[FreeBSD-users-jp 89788] Re: how to use calendar?

2006-07-21 スレッド表示 Hideyuki KURASHINA
倉品です。

 On Wed, 19 Jul 2006 21:45:59 +0900, Kazumaro Aoki [EMAIL PROTECTED] said:

 とりあえずtodayの使い方を究めるべく努力してみます。

ports/japanese/today/ とコマンドの名前がまったく一緒なのですが、こちらは

  mhc -- Message Harmonized Calendaring system.
http://www.quickhack.net/mhc/

の配布物に含まれる today という Ruby スクリプトを便利に使ってます。

$HOME/.schedule に項目を追加すれば、青木さんの欲求である

 雑誌の発売日とかをlogin時に自動的に表示したい

というのは、例えば今週発売される本は

  /usr/local/bin/today --date=mon+6 --category=Books

などのように実現できます。

ご参考まで。

-- rushani


[FreeBSD-users-jp 89791] Re: how to use calendar?

2006-07-22 スレッド表示 Hideyuki KURASHINA
倉品です。

 On Sat, 22 Jul 2006 18:02:47 +0900, Kazumaro Aoki [EMAIL PROTECTED] said:

 portsじゃなくてURLを示している、ということから残念ながらportsにはない
 んですね。ただ、
   ports/deskutils/gemcal
 で「make install」したらwork以下にtodayは出来上がっていましたが。

ports/deskutils/gemcal というものがあったのですね。

私は ports/deskutils/mhc をインストールして、そのあと手で追加
インストールしてました。

  $HOME/.schedule に項目を追加すれば、青木さんの欲求である
 
 ざっと、scheduleの書き方を探してみたんですが、発見できませんでした。

配布物の emacs/00usage.jis にあったりします。

 emacsとかgemcalとかのinterfaceから登録するのがスジなんでしょうか。

Emacs で突っ込むのが楽ですが、手で書けないわけではありませんので
ご心配なく。
# gemcal は使ったことがないのでわかりません。

-- rushani


[FreeBSD-users-jp 89792] USB デバ イス動作報告 Nikon, COOLPIX S6

2006-07-22 スレッド表示 Hideyuki KURASHINA
1. お使いの USB デバイスの正式名称、メーカー。
   できれば製品への URL、どんなデバイスか簡単な説明。

   メーカー: Nikon
   商品名: COOLPIX S6
   型番: ?
   製品へのURL: 
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/coolpix/s6/index.htm
   説明: デジタルカメラ

2. お使いの OS の バージョン(出来れば-CURRENT、-STABLE の場合はいつ頃 cvsup したかも)。

   FreeBSD 6.1-RELEASE

3. USB デバイスを認識しているところの /var/log/messages

   このデジタルカメラを USB ケーブルで接続するとき、PTP (Picture Transfer
   Protocol) で通信する方法と Mass Storage として扱う 2 つの手段が提供されて
   います。

   初期設定では PTP を使うようになっており、Mass Storage でアクセスするには
   MENU ボタンを押して次の順で設定を変更します。

 SET UP - Interface - USB - Mass Storage

   [PTP でアクセスした場合]
 ugen0: NIKON NIKON DSC COOLPIX S6-PTP, rev 2.00/1.00, addr 2

   [Mass Storage としてアクセスした場合]
 umass0: NIKON NIKON DSC COOLPIX S6, rev 2.00/1.00, addr 2
 da0 at umass-sim0 bus 0 target 0 lun 0
 da0: NIKON DSC COOLPIX S6 1.00 Removable Direct Access SCSI-2 device
 da0: 1.000MB/s transfers
 da0: 30MB (61614 512 byte sectors: 64H 32S/T 30C)

4. usbdevs -v の結果

   [PTP でアクセスした場合]
 % usbdevs -v
 Controller /dev/usb0:
 addr 1: full speed, self powered, config 1, UHCI root hub(0x), 
Intel(0x), rev 1.00
  port 1 powered
  port 2 powered
 Controller /dev/usb1:
 addr 1: full speed, self powered, config 1, UHCI root hub(0x), 
Intel(0x), rev 1.00
  port 1 addr 2: full speed, self powered, config 1, NIKON DSC COOLPIX 
S6-PTP(0x014e), NIKON(0x04b0), rev 1.00
  port 2 powered
 Controller /dev/usb2:
 addr 1: full speed, self powered, config 1, UHCI root hub(0x), 
Intel(0x), rev 1.00
  port 1 powered
  port 2 powered
 Controller /dev/usb3:
 addr 1: high speed, self powered, config 1, EHCI root hub(0x), 
Intel(0x), rev 1.00
  port 1 powered
  port 2 powered
  port 3 powered
  port 4 powered
  port 5 powered
  port 6 powered

   [Mass Storage としてアクセスした場合]
 % usbdevs -v
 Controller /dev/usb0:
 addr 1: full speed, self powered, config 1, UHCI root hub(0x), 
Intel(0x), rev 1.00
  port 1 powered
  port 2 powered
 Controller /dev/usb1:
 addr 1: full speed, self powered, config 1, UHCI root hub(0x), 
Intel(0x), rev 1.00
  port 1 addr 2: full speed, self powered, config 1, NIKON DSC COOLPIX 
S6(0x014d), NIKON(0x04b0), rev 1.00
  port 2 powered
 Controller /dev/usb2:
 addr 1: full speed, self powered, config 1, UHCI root hub(0x), 
Intel(0x), rev 1.00
  port 1 powered
  port 2 powered
 Controller /dev/usb3:
 addr 1: high speed, self powered, config 1, EHCI root hub(0x), 
Intel(0x), rev 1.00
  port 1 powered
  port 2 powered
  port 3 powered
  port 4 powered
  port 5 powered
  port 6 powered

