[FreeBSD-users-jp 89008] Re: カー ネル再構築でエラーが出る

2006-01-03 スレッド表示 ikesan
いけさん です。

On Tue, 3 Jan 2006 18:19:46 +0900
Toshio Uchiyama [EMAIL PROTECTED] wrote:

 下名の見立てでは、CONF1_ENABLE_MSKを machine/pci_cfgreg.h:35と
 ../../i386/isa/pcibus.h:35 で二回定義しているということ
 ではありませんでしょうか??
 
 正しい方だけ残して、片方をコメントアウトしてみたらいかがで
 しょうか??

 今まで同じCDから別のPCに FreeBSD 4.11 をインストールして来たのですが、このときは
 このような問題は発生しませんでした。 
 このあたりに何か他の (portsをインストールしたこと等による)影響が出ているのではないか
 とも考えているのですが・・・

 また、いずれかのソースを触ることで他に影響が出たりはしないものでしょうか。


[FreeBSD-users-jp 89022] Re: カー ネル再構築でエラーが出る

2006-01-05 スレッド表示 ikesan
いけさん です。

 再度同じ手順をやり直してみましたところ、無事カーネル再構築が出来ました。
 前回不調だった原因は良く判りません^^;

On Tue, 3 Jan 2006 23:10:41 +0900
[EMAIL PROTECTED] (Yoshihiko Sarumaru) wrote:

  4.x 環境捨ててしまったので確認できませんが、たしかにその

 ある特定の環境では 5.x 系のインストールが全然出来ないものがあります。
 インストールCDからはブートせず、インストールFDからも kernel*.flp を読み込む段階で
 読み込みエラーがでます。
 6.x系も同様にだめです。 4.x 系は問題なくインストール出来るのですが、いくつかのports
 で問題が起こり出したようです。

 PCはIBM Aptiva T85 なのですが、5.x がインストール出来ないのはしかたがないものなの
 でしょうか。




[FreeBSD-users-jp 89063] atk が make できない

2006-01-09 スレッド表示 ikesan
いけさん と申します。

 FreeBSD 4.11 上で、いくつかの ports の下位で必要とされている 
 ports/accessibility/atk が make できません。

 gnome-libtool: link: CURRENT `1010' is not a nonnegative integer
gnome-libtool: link: `1010:3:1010' is not valid version information
*** Error code 1
 
 となってしまいます。

 ports/UPDATING の gnome 関連の説明には
 use the gnome_upgrade.sh script from
  http://www.marcuscom.com/downloads/gnome_upgrade212.sh

 とあるのですが、使ってみますと 
 FreeBSD 4.11-RELEASE is not supported by the FreeBSD GNOME project.
 となります。

 jp.freebsd.org のサイトの ports:一発簡単インストール可能なソフトウェア一覧
 のページでは
 atk-1.10.3 に必要なものとして expat-1.95.8_3, gettext-0.14.5, glib-2.8.5,
 libiconv-1.9.2_1, libtool-1.5.22_1, pkgconfig-0.20 とあるのですが、
 pkg_info で見てみると、この内、関係しそうな glib は 2.8.5 が、libtool は 
 1.5.22_1 が入っています。

 対策をご存知の方がいらっしゃいましたらお知恵を拝借させて頂きたく、
 よろしくお願い申し上げます。



[FreeBSD-users-jp 89100] SiS730 で X

2006-01-19 スレッド表示 ikesan
いけさん ともうします。

 SiS730 のグラフィックス機能で X を動作させている方はいらっしゃるのでしょうか。
 
  ハードウェア VAIO PCV-J20
 FreeBSD 6.0

 X をテストランさせると勝手にリブートしてしまいます。
 /root/xorg.conf.new には
 Driver sis
 BoardName SiS630 GUI Accelerator+3D
 となっています。

 ご存知の方がいらっしゃいましたらお知恵を拝借させていただきたく、
 よろしくお願い申し上げます。


[FreeBSD-users-jp 89156] Re: SiS730 で X

2006-01-29 スレッド表示 ikesan
いけさん です。

 首記の件ですが、FreeBSD 6.0 ではどうしても X が立ち上がらなかったのですが、
 FreeBSD 5.4 にしましたところ、インストールが済んだだけの姿で X が立ち上がり
 ました。
 なにがちがうのでしょうね。


On Fri, 20 Jan 2006 00:20:57 +0900
ikesan [EMAIL PROTECTED] wrote:

 いけさん ともうします。
 
  SiS730 のグラフィックス機能で X を動作させている方はいらっしゃるのでしょうか。
  
   ハードウェア VAIO PCV-J20
  FreeBSD 6.0
 
  X をテストランさせると勝手にリブートしてしまいます。
  /root/xorg.conf.new には
  Driver sis
  BoardName SiS630 GUI Accelerator+3D
  となっています。
 
