東京農工大学の辰己です。

> From: Keisuke Takayama <[EMAIL PROTECTED]>

> H> 30秒程度で終わりますので、その間popが読めなくても、特にクレームも
> H> 出ないのですが、buildworldとなると、別途計画しなければならず、困って
> H> 居たところです。
> 
> 5,6年ほど前の時点でのローエンドPCを使っている等、
> よほどメモリやディスクのない機械ならいざ知らず、
> 4.8-RELEASE が出た当時の常識的な性能の機械であれば (Pentium3 800MHz, RAM512MB くらい?)
> 実際のサービスを提供しつつプロセス優先順位最低で make buildworld するくらいは
> 余裕だと思うのですが・・・

うちのばあい、まさに P3 800 です。で、メモリはこんなもん↓です。

FreeBSD 4.11-STABLE
CPU: Intel Pentium III (803.41-MHz 686-class CPU)
real memory  = 134201344 (131056K bytes)
avail memory = 127410176 (124424K bytes)

サービス(apache13+pukiwiki, bind, postfix, ipfw)を止めないでも
buildworldくらいなら(一晩で)できますよ。installworldのときは single に
落すので、サービス止めますけど。

メールによる返信