Re: [ja-discuss] RCビルド推 奨QAscriptの告知

2007-05-25 スレッド表示 Takashi Nakamoto
中本です。 2.2のときのようにリリースが遅れてしまうのは忍びないので、できる範囲で 手伝おうと思っているのですが、結局何をしたらよいのでしょうか?今までど おりVCLTesttoolを使ってテストスクリプトを実行すればよいのでしょうか? できることなら、機械的に作業できるように、作業手順をまとめていただけると ありたいのですが。 On Thu, 24 May 2007 10:53:43 +0900 (JST) Maho NAKATA [EMAIL PROTECTED] wrote: RCビルドは 日本語も含め [EMAIL PROTECTED] (

[ja-discuss] Re: QATrackアカウント

2007-05-25 スレッド表示 Kazunari Hirano
平野です。 QATrackのResponsibleドロップダウンメニューに matuaki、および maydimanche、を確認しました。 Thanks for the registration! あらたに日本語版のビルドがQATrackに追加されると、メールがくると思います。 ご確認ください。 Thanks, khirano On 5/24/07, Kazunari Hirano [EMAIL PROTECTED] wrote: 平野です。 1. matuaki 2. maydimanche 上記2人にQATrackのアカウントが与えられました。

Re: [ja-discuss] RCビルド推奨 QAscriptの告知

2007-05-25 スレッド表示 matuaki
matuakiです。 Takashi Nakamoto さんは書きました: 2.2のときのようにリリースが遅れてしまうのは忍びないので、できる範囲で 手伝おうと思っているのですが、結局何をしたらよいのでしょうか?今までど おりVCLTesttoolを使ってテストスクリプトを実行すればよいのでしょうか? QAへの参加表明、ありがとうございます。 今回の2.2.1のQAは Testtoolを使って行なう事になるようです。 (QA参加者の人数の問題で、TCMテストでのテストをすべて行なうのはコスト的 に難しいようです-下のログのこの160-200行目あたり)

Re: [ja-discuss] Sun and Redflag Chinese 2000 to Collaborate on OpenOffice.org Projects

2007-05-25 スレッド表示 Kazunari Hirano
これは、すごいですね。 次が特にすごい。 Under the provisions of the agreement, Beijing Redflag Chinese 2000, which produces the popular OpenOffice.org-based RedOffice, will add to the open source project approximately 50 engineers, some of whom have been working on the OpenOffice.org project since the second half

[ja-discuss] Re: QATrackアカウント

2007-05-25 スレッド表示 Kazunari Hirano
matuakiさん、maydimancheさん、 http://qatrack.services.openoffice.org/view.php?status=Alltype=Alllg=ja ここで、たとえば、 Windows / Intel の 2.0.4rc3_060926 をクリックすると Forbidden になると思います。 ステータス変更の練習として、このようなビルドのステータスをUNAVAILABLEにしていただけませんか。 matuakiさんは、Windows / Intel のビルドをお願いします。 maydimancheさんは、Linux

Re: [ja-discuss] RCビルド推奨Q Ascriptの告知

2007-05-25 スレッド表示 Maho NAKATA
From: Takashi Nakamoto [EMAIL PROTECTED] Subject: Re: [ja-discuss] RCビルド推奨QAscriptの告知 Date: Fri, 25 May 2007 18:00:48 +0900 2.2のときのようにリリースが遅れてしまうのは忍びないので、できる範囲で 手伝おうと思っているのですが、結局何をしたらよいのでしょうか?今までど おりVCLTesttoolを使ってテストスクリプトを実行すればよいのでしょうか? とてもありがたいです! できることなら、機械的に作業できるように、作業手順をまとめていただけると

[ja-discuss] Re: OpenOffice.org 2.2.1rc2 (OOF680_m17)

2007-05-25 スレッド表示 Kazunari Hirano
On 5/22/07, Kazunari Hirano [EMAIL PROTECTED] wrote: -- Forwarded message -- From: Joost Andrae [EMAIL PROTECTED] Date: May 22, 2007 11:09 PM Subject: [releases] OpenOffice.org 2.2.1rc2 (OOF680_m17) has been uploaded To: [EMAIL PROTECTED] Hi, the en-US binaries, localized

[ja-discuss] 2.2.1 QAを追跡するissueの作成

2007-05-25 スレッド表示 Maho NAKATA
2.2.1 QAを追跡するissueの作成しました。 http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=77823 cf. http://wiki.services.openoffice.org/wiki/OOo_2.2.1%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E7%89%88QA%E3%81%A8%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9#.E5.8F.82.E8.80.83.E3.83.AA.E3.83.B3.E3.82.AF -- Nakata Maho ([EMAIL