  ご存知の方がいらっしゃいましたらお知恵を拝借させていただきたく、
  よろしくお願い申し上げます。


[FreeBSD-users-jp 89164] SiS7018 で の sound

2006-01-31 スレッド表示 ikesan
いけさん と申します。

 SiS7018 (SiS730内蔵)のサウンドでボリュームコントロールが効きません。
 
 VAIO PCV-J20
 FreeBSD 5.4 

カーネル構築を 
 device sound
 device snd_t4dwave
として再構築しまして、音は出るようになっています。

 dmesg に
 pcm0: SiS 7018 port 0xd400-0xd4ff mem 0xe700 irq 10 at device 1.4 on pci0
 とある後に
 codec timeout during read of register 26
 というメッセージがズラズラと続いて
 pcm0: Unknown AC97 Codec (id = 0x41444144)
 codec timeout during read of register 26
 pcm0: ac97 codec reports dac not ready
 と出ています。

 #cat /dev/sndstat
 FreeBSD Audio Driver (newpcm)
 Installed devices:
 pcm0: SiS 7018 at 0xd400 irq 10 (4p/1r/0v channels duplex default)

 portsからxmixer, gmixer をインストールしまして、動作させたところ、Recのコントロール
 以外は表示されません。
 portsからいれた linux-realplayer は動作して、ラジオ局を聞くことができるのですが、
 この中のボリュームコントロールが動作しません。

 同じPCにいれてある Windows XP ではボリュームコントロールが効きますので、ハードウエア
 は正常に動作しているであろうと考えています。

 このあたりの問題を解決するパッチなどは出ていないのでしょうか。

 識者の方のお知恵を拝借させていただきたく、よろしくお願い申し上げます。


[FreeBSD-users-jp 89218] ports の skype がビルドできない

2006-02-15 スレッド表示 ikesan
いけさん と申します。

 ports/net/skype がビルドできません。
 いくつかのファイルを ports/distfiles/linux_dri-4.4.0/ からとって来る仕様に
 なっているのですが、ftp.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/ports/distfiles/ にも
 ftp.jp.FreeBSD.org/distfiles/ にも linux_dri-4.4.0 というディレクトリは存在
 しません。linux_dri-4.3.0 というディレクトリならあるのですが、ここから同じ名前
 のファイルをとって来ればいいのでしょうか、それとも近い将来に linux_dri-4.4.0 と
 いう名前のディレクトリ(と以下の必要ファイル)を作る予定であるが、まだできていない
 という事なのでしょうか。

 ご存知の方がいらっしゃいましたらお知恵を拝借させて頂きたく、よろしくお願い申し
 あげます。

 


[FreeBSD-users-jp 89351] fluxbox の メニューの日本語表示

2006-03-12 スレッド表示 ikesan
いけさん と申します。

 fluxboxのメニューに日本語を入れると文字化けします。
 portsから入れたfluxbox-0.1.14_2です。
 
 linuxのいくつかのディストリビューションに入っているfluxboxではメニューの日本語
 表示ができています。
 それぞれ $fluxbox -version をしてみると 0.1.14 や 0.9.13 と表示されます。

 FreeBSDの場合、何か特別な設定が必要になるのでしょうか。
 ご存知の方がいらっしゃいましたらお知恵を拝借させていただきたくよろしくお願い申し
 あげます。


[FreeBSD-users-jp 89419] Re: シェ ル環境設定ファイルの中の pwd の記述について

2006-04-09 スレッド表示 ikesan
いけさん です。

On Sun, 9 Apr 2006 19:26:31 +0900
[EMAIL PROTECTED] (Takeo Hashimoto) wrote:

 QandA の 703 番が見つかることでしょう。

 ありがとうございます。おかげさまでかゆい所に手が届きました。

 以前あさったときには見つけられなかったのはキーワードが良くなかったのでしょうね。


[FreeBSD-users-jp 89422] Re: シェ ル環境設定ファイルの中の pwd の記述について

2006-04-09 スレッド表示 ikesan
いけさん です。

On Sun, 9 Apr 2006 20:07:07 +0900
[EMAIL PROTECTED] (Nobuyuki Koganemaru) wrote:

 現在は csh も tcsh と同じなので、次の set でもよいはずで、
 私の使用しているものです。
 
 set prompt=%h %S%m%s %n:%~ 

 ありがとうございます。強調表示もいいですね。
 cd のaliasを設定しなくても動作するところが、またいいですね。
 最後の  はtchのスタイルですか?
 (使ったことがないので)


