[FreeBSD-users-jp 89020] rssh のイ ンストール

2006-01-05 スレッド表示 Arai Toshiaki

FreeBSD5.4を使っています。
rssh2.3を使いたくてインストールしたいのですが、うまくいかなくて悩んでいま
す。
OpenSSLとzlibを最新のものを利用することにして、
zlib1.2.3
OpenSSL0.9.8.a
OpenSSH4.2p1
の順にインストールしていくと、sshコマンドは、
/usr/local/binの下に来るのですが、
rssh2.3をインストールしようとすると、configureの段階で、sshコマンドを使っ
て、OpenSSHのバージョンを見ているのですが、/binの下の古いsshコマンドを使って
いて、古いバージョンと認識しています。
このままmakeに進んだとしたら、新しいOpenSSHを使ってくれるのでしょうか。
新しいOpenSSHを使っていると、どうやったら確認できるでしょうか。
もしくは、どのようにmakeしたらよいのでしょうか。
教えていただけないでしょうか。




[FreeBSD-users-jp 89021] Re: rssh の インストール

2006-01-05 スレッド表示 Higuchi Masahiro
樋口@富士ゼロックスです。


rsshは使っていませんが、/usr/ports/shells/rssh/work/rssh-2.2.3/configure
を読むと、特にsshのパスを指定してないので、
環境変数PATHで、/usr/local/binを優先にすれば、
$ which ssh
/usr/bin/ssh
になりますから、それでmakeしてはどうでしょうか?

外していたら、ごめんなさい。

以上


From: Arai Toshiaki [EMAIL PROTECTED]
Subject: [FreeBSD-users-jp 89020] rssh のインストール 
Date: Thu, 05 Jan 2006 16:53:02 +0900
Message-ID: [EMAIL PROTECTED]

araitosi FreeBSD5.4を使っています。
araitosi rssh2.3を使いたくてインストールしたいのですが、うまくいかなくて悩んでいま
araitosi す。
araitosi OpenSSLとzlibを最新のものを利用することにして、
araitosi zlib1.2.3
araitosi OpenSSL0.9.8.a
araitosi OpenSSH4.2p1
araitosi の順にインストールしていくと、sshコマンドは、
araitosi /usr/local/binの下に来るのですが、
araitosi rssh2.3をインストールしようとすると、configureの段階で、sshコマンドを使っ
araitosi て、OpenSSHのバージョンを見ているのですが、/binの下の古いsshコマンドを使って
araitosi いて、古いバージョンと認識しています。
araitosi このままmakeに進んだとしたら、新しいOpenSSHを使ってくれるのでしょうか。
araitosi 新しいOpenSSHを使っていると、どうやったら確認できるでしょうか。
araitosi もしくは、どのようにmakeしたらよいのでしょうか。
araitosi 教えていただけないでしょうか。
araitosi 
araitosi 


[FreeBSD-users-jp 89022] Re: カー ネル再構築でエラーが出る

2006-01-05 スレッド表示 ikesan
いけさん です。

 再度同じ手順をやり直してみましたところ、無事カーネル再構築が出来ました。
 前回不調だった原因は良く判りません^^;

On Tue, 3 Jan 2006 23:10:41 +0900
[EMAIL PROTECTED] (Yoshihiko Sarumaru) wrote:

  4.x 環境捨ててしまったので確認できませんが、たしかにその

 ある特定の環境では 5.x 系のインストールが全然出来ないものがあります。
 インストールCDからはブートせず、インストールFDからも kernel*.flp を読み込む段階で
 読み込みエラーがでます。
 6.x系も同様にだめです。 4.x 系は問題なくインストール出来るのですが、いくつかのports
 で問題が起こり出したようです。

 PCはIBM Aptiva T85 なのですが、5.x がインストール出来ないのはしかたがないものなの
 でしょうか。




[FreeBSD-users-jp 89025] Re: 無線 LAN 接続不可:6.0-RELEASE

2006-01-05 スレッド表示 SHINODA Masanori
しのだと申します。

On Thu, 5 Jan 2006 19:26:23 +0900
kosaka [EMAIL PROTECTED] wrote:

 繋がりました。 /etc/rc.conf の記述内容に問題があったようです。
 
 ifconfig_wi0=inet 192.168.0.203 netmask 255.255.255.0
 ifconfig_rl0=inet 192.168.0.205 netmask 255.255.255.0
 defaultrouter=192.168.0.1
 hostname=vaio.bsd.net
 
 有線LANと、無線LANにたいしてifconfigしてましたが、
 どちらかの文頭に「#」を付けてコメント化したところ
 繋がりました。

異なる I/F が、24ビットのマスクのかかった同じネットワークに設定
されているので、これではまともに通信出来ないと思います。

/etc/rc.conf をいちいちコメントしなくても、
ifconfig コマンドで 
ifconfig rl0 down 
とかしたらどうでしょう?

