阿部です。

On Thu, Feb 26, 2009 at 11:50:39PM +0900, Koh-ichi Oniuda wrote
> 
>  autofsサポートして欲しい。amdがあるんですけど、あのリンクが嫌。

私も前は amd を使っていました。
ただ、geli を利用してからはもう使っていません。
geli と連動した自動マウントの仕組みを考えるのが面倒になったのもあります。
# sh スクリプトを作った方が早かったので。

あと、最近は遠隔地にあるマシンへのアクセスには、
ports の sysutils/fusefs-sshfs を利用しています。

ssh-agent を起動しておけば、最初のパスフレーズの入力以外は、
sshfs のコマンド一発でマウントできるので便利です。

 
> kouichi> なので、FreeBSD はサーバ向き?
> 
>  昔(5年ほど前?)そう言われてましたが、最近はそうでもない様です。
> 負荷にも強くなったようですし。またハードウェア監視ツールをハード
> メーカが提供してたりして、うらやましくもあります。

もう、SNMP じゃないんですね。
ここらへんの知識は全然使わないので、古いままです。
ports の sysutils/mbmon を入れて使っていたくらいですね。

小さな筐体向けの組み込み系のシステムの構築などをやっていたので、
ハードウェアの監視などは SNMP (bsnmpd) と mbmon などを利用して、
自前でプログラムを作っていました。
温度情報さえ取得できれば、とりあえず良いかな程度でした。
そもそも、監視ツールを提供するようなハードウェアメーカの製品ではなかった。

それと、いつからか、bsnmpd でもホスト情報が取得できるようになっていたので、
ちょっとした監視用システムは MicroPC + FreeBSD の構成で構築していました。

6.x 系になってから、標準インストールだけで簡単なネットワーク監視システムを
作れるので便利だと感じています。
# ICMP と SNMP の利用だけで十分な環境しか知らないので。


>  それからJAVA使うのがLinuxほど楽じゃない。

私の場合は、C 言語を主にプログラミングをしているので、
Java が Linux と比べてどのくらい不便か分かりません。

もしかして、プログラムレベルでの煩わしさじゃないのかな?
プログラマーなので、それ以外の見地から Java を利用したことがないので、
Java を使うと言うのがどのくらい大変なのか分かりません。
# プログラマーとしては、Java は肌に合わなかったです。

仕事上、ちっちゃい箱物システムにかかわることが多かったので、
私の FreeBSD の使い方が多くの人と違う気がします。

ports の lang 以下を漁るといろいろなプログラム言語があるので、
多くの言語でプログラムを楽しみたいのなら FreeBSD を選択するのも良いと思います。
# 個人的には ports の lang/tcc が便利です。

ではでは。
-- 
阿部康一/Kouichi ABE (WALL)
koui...@mysticwall.com
http://www.MysticWALL.COM/ (Personal)
http://www.MagickWorX.COM/ (Business)

メールによる返信