[FreeBSD-users-jp 89807] Re: ヴィ デオ・カードに関して

2006-07-24 スレッド表示 ikesan
ikesanともうします。

割込みです。(横スレというのでしょうか)

On Mon, 24 Jul 2006 14:39:54 +0900
Yoshisato YANAGISAWA [EMAIL PROTECTED] wrote:

 6.1Rベースのもので手頃にインストール出来る点ではPCBSDあたりが
 お勧めです。

 触っているのですが、インストーラが良くできていますね。
 WMがKDEで否応なしにKDE環境になってしまうのには好嫌いがあるでしょうが。
 で、Linux系のインストーラのようになんでもかんでも突っ込んでしまうわけ
 ではないところが面白いですね。
 FreeBSDベースでportsの仕組みが有効ですので結構遊べてしまいます。
 日本語のコミュニティはまだ無いようですが、しばらくこのMLに同居させるのも
 いいんじゃないかと考えたりしています。


[FreeBSD-users-jp 89990] firefox �������������

2006-09-12 スレッド表示 ikesan
いけさん ともうします。

 ず〜っと気になっていたのですが、FreeBSD上のfirefoxで特定の文字が化けています。
 sylpheedにコピー・ペーストすると正しく表示されてしまうのですが、例えば
『電源コードがインターネットの配線を兼ねる——。』の最後の—— が ムム になります。
 firefox は現在次のものが入っています。
Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; en-US; rv:1.8.0.1) Gecko/20060124 FreeBSD/i386 
Firefox/1.5.0.1
(たぶんportsから入れた linux-firefox だと思います)
 Default Font は Kochi Gothic に設定しています。

 他のLinuxディストリビューション上のfirefoxではこの現象が発生していませんので、
 FreeBSD固有の問題?かなぁと考えております。

 解決方法をご存じの方がいらっしゃいましたらお知恵を拝借させてください。
 よろしくお願い申し上げます。


[FreeBSD-users-jp 90044] cvsup-without-gui のインストールが出来ない

2006-10-03 スレッド表示 ikesan
いけさん です。

MLに投稿するときは Reply-To を空白にしてください。
MLが自動的に Reply-To を設定します。
そうしないと、個人宛にReplyしてしまうことになります。

On Tue, 3 Oct 2006 17:05:23 +0900
rishiri.info [EMAIL PROTECTED] wrote:

 cvsup-without-guiをmake installしようとすると

 代替手段として
 ・packages から入れる
 ・cvsup をビルドして、cvsup -g -L 2 /usr/share/examples/cvsup/hoge-supfile
   とする
 という方法があります。

 cvsupのビルドは結構時間がかかるので時々packagesから入れて時間の節約をしています。


[FreeBSD-users-jp 90047] Re: mplayer での mp3 ストリーミングオーディオの 再生について

2006-10-05 スレッド表示 ikesan
いけさん です。

 ありがとうございます。早速まねをしてみましたら、見事!再生できました。
 こんな技があるのですね。

On Thu, 05 Oct 2006 22:00:45 +0900
Kazumaro Aoki [EMAIL PROTECTED] wrote:

 From: ikesan [EMAIL PROTECTED]
 Subject: [FreeBSD-users-jp 90045] mplayer での mp3 ストリーミングオーディオの再生について 
 Date: Thu, 5 Oct 2006 21:00:58 +0900
 
  Playing http://www.kcsm.org/8002.pls.
 (略)
   これに対応する方法がなにかあるのか、ご存じの方がいらっしゃいましたら
   お知恵を拝借させてください。
   よろしくお願い申し上げます。
 
 % fetch http://www.kcsm.org/8002.pls
 したら
 http://hifi.kcsm.org:8002
 と書いてあったので、このURLをmplayerで叩いたら聞けました。
 
 [EMAIL PROTECTED]


[FreeBSD-users-jp 90068] Re: 政府 インターネットテレビ

2006-10-14 スレッド表示 ikesan
いけさん です。

On Sat, 14 Oct 2006 02:49:11 +0900 (JST)
Kiyohide Nomura [EMAIL PROTECTED] wrote:

