari Hirano さんは書きました: matuakiさんが、ja_guest, 123でログインして、2.Test Scenario Maintenance が見えたTCMサイトのURLを教えてください。お手数かけます。 Hiranoさんが教えてくださった http://192.18.51.24/tcm2/opensource/tcm_login.cgi?tcm_config=newooo から入って見えました。 でも今入ったら見えない・・・。??? これではどんなテストがあるか分からないですねー。 --

Re: [ja-discuss] QAにおけるTesttoolの有用性について

2007-06-12 スレッド表示 Kazunari Hirano
matuakiさん、 SanityのテストケースのIDとカテゴリを書いておきました。 http://spreadsheets.google.com/pub?key=ppbiOQ5JYPTlntBc2_hCNTQ これから、この28件のテストケースをひとつひとつ、目的、手順、期待される結果、(コメント)などをメールで紹介していきたいと思います。 :) Thanks, khirano - To unsubscribe, e-mail:

Re: [ja-discuss] QAにおけるTesttoolの有用性について

2007-06-12 スレッド表示 Kazunari Hirano
平野です。今、sanityのテストケースをひとつひとつ紹介しているところですが、実際テストをする際は、この順番ではなく、最初にOverallをやって、最後にAutomationをやる、とした方がよいと思います。(テストケース紹介のつづきは、あした :) khirano On 6/12/07, Kazunari Hirano [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] wrote: matuakiさん、 SanityのテストケースのIDとカテゴリを書いておきました。

Re: [ja-discuss] QAにおけるTesttoolの有用性について

2007-06-12 スレッド表示 Kazunari Hirano
Sanityテストケースのテスト順推奨案を考えてみました。 http://spreadsheets.google.com/pub?key=ppbiOQ5JYPTlntBc2_hCNTQ No. ID Objective 1 109279 Overall-1 2 109280 Overall-2 3 109285 Overall-7 4 109286 Overall-8 5 109287 Overall-9 6 109291 Overall-13 7 109295

Re: [ja-discuss] QAにおけるTesttoolの有用性について

2007-06-12 スレッド表示 Kazunari Hirano
ひとつ検討課題があります。 http://spreadsheets.google.com/pub?key=ppbiOQ5JYPTlntBc2_hCNTQ No. ID Objective 1 109279 Overall-1 2 109280 Overall-2 3 109285 Overall-7 4 109286 Overall-8 5 109287 Overall-9 6 109291 Overall-13 7 109295 Overall-17 8

Re: [ja-discuss] QAにおけるTesttool の有用性について

2007-06-11 スレッド表示 matuaki
matuakiです。 Maho NAKATA さんは書きました: この結果を受けてわたしはQA責任者の立場として、 使わないことにしました。 というわけで、先程も申し上げた通り、TCMを使ってください。 わかりました。 このTCMテストですが、guestでログインしてシナリオを見ていますと、 「Release sanity scenario」 というのがありまり、各シナリオから主要なものを抜き出してひとつになったシ ナリオになっているようです。 QAではこれを行なえばいいのでしょうか? (一つのファイルに対してすべてのシナリオを行なうのは結構ヘビーかも・・・です)

Re: [ja-discuss] QAにおけるTesttoolの有用性について

2007-06-11 スレッド表示 Kazunari Hirano
matuakiさん、 このTCMテストですが、guestでログインしてシナリオを見ていますと、 http://192.18.51.24/tcm2/opensource/tcm_login.cgi?tcm_config=newooo guest, 123でログインされましたか、それとも ja_guest, 123でログインされましたか。 「Release sanity scenario」 ログイン後、どのようにしてそこ(Release sanity scenario)にたどり着きましたか。 (一つのファイルに対してすべてのシナリオを行なうのは結構ヘビーかも・・・です)

Re: [ja-discuss] QAにおけるTesttool の有用性について

2007-06-11 スレッド表示 matuaki
matuakiです。 Kazunari Hirano さんは書きました: このTCMテストですが、guestでログインしてシナリオを見ていますと、 http://192.18.51.24/tcm2/opensource/tcm_login.cgi?tcm_config=newooo guest, 123でログインされましたか、それとも ja_guest, 123でログインされましたか。 ja_guest、123でログインしました 「Release sanity scenario」 ログイン後、どのようにしてそこ(Release sanity scenario)にたどり着きま

Re: [ja-discuss] QAにおけるTesttoolの有用性について

2007-06-11 スレッド表示 Kazunari Hirano
matuakiさん、ありがとうございます。 2.Test Scenario Maintenance をクリックしました。表示された12番目がRelease sanity scenarioでした 確認しました。 :) 「Release sanity scenario」は161のテストケースの中からリリース向け のテストとして28のケースをピックアップして一つのシナリオにしているように 見受けられるのですが、そうではないでしょうか。 これは使えそうですね。QA責任者の判断を待ちましょう。 Thanks, khirano

Re: [ja-discuss] QAにおけるTesttool の有用性について

2007-06-11 スレッド表示 Masahisa Kamataki
鎌滝です。 ここのところ忙しかったので、あまり反応できずにすみません。 At Mon, 11 Jun 2007 22:24:56 +0900, matuaki wrote: Maho NAKATA さんは書きました: この結果を受けてわたしはQA責任者の立場として、 使わないことにしました。 というわけで、先程も申し上げた通り、TCMを使ってください。 わかりました。 このTCMテストですが、guestでログインしてシナリオを見ていますと、 「Release sanity scenario」

Re: [ja-discuss] QAにおけるTesttool の有用性について

2007-06-08 スレッド表示 Takashi Nakamoto
中本です。 まず、今回の第2回日本語プロジェクトQA IRC会議について基本的なこととし て以下の点を指摘しておきます。 - このIRC会議の報告がアナウンス用のメーリングリストへの投稿に勝手に人の 個人メールアドレスを載せられてしまいました。載せないようにあらかじめお 願いしておいたのですが、まるっきり無視されてしまいました。次回から 気を付けてください。 - アナウンス用のメーリングリストなどに投稿する際に添付ファイルを付す るのはどうかと思います。そもそもメーリングリストに添付ファイルを付し

Re: [ja-discuss] QAにおけるTesttool の有用性について

2007-06-08 スレッド表示 matuaki
matuakiです。 QAのTesttool利用に関する建設的な意見に感謝します。 Takashi Nakamoto さんは書きました: #IRC会議での繰り返しになりますが。 Testtoolにより出力された結果をもとに、エラーの解析をし、それぞれのエラー に対してリリースを延期してでも修正すべきエラーなのかどうかをテスターと 責任者により判断し、そういった重大なエラーの有無を確認することで、はじ めてリリーステストとして意味をもつことになります。 中本さんのこのご意見に一般論として同意します。 そこでもう少しお聞きできればと思いますが、 エラーの解析をし