もしかしたら、その後に、
route add 0 192.168.0.1
とかしないと駄目かもしれませんが。

で、別のインタフェースに切り替える時は、
ifconfig wi0 down
ifconfig rl0 up
とか。

#すみません。実際にやってみたわけではありません。(^^;

---
SHINODA Masanori [EMAIL PROTECTED] 
Net  Field Co.,Ltd. Internet Service Section 
Phone 082-239-0350  Fax(IP) 050-5517-9651 
Portable... 090-6419-9919 


[FreeBSD-users-jp 89026] Re: 無線 LAN 接続不可:6.0-RELEASE

2006-01-05 スレッド表示 Taketora Kikcuhi
菊地です。

kosaka wrote:
 小坂です。
 繋がりました。 /etc/rc.conf の記述内容に問題があったようです。
 
 ifconfig_wi0=inet 192.168.0.203 netmask 255.255.255.0
 ifconfig_rl0=inet 192.168.0.205 netmask 255.255.255.0
 defaultrouter=192.168.0.1
 hostname=vaio.bsd.net
 
 有線LANと、無線LANにたいしてifconfigしてましたが、
 どちらかの文頭に「#」を付けてコメント化したところ
 繋がりました。
 
 という事は、無線/有線LANに切り替える際には、毎回
 /etc/rc.confにて、どちらかのNICをコメント化しなければ
 いけないという事でしょうか。


違うネットワークインターフェースに対しては、同じネットワークセグメント
のアドレスを付けることはTCP/IPの実装上できないはずだったと思います。
この場合は、両方とも192.168.0.0のセグメントになります。

この問題は、無線LANに関しての設定とは関係ないと思われます。
同じインターフェースドライバであっても(例えばrl)複数のネットワークカードに
同じネットワークセグメントのアドレスは付けられません。

#あるいは、もしかしたらether-bridgeを組み込めばできるかもしれないですが

どちらかのネットワークアドレスを変更することをお薦めします。
あとは、このマシンがゲートウェイをさせる場合に設定が必要なくらいでしょうか。






[FreeBSD-users-jp 89028] Re: 無線 LAN 接続不可:6.0-RELEASE

2006-01-05 スレッド表示 OISHI Masakuni
大石です。

From: kosaka [EMAIL PROTECTED]

 小坂です。
 繋がりました。 /etc/rc.conf の記述内容に問題があったようです。
 
 ifconfig_wi0=inet 192.168.0.203 netmask 255.255.255.0
 ifconfig_rl0=inet 192.168.0.205 netmask 255.255.255.0
 defaultrouter=192.168.0.1
 hostname=vaio.bsd.net
 
 有線LANと、無線LANにたいしてifconfigしてましたが、
 どちらかの文頭に「#」を付けてコメント化したところ
 繋がりました。
 
 という事は、無線/有線LANに切り替える際には、毎回
 /etc/rc.confにて、どちらかのNICをコメント化しなければ
 いけないという事でしょうか。

どちらかに NOAUTO キーワードを付けておけばよいでしょう。

たとえば、私のPCでは、/etc/rc.confに以下のように記述しています。
==
ifconfig_em0=DHCP NOAUTO
ifconfig_ath0=DHCP WPA
==
こうしておくと、デフォルトでは ath0 で繋がりますが、
/etc/rc.d/netif stop ath0
/etc/rc.d/netif start em0
とすることで em0 に切替えることができます。

-- 
大石将邦


[FreeBSD-users-jp 89033] Re: /etc/make.conf の反映について

2006-01-05 スレッド表示 Inagaki
アドバイスありがとうございます。

 /usr/srcにソースはありますか?/usr/src/Makefileはありますか?
 /usr/src/Makefileが壊れてはいませんか?

/usr/scrは、空です。/etcにあるmake.confを反映させたいのです。
いろんなサイトを見て、記述を追加して、make buildworldする。という
記述通りリビルドしようとしただけなのです。

 Makefileに「buildworld:」で始まる行があれば少なくとも
 このメッセージは出ないと思います。
 ちなみに私の環境では
 % grep buildworld: /usr/src/Makefile
 buildworld: upgrade_checks
 となります。

make.confの内容は、
#
CPUTYPE=i686
CFLAGS= -O -pipe
COPTFLAGS= -O -pipe
NOPROFILE=true
#
SENDMAIL_CFLAGS=-I/usr/local/include -DSASL=2
SENDMAIL_LDFLAGS=-L/usr/local/lib
SENDMAIL_LDADD=-lsasl2
# added by use.perl 2006-01-05 02:33:12
PERL_VER=5.8.7
PERL_VERSION=5.8.7

です。
特にsasl2に関する部分を反映させたいのです。

私の作業が間違ってたみたいですね。
初心者のうろ覚えの方法ですので、ご指導下さい。




[FreeBSD-users-jp 89041] Re: /etc/make.conf の反映について

2006-01-05 スレッド表示 鬼生田浩一
☆In [EMAIL PROTECTED]
   at Fri, 06 Jan 2006 12:55:23 +0900
★[ [FreeBSD-users-jp 89037] Re: /etc/make.conf の反映について  ]において
  Kazumasa Gotoh [EMAIL PROTECTED]さん曰く:
kgotoh 
kgotoh From: Higuchi Masahiro [EMAIL PROTECTED]
kgotoh Date: Fri, 06 Jan 2006 11:57:45 +0900
kgotoh 
kgotoh  私の勤務先みたいにファイアーウォールがあると、cvsupで簡単にアップデート
kgotoh  というわけにはいきませんが...
kgotoh 
kgotoh HTTP で外部に出ることができるのであれば、HTTP_PROXY をセットすれば
kgotoh 何とかなりませんか?
kgotoh それとも、Proxy サーバの設定が厳しいのかな?

  そんな人には CTMなどいかがでしょうか?
 ぼくも、そんな理由でCTMを愛用しております。

---
Oniuda