 あとは、pkg_tree で mplayer の依存するものを調べて、怪しそうなものを入れ直すとか。

 mplayer で .wmv が再生出来ない状況です。
 mplayer をビルドしなおしました。config オプションを全部有効にしてみました。
 がっ、状況が変わりません^^;

 pkg_tree の結果を眺めているのですが、どれから手をつけたらいいのか……

mplayer-0.99.8_5
|\__ xvid-1.1.0,1
|\__ expat-1.95.8_3
|\__ pkg-config-0.21
|\__ xorg-fonts-encodings-6.9.0_1
|\__ freetype2-2.1.10_2
|\__ libdrm-2.0.2
|\__ win32-codecs-3.1.0.p8_1,1
|\__ jpeg-6b_4
|\__ svgalib-1.4.3_5
|\__ libogg-1.1.3,3
|\__ icu-3.6
|\__ fontconfig-2.3.2,1
|\__ libaudiofile-0.2.6
|\__ linux_base-fc-4_9
|\__ libiconv-1.9.2_2
|\__ portaudio-18.1_2
|\__ gettext-0.14.5_2
|\__ speex-1.0.5_1,1
|\__ png-1.2.12_1
|\__ xorg-libraries-6.9.0
|\__ php5-5.1.6_1 (unknown)
|\__ perl-5.8.8
|\__ bitstream-vera-1.10_2
|\__ localedata-5.4
|\__ cairo-1.0.2_1
|\__ mplayer-skins-1.1.2_5
|\__ mplayer-skins-1.1.2_4
|\__ compat5x-i386-5.4.0.8_7
|\__ liveMedia-2006.09.20,1
|\__ freetype2-2.1.10_5
|\__ rtc-2004.02.24.1_8
|\__ linux-expat-1.95.7
|\__ linux-fontconfig-2.2.3_2
|\__ linux-xorg-libs-6.8.2_5
|\__ linux-jpeg-6b.33
|\__ linux-glib2-2.4.8_1
|\__ linux-png-1.2.8
|\__ linux-atk-1.8.0_1
|\__ linux-tiff-3.6.1_5
|\__ linux-pango-1.6.0_1
|\__ linux-gtk2-2.4.14_3
|\__ linux-realplayer-10.0.6.776
|\__ libgpg-error-1.3
|\__ flac-1.1.2_1
|\__ aalib-1.4.r5_1
|\__ libvorbis-1.1.2,3
|\__ libxml2-2.6.26
|\__ fftw3-3.1.2
|\__ libtheora-1.0.a7
|\__ tiff-3.8.2
|\__ esound-0.2.36_1
|\__ libmad-0.15.1b_2
|\__ libltdl-1.5.22
|\__ libsndfile-1.0.17
|\__ popt-1.7_1
|\__ libgpg-error-1.4
|\__ expat-2.0.0_1
|\__ sdl-1.2.9_1,2
|\__ libgcrypt-1.2.3_1
|\__ xorg-fonts-truetype-6.9.0
|\__ nas-1.8
|\__ libmikmod-esound-3.1.11_1
|\__ fontconfig-2.3.2_5,1
|\__ lirc-0.7.2
|\__ lcms-1.15,1
|\__ lame-3.97_1
|\__ libmng-1.0.9
|\__ libsamplerate-0.1.2_2
|\__ glib-2.10.3
|\__ libungif-4.1.4
|\__ gnutls-1.4.1
|\__ libgii-1.0.1
|\__ libggi-2.2.1,1
|\__ gpac-libgpac-0.4.2.r2,1
|\__ shared-mime-info-0.16_2
|\__ cups-base-1.2.0_2
|\__ glib-1.2.10_12
|\__ atk-1.10.3
|\__ fribidi-0.10.7
|\__ sdl-1.2.11,2
|\__ libXft-2.1.7
|\__ hicolor-icon-theme-0.5
|\__ libXft-2.1.7_1
|\__ jackit-0.101.1_1
|\__ polypaudio-0.7_3
|\__ gtk-1.2.10_15
|\__ gtk-1.2.10_13
|\__ xmms-esound-1.2.10_6
|\__ qt-3.3.6_2
|\__ nvidia-driver-1.0.8774
|\__ cdparanoia-3.9.8_8
|\__ pango-1.10.2
|\__ gtk-2.8.11
|\__ x264-0.0.20060926_2
|\__ arts-1.5.4,1
 \__ libdv-0.104_2


[FreeBSD-users-jp 90075] Re: 政府 インターネットテレビ

2006-10-15 スレッド表示 ikesan
いけさん です。

On Sun, 15 Oct 2006 23:17:36 +0900 (JST)
TAKANO Yuji (たかのゆ〜じ) [EMAIL PROTECTED] wrote:

   はぁ。後は「日頃の行い。」と言う事で・・;-P。

 いやぁ、正鵠を得ているだけに、うなずけてしまったり(笑)

 以前お話がありました
 Win32codec (/usr/ports/multimedia/win32-codecs)
 ですが、そのままmakeするとFORBIDDENに飛び込んでしまうので、MakefileのFORBIDDEN=
 の行をコメントアウトして無理矢理makeしています。
 WMVの再生にはこのcodecが必須のようですので、このあたりが原因じゃないかという気が
 しています。

