Re: [ja-discuss] QAにおけるTestt oolの有用性について

2007-06-10 スレッド表示 Maho NAKATA
From: Takashi Nakamoto [EMAIL PROTECTED] Subject: Re: [ja-discuss] QAにおけるTesttoolの有用性について Date: Fri, 8 Jun 2007 21:34:27 +0900 - このIRC会議の報告がアナウンス用のメーリングリストへの投稿に勝手に人の 個人メールアドレスを載せられてしまいました。載せないようにあらかじめお 願いしておいたのですが、まるっきり無視されてしまいました。次回から 気を付けてください。 中田は皆様に、以下のような文章を送りました。

Re: [ja-discuss] QAにおけるTestt oolの有用性について

2007-06-10 スレッド表示 Maho NAKATA
From: matuaki [EMAIL PROTECTED] Subject: Re: [ja-discuss] QAにおけるTesttoolの有用性について Date: Fri, 08 Jun 2007 22:37:08 +0900 Testtoolを通ったという結果は、インストールができたことやエラーの範囲がス クリプトがハングアップしない程度のもの(TestScript作者の想定内のエラー) とみなせば、全く意味がないものではないと思います。 逆にいえば今はそれくらいのテストしかできない現状があるということになるか もしれません。(力不足>自分)

Re: [ja-discuss] QAにおけるTestt oolの有用性について

2007-06-10 スレッド表示 Maho NAKATA
From: Maho NAKATA [EMAIL PROTECTED] Subject: Re: [ja-discuss] QAにおけるTesttoolの有用性について Date: Mon, 11 Jun 2007 09:16:36 +0900 (JST) その間、口外しないでください。 (敬称略) ちなみにbluedwarfの名誉を守るためですが、 中田がこの文言を入れたのは、 http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=discussmsgNo=14942 の後のことです。 -- Nakata Maho ([EMAIL

[ja-discuss] Thinstall

2007-06-10 スレッド表示 Jun OKAJIMA
これ、どうっすか? 敷居を下げるためには有効だと思いますが・・・。 http://www.thinstall.com/sales/demo.php http://thinstall.com/downloads/firefox_autoplay.exe http://thinstall.com/examples/OpenOffice.2.0.4.zip ちなみに、ファイアーフォックス版もあるんで、btm さんあたり、 どうでしょう? って、モジラのMLでやるべきかな? 有限会社デジタルインフラ 岡島

Re: [ja-discuss] Thinstall

2007-06-10 スレッド表示 Jun OKAJIMA
なお、これ、なーーんだ、という問いに答えておくと。 やってみればわかりますが、 ようは、クリック一発での直接実行が可能な 特殊なアーカイブファイル (tgz/zipなどのようなもの)を作る、 特殊なインストーラー、のようなものです。 ポイントは、仮想レジストリ、とも呼べる技術を使っており、 レジストリを汚さずにいきなり実行できます。 (わかりやすくいうと、汚れているのは仮想レジストリのほう。) ようは、解凍どころか、レジストリの変更すらなく、 クリック一発でいきなり実行できます。 まあ、こういったインチキ(?)をしているので、