[ja-discuss] Re: OpenOffice.org 2.2.1rc2 (OOF680_m17)

2007-05-25 スレッド表示 Kazunari Hirano
おはようございます。 ダウンロード http://distribution.openoffice.org/mirrors/#extmirrors. たとえば、 ftp://ftp.kddlabs.co.jp/office/openoffice/contrib/rc/2.2.1rc2/ ここに、以下の英語(米国)版バイナリはあるのですが BrOffice.orgたちや日本語版などローカライズド版バイナリおよびランゲージパックがみあたりません。 どこにあるか、ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。 Thanks, khirano

[ja-discuss] OOo 2.2.1 QAにご協力をお願いします

2007-05-25 スレッド表示 Maho NAKATA
OOo 2.2.1をリリースするには、QAが必要です。 そして、各プラットフォーム、バイナリにQA担当者が必要です。 http://wiki.services.openoffice.org/wiki/OOo_2.2.1%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E7%89%88QA%E3%81%A8%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9#.E5.8F.82.E8.80.83.E3.83.AA.E3.83.B3.E3.82.AF をご覧になって、担当できそうなプラットフォームがあれば、wikiを書換えて

Re: [ja-discuss] Re: QATrackアカウン ト

2007-05-25 スレッド表示 matuaki
matuakiです。 Kazunari Hirano さんは書きました: http://qatrack.services.openoffice.org/view.php?status=Alltype=Alllg=ja ステータス変更の練習として、このようなビルドのステータスをUNAVAILABLEに していただけませんか。 matuakiさんは、Windows / Intel のビルドをお願いします。 やってみました。 こんな感じでどうでしょうか? 「Object not found!」と表示されるものも変更しますか? --

[ja-discuss] Re: [cws-announce] SRC680_m213 ready for use.

2007-05-25 スレッド表示 Maho NAKATA
From: Hamburg Release Engineering [EMAIL PROTECTED] Subject: [cws-announce] SRC680_m213 ready for use. Date: 25 May 2007 09:30:24 GMT SRC680_m213 has been built by Hamburg RE. No open build problems are known, and smoketest has been passed successfully. Child Workspaces integrated:

Re: [ja-discuss] Re: QATrackアカウント

2007-05-25 スレッド表示 Kazunari Hirano
おはようございます。 On 5/26/07, matuaki [EMAIL PROTECTED] wrote: やってみました。 こんな感じでどうでしょうか? Thanks! Looks good :) 「Object not found!」と表示されるものも変更しますか? お願いいたします。 Thanks, khirano - To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED] For additional

Re: [ja-discuss] Re: [cws-announce] SRC680_m213 ready for use.

2007-05-25 スレッド表示 Kazunari Hirano
On 5/26/07, Maho NAKATA [EMAIL PROTECTED] wrote: Child Workspaces integrated: chart2mst3 chart2入りました! きましたね! http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Chart2 http://graphics.openoffice.org/chart/whatsnewinchart2.html http://graphics.openoffice.org/chart/chart.html SRC680_m213もテストの価値あり。

Re: [ja-discuss] Re: OpenOffice.org 2.2.1rc2 (OOF680_m17)

2007-05-25 スレッド表示 Takashi Nakamoto
中本です。 On Sat, 26 May 2007 06:22:32 +0900 Kazunari Hirano [EMAIL PROTECTED] wrote: おはようございます。 ダウンロード http://distribution.openoffice.org/mirrors/#extmirrors. ここに挙げられているミラーサイトは、 - Extended Mirror Sites - Mirror Sites All Categories の2つに分けられています。 たとえば、

Re: [ja-discuss] RCビルド推 奨QAscriptの告知

2007-05-25 スレッド表示 Takashi Nakamoto
中本です。 On Fri, 25 May 2007 21:34:18 +0900 matuaki [EMAIL PROTECTED] wrote: matuakiです。 Takashi Nakamoto さんは書きました: 2.2のときのようにリリースが遅れてしまうのは忍びないので、できる範囲で 手伝おうと思っているのですが、結局何をしたらよいのでしょうか?今までど おりVCLTesttoolを使ってテストスクリプトを実行すればよいのでしょうか? QAへの参加表明、ありがとうございます。 今回の2.2.1のQAは Testtoolを使って行なう事になるようです。