# pkg_info | grep win32-codecs
win32-codecs-3.1.0.p8_1,1 Huge compilation of Win32 binary video codecs
 
 こうなっているのですが、たかのさんは早くからmplayerを動作させていらっしゃる
 ようですので、問題のないバージョンでビルドできているのかなぁと考えたりして
 います。

 某Linux上のmplayerでは「政府インターネットテレビ」の動画が再生できるものが
 あったり再生できなかったりという状態ですので、完成度に問題があるのかもしれま
 せんね。

 「大臣のほんね」にある高市早苗ちゃんの可愛い姿をFreeBSD環境で早く観たい!


[FreeBSD-users-jp 90205] ports の make config 画面と tee の衝突

2006-12-12 スレッド表示 ikesan
ikesan と申します。

portsをビルドするときにログを残すために tee を使ったときに、make config の
グラフィック?画面が出てきてオプションを選択する場合に、操作が出来なくなります。
この回避方法はなにかあるのでしょうか。
一番上位のportsでのmake configの場合は、make configだけを単独で処理してから
teeでログを残すというやりかたでしのいでいるのですが、下位のportsで出現したときには
どのportsか分からなくなったりして大変です。重層的にいくつもある場合はさらに……

ご存じの方がいらっしゃいましたらお知恵を拝借させてください。
よろしくお願い申し上げます。

ps.

 こんなコマンドで処理しています。
 (date  make install clean; date) | tee make.install.clean.log


[FreeBSD-users-jp 90210] Re: ports の make config 画面と tee の衝突

2006-12-12 スレッド表示 ikesan
ikesanです。

On Tue, 12 Dec 2006 18:24:38 +0900
Hiroyuki Ohtsuki [EMAIL PROTECTED] wrote:

 script(1) で逃げられています。

ををっ、scriptの場合はOKなのですか。次回に試してみます。
たしか後で jless -r hoge.log のようなオプションを付ければよかったのですね。

 ただ、私はよく script から抜け忘れます(^^;;

これはありそうですね(笑)


[FreeBSD-users-jp 90215] Re: ports の make config 画面と tee の衝突

2006-12-13 スレッド表示 ikesan
On Tue, 12 Dec 2006 23:41:14 +0900
児玉憲治 [EMAIL PROTECTED]さんwrote:

On Wed, 13 Dec 2006 08:38:03 +0900
KONDOU, Kazuhiro [EMAIL PROTECTED]さんwrote:

 ありがとうございます。
 portupgrade, portinstall のマニュアルを眺めてみました。
 (おんなじマニュアルが出てきました)

DESCRIPTION
 The portupgrade command is used to upgrade installed packages via ports
 or packages.  The portinstall command is equivalent to portupgrade -N.

 とあることは分かったのですが、貧弱な英語力^^;のため、ログが、どこに、何という名前で
 出てくるかが、まだ分かっていません(汗)


[FreeBSD-users-jp 90216] Re: ports の make config 画面と tee の衝突

2006-12-13 スレッド表示 ikesan
ikesanです。

On Wed, 13 Dec 2006 21:50:15 +0900
Takashi SHIRAI [EMAIL PROTECTED]さんwrote:

 - 略 --

 ありがとうございます。
 また少し目が開けました。

 teeというのはマニュアルによりますと

解説
 tee は、標準入力を標準出力にコピーするのと同時に、 file で指定した 0 もし
 くはそれ以上のファイルにも書き込みます。その際、出力はバッファリングされ
 ません。
 
 とあるのですが、portsのmake config画面に対応できないのですね。
 今後とも期待はできないのでしょうか。


[FreeBSD-users-jp 90221] Re: ports の make config 画面と tee の衝突

2006-12-16 スレッド表示 ikesan
ikesanです。

On Sat, 16 Dec 2006 19:21:19 +0900
ikesan [EMAIL PROTECTED] wrote:

  (jless で前方スクロールができないのは別の問題でしょうね。新しい環境なので
どこかに設定ミスがあるんだろうと……)

 気になったので、調べてみました。
 
 jless -r LOG としたときの画面スクロールですが、

 端末出力の記録が入っているログファイル↑↓のカーソルキーが効かない
 端末出力の記録が入っていないログファイル  ↑↓のカーソルキーが効く

 # pkg_info | grep less
 ja-less+iso-382.258 Less + zcat + ISO-2022 - a pager similar to more and pg

 # uname -r
 6.1-RELEASE

 です。
 一つ解決したと思ったのですが新たな問題点が……

 比較しましたのは
 ports/www/nvu   config option あり
 ports/www/bluefishなし
 です。


 