5. 動作したか、しないか。

   動作しました。

   [PTP でアクセスした場合]
 ports/graphics/gphoto2 を使うと操作できます。

   % gphoto2 --auto-detect
   型式   ポート
   --
   USB PTP Class Camera   usb:

 と認識され、

   % sudo gphoto2 --get-all-files

 でデジタルカメラから写真を取り出すことができます。

 ports/graphics/gtkam でも OK です。

   [Mass Storage としてアクセスした場合]
 da デバイスとして認識され、mount_msdosfs でマウントすれば本体内蔵の
 メモリ (SD カードを入れていればそちら) にアクセスできます。

6. 他に気になる点、注意点について。

   本製品には無線 LAN アダプタが内蔵されており、Windows では PTP/IP を
   使ってケーブルなしで写真を転送できます (印刷もできるようです)。

   gphoto2 がバージョン 2.2.0 で PTP/IP に対応 (要 mDNSresponder) して
   いますが、まだ試していません。

7. プライベートメールを公開してよいか(記述なければ載せます。
   情報の確度を高めるため FreeBSD-users-jp@jp.FreeBSD.org, [EMAIL PROTECTED]
   への投稿を推奨します。ML投稿の場合はリンクをはります)。

   OK です。

8. 謝辞に名前を載せてもよいかどうか(記述がなければ載せます)。

   OK です。

以下動かなかった場合

9. Linux では動いているかどうか

   調べていません。

10. USBデバイスを分解してみて、どのチップが使われているか

勘弁してください。

11. udesc_dump の結果をつける。

% ls /dev/ugen*
/dev/ugen0  /dev/ugen0.1/dev/ugen0.2/dev/ugen0.5
% sudo udesc_dump
Standard Device Descriptor:
  bLength18
  bDescriptorType01
  bcdUSB 0200
  bDeviceClass   00
  bDeviceSubClass00
  bDeviceProtocol00
  bMaxPacketSize 64
  idVendor   04b0
  idProduct  014e
  bcdDevice  0100
  iManufacturer  1
  iProduct   2
  iSerialNumber  3
  bNumConfigurations 1

Configuration 0:
Standard Configuration Descriptor:
  bLength 9
  bDescriptorType 02
  wTotalLength39
  bNumInterface   1
  bConfigurationValue 1
  iConfiguration  0
  bmAttributesc0 (self-powered)
  bMaxPower   0 (0 mA)

Standard Interface Descriptor:
  bLength9
  bDescriptorType04
  bInterfaceNumber   0
  bAlternateSetting  0
  bNumEndpoints  3
  bInterfaceClass06
  bInterfaceSubClass 01
  bInterfaceProtocol 01
  iInterface 0

Standard Endpoint Descriptor:
 

[FreeBSD-users-jp 90268] USB デバ イス動作報告 Logitec 耐衝撃ポータブルハードディ スク LHD-PBEU2 シリーズ (LHD-PBEU2)

2007-01-09 スレッド表示 Hideyuki KURASHINA
倉品です。

USB 接続の外付けHDDが動作したので報告します。

1. お使いの USB デバイスの正式名称、メーカー。
   できれば製品への URL、どんなデバイスか簡単な説明。

  メーカー: Logitec
  商品名: 耐衝撃ポータブルハードディスク LHD-PBEU2 シリーズ
  型番: LHD-PBE80U2BK
  製品へのURL: http://www.logitec.co.jp/products/hd/lhdpbeu2.html
  説明: USB 1.1/2.0 接続、外付け HDD 80GB (FAT32 フォーマット済み).

2. お使いの OS の バージョン(出来れば-CURRENT、-STABLE の場合はいつ頃 cvsup したかも)。

  6.1-RELEASE-p11

3. USB デバイスを認識しているところの /var/log/messages

  umass0: Logitec Corp. LHD USB Device, rev 2.00/1.16, addr 2
  da0 at umass-sim0 bus 0 target 0 lun 0
  da0: LOGITEC LHD-PBEU2 1.16 Fixed Direct Access SCSI-0 device 
  da0: 40.000MB/s transfers
  da0: 76118MB (155891600 512 byte sectors: 255H 63S/T 9703C)
  cd0 at umass-sim0 bus 0 target 0 lun 1
  cd0: LOGITEC VIRTUAL CD-ROM 1.16 Removable CD-ROM SCSI-0 device 
  cd0: 40.000MB/s transfers
  cd0: cd present [55983 x 2048 byte records]

4. usbdevs -v の結果

  Controller /dev/usb3:
  addr 1: high speed, self powered, config 1, EHCI root hub(0x), 
Intel(0x), rev 1.00
   port 1 powered
   port 2 powered
   port 3 addr 2: high speed, self powered, config 1, LHD USB Device(0x00cc), 
Logitec Corp.(0x0789), rev 1.16
   port 4 powered
   port 5 powered
   port 6 powered

5. 動作したか、しないか。

  動作した。

da0 … mount_msdosfs でマウント可能、読書き可能。
cd0 … mount_cd9660 でマウント可能。付属ソフトウェアが、
   収納されているが消去できないらしい。

6. 他に気になる点、注意点について。

  接続を解除する時は、umount するのはもちろんのこと、

# camcontrol stop 0:0:0
# camcontrol stop 0:0:1

  などのように、ドライブを CAM システム側で停止してから
  ケーブルを抜いた方が安心。

7. プライベートメールを公開してよいか(記述なければ載せます。
   情報の確度を高めるため FreeBSD-users-jp@jp.FreeBSD.org
   への投稿を推奨します。ML投稿の場合はリンクをはります)。

  可

8. 謝辞に名前を載せてもよいかどうか(記述がなければ載せます)。

  可

-- rushani