[FreeBSD-users-jp 90364] ethereal の 後継 wireshark

2007-02-13 スレッド表示 ikesan
ikesanと申します。

たしか portsにetherealがあったなぁと探してみたら、見当たらない^^;
googleで調べてwiresharkに進化(ポケモンか?)したそうなので、FreeBSDのサイトの
「ports:一発簡単インストール可能なソフトウェア一覧」の中の
「16414 個の ports 全てをアルファベット順に並べた一覧」を眺めて見たのですが、
出ていません^^;

本体は ports/net/wireshark にありましたので、とりあえず一安心したのですが、
ports/net-mgmt/etherape というおさるさんのような名前のものも見付かりました。
同じようなものと思われるのですが、ご存知の方、お教えいただけませんでしょうか。

#自分で入れて試せと言われそう


[FreeBSD-users-jp 90368] Re: ethereal の後継 wireshark

2007-02-14 スレッド表示 ikesan
ikesanです。

On Wed, 14 Feb 2007 00:17:44 +0900
Koh-ichi Oniuda (鬼生田浩一) [EMAIL PROTECTED] wrote:

 それだけのものです。

 ありがとうございます。良く分かりました。
 綴は見当をつけたように
 EtherApe
 だったのですね。
 EtheRapeでなくてよかった(笑)


[FreeBSD-users-jp 90369] Re: ethereal の後継 wireshark

2007-02-14 スレッド表示 ikesan
ikesanです。

On Wed, 14 Feb 2007 06:39:13 +0900
Tsuneo Nakagawa [EMAIL PROTECTED] wrote:

 pkg-descr を読むという習慣を身につけるのはいかがでしょう。

こういう概要説明があったのですね。
簡単な説明なので、イメージがつかめるかどうかは、人とターゲットとの相関があるでしょうが、
分かる人には分かる内容ですね。

# 昔々コンピュータのマニュアルについて言われた言葉を思い出してしまいました。

Perl scriptありがとうございます。ぼちぼちと試させて頂きます。


[FreeBSD-users-jp 90379] Re: ethereal の後継 wireshark

2007-02-15 スレッド表示 ikesan
ikesanです。

On Wed, 14 Feb 2007 22:48:47 +0900
Tsurutani Naoki [EMAIL PROTECTED] さんwrote:

 私のところでは、/etc/make.confでCFLAGSに-O2を指定して
 net-mgmt/net-snmpを再インストールしてから、net/wiresharkを再構築すれば、
 うまくいきました。

 やっとmake出来ました。みなさんは高性能なPCをお使いなので、makeも早いようですが、
 わたしの方は少しだけ(笑)古めのPCなので時間がかかりました。
 make cleanをしないで再makeして、かなり時間がかかってから同じエラーが出たり^^;

 http://www.freebsd.org/cgi/query-pr.cgi?pr=ports/108776

 待時間があったので、改めて読み直して見たのですが、英語でやりとりして、あの会話
 から解決法にたどり着くところはすごいですね。

 ついでに PR というのが Public Relations のことではなく、Problem Reportのこと
 を指すという事を発見しました(いまさら……笑)

 ありがとうございました。


[FreeBSD-users-jp 90389] Re: mysql の man について

2007-02-20 スレッド表示 ikesan
ikesanです。

少し反応がおそくなりましたが、

On Wed, 07 Feb 2007 22:43:56 +0900
Kouji Ito [EMAIL PROTECTED] さんwrote:

 という話ではない?

 少し考えて見ると、何かおかしいと思いませんか(笑)
 今回は make install で止めて、cleanをやっていなかったので、マニュアル
 (らしいもの)を見つけることができたのですが、いきなり make install clean
 とやっていたら痕跡も残らなかったでしょう。

 他のmysql関連モジュールを入れるとmysql_upgradeのマニュアルがインストール
 されるので、本体をビルドしたときには重複しないようにしていますというのか、
 単に『もったいをつけている』だけなのか、mysql関連のportsの交通整理が出来て
 いないだけなのか。

 ports から mysqlをいれたみなさんは、man 1 mysql_upgrade とやってマニュアル
 が表示されますか?


[FreeBSD-users-jp 90391] Re: mysql の man について

2007-02-21 スレッド表示 ikesan
ikesanです。

On Wed, 21 Feb 2007 07:58:21 +0900
TAOKA Fumiyoshi [EMAIL PROTECTED] さんwrote:

 何か考えがあって取捨選択をしているのかもしれませんが、
 漏れているだけかもしれませんね。

 このportsのあるべき姿という視点から見ると、manはみんな入れてほしい(笑)
 初めてportsからmysql-serverを導入するという例をとってみると─今回のわたし(笑)
 manがどのように分割されているかなんてわっからない!
 で、SEE ALSO にあるものを man hogeすると出てこない。あれっ??と思います。

 今までのバージョンではどうだったか知りませが、今回のバージョンでたまたま漏れている
 のなら改善されることが期待できるのですが。
 
 たまたま今回はmanのもとを見つけたので、この一連のお話になっています。
 このportsの作者は決してもったいをつけているのではないだろうと考えています。

 わたしのportsへの期待が大きすぎるのかしら? ^^;

 この mysql 関連モジュールって何ですか?
 
 # ls /usr/ports/databases | grep mysql とするとたくさんありますね。


[FreeBSD-users-jp 90497] ports/www/linux-firefox を日本語版にできるのでしょ うか

2007-04-10 スレッド表示 ikesan
ikesan と申します。

 ports/www/linux-firefox から入れたfirefoxを常用しているのですが、最近さるISP
 からアクセス許否されているようなのでそのISPに問い合わせましたところ、次のような
 回答を得ました。

 - ここから --
現在、ロリポブログでは、スパム対策の一環といたしまして
ご利用のブラウザが「Linux用の英語版Firefox2.0」の場合
ユーザーエージェントでスパム判定となるシステム上の
仕様とさせていただいております。

このため、ご不便をおかけし申し訳ございませんが、
「日本語版Firefox2.0」のご利用をご検討いただければ幸いです。
  ここまで ---

 いま使っていますlinux-firefoxは
User Agent: Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; en-US; rv:1.8.1.2) Gecko/20070220 
FreeBSD/i386 Firefox/2.0.0.2
 という名乗りをあげています。

 FreeBSD版のfirefox (ports/www/firefox)はこのように名乗っていますが、
 単独で立ち上げたときはいいのですが、linux-firefoxを立ち上げてから FreeBSD版firefox
 を立ち上げると、アクセス許否されます。
User Agent: Mozilla/5.0 (X11; U; FreeBSD i386; en-US; rv:1.8.1.2) 
Gecko/20070305 
Firefox/2.0.0.2

 FreeBSD版のfirefoxはflashやそのほかで少し物足りない点があるので linux-firefoxを
 常用しているのですが、なんとかISPのチェックをすり抜ける方法はありませんでしょうか。

 ご存知のかたがいらっしゃいましたらお知恵を拝借させていただきたく、よろしくお願い
 申し上げます。






[FreeBSD-users-jp 90503] Re: ports/www/linux-firefox を日本語版にできるのでしょ うか

2007-04-10 スレッド表示 ikesan
ikesanです。

user agent switcher を紹介下さった
 Kazumaro Aoki [EMAIL PROTECTED] さん
 Shoo Kajitani [EMAIL PROTECTED] さん
 Yasuo FUKUDA [EMAIL PROTECTED] さん
ありがとうございます。こういうものがあったのですね!
早速使ってみました。バッチリ(笑)ロリポップをだませました (^^)/

squidをご紹介くださった
 Tsutomu KIMURA [EMAIL PROTECTED] さん
ありがとうございます。squidはまだ使ったことがないのですが、こういう使いかた
もできるのですね。勉強してみます。

これらのお知恵を拝見させていただくまでは、linux-firefoxのソースを(もう一度)
とってきて、その中の該当する文字列を捜し出して、それを適当に手を加えて、make
するのかと考えていました。^^;

ユーザーエージェントで許可/許否というのは簡単な設定でできるものなのでしょうか。
たとえば apache ですと httpd.confになにか「おまじない」を追加する程度のもの
なのでしょうか。


[FreeBSD-users-jp 90721] Re: apache22 の設定

2007-05-28 スレッド表示 ikesan
ikesanと申します。

# /usr/local/sbin/apachectl start
としてみて
# ps -ax | grep httpd
としてみましたか?


[FreeBSD-users-jp 90748] mpd の推 奨セッション数について

2007-06-08 スレッド表示 ikesan
ikesan と申します。

 mpdを使っていますが、mpdを使った場合の「推奨セッション数」はどの程度のものなの
 でしょうか。

 某メイカー製の数年前の普及品ルータの場合はメイカーに確認したところ、
 推奨セッション数 100(最大500)で、同クラスの最新機種では推奨セッション数 2,000
 とのことでした。

 この値がどうやら BitTorrerantを長時間バリバリと動かしたときにルータの許容値を
 越えてしまってハングアップするかしないかにかかわるもののようです。

 mpdのmanを眺めてもこのあたりの情報らしきものが見当たりませんでした。
 ご存知の方がいらっしゃいましたらお知恵を拝借させていただきたく、よろしくお願い
 申し上げます。
 


[FreeBSD-users-jp 90794] ipnat の redirect について

2007-06-29 スレッド表示 ikesan
ikesanと申します。

ipnatで port 80 をリダイレクトすると、LAN内部からこのwwwサーバを呼び出すときに
IP直打ちならアクセスできますが、名前で(www.hoge.huga/xxx 等)アクセスできません。
外部からインターネット網経由ではアクセスできていますのでipnatのリダイレクトその
ものはちゃんと動作している(と思ってます)し、LAN内部から ping等で名前でアクセス
できていますので、LAN内部の名前解決の問題はできていると考えています。
また、リダイレクトしていないローカルのwwwサーバには名前でアクセスできています。

これはipnatの仕様なのか、設定に工夫が必要なのか、ご存知の方がいらっしゃいましたら
お知恵を拝借させてください。

ipnatのリダイレクトは次のように指定しています。

rdr ng0 (global IP) port 80 - (local IP) port 80 tcp
rdr xl0 (global IP) port 80 - (local IP) port 80 tcp

FreeBSD 6.2 で mpd + ipf + ipnat の構成です。

よろしくお願い申し上げます。


[FreeBSD-users-jp 90800] sendmail の 起動オプションについて

2007-07-07 スレッド表示 ikesan
ikesan と申します。

sendmail を自動起動したときには
/usr/sbin/sendmail -L sm-mta -bd -q30m -ODaemonPortOptions=Addr=localhost
というオプションで起動されています。

SMTP-AUTH を sendmail に組込ましたところ、この最後のオプション
-ODaemonPortOptions=Addr=localhost
があると送信エラーになります。
これがないと送信できるという状態になりました。

この、起動時のオプションを書き換えたいのですが、どこにあるのか判らないでいます。
/etc/rc.sendmail の中にもこの文字列が見当たりません。

ご存知の方がいらっしゃいましたらお知恵を拝借させてください。

# それとも**他の**設定で間違いをしている可能性があるのでしょうか。

FreeBSD 6.2
# sendmail -d0.1
Version 8.13.8

よろしくお願い申し上げます。


[FreeBSD-users-jp 90802] Re: sendmail の起動オプションについて

2007-07-08 スレッド表示 ikesan
ikesanです。

On Sun, 8 Jul 2007 14:10:14 +0900
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
(Takeo Hashimoto) さんwrote:

 これでどうでしょうか。
 
 % find /etc -type f -exec grep ODaemonPortOptions {} \;

ありがとうございます。
sendmail_submit_flags=-L sm-mta -bd -q30m -ODaemonPortOptions=Addr=localhost
と返ってきまして、どこかにあることがわかったので
# grep -r sendmail_submit_flags /etc/*
としますと /etc/defaults/rc.conf にあるということで、なぁんだ、ここだったのか!
早速 /etc/rc.conf に自分の思うように記述しまして、とりあえずは解決しました。

しかし、まだ根本的なところで疑問が残っています。
SMTP-AUTH を設定すると [FreeBSD-users-jp 90800] のような状況になるもので
しょうか。



[FreeBSD-users-jp 90804] Re: sendmail の起動オプションについて

2007-07-09 スレッド表示 ikesan
ikesanです。

On Mon, 09 Jul 2007 14:25:31 +0900
Akihiro HIRANO 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
さんwrote:

  「sendmail_enable=YES」ならば「sendmail_flags=-L sm-mta -bd -q30m」
 を使います。

/etc/rc.d/sendmail にそれらしい記述がありますね。

 SMTP-AUTHを使うのであればこちらが自然なやり方になると思います。

ここのところがよくわかりません^^;
お手数でなければご説明いただけませんでしょうか。

よろしくお願い申し上げます。


[FreeBSD-users-jp 90998] Re: パケ ットフィルタについて

2007-09-16 スレッド表示 ikesan
ikesan ともうします。

少しだけ補足を…

TCP/IP階層とフィルタリング・アプリケイション †

アプリケーション層  Proxy  処理は低速, CPU、メモリ資源は必要
トランスポート層  TCP/UDP   ipfw   処理は中速, CPU、メモリ資源は多少必要
ネットワーク層IPipf処理は高速, CPU、メモリ資源は少なくても良い
データリンク層Ethernet,MAC address
物理層

ipfw、ipf どちらにも natdが内臓されています。
どちらを使うにしてもカーネルの再構築が必要です。

ipfはipfw よりも細かく制御できます。

主な特色といえると思います。



[FreeBSD-users-jp 91128] Re: 書籍 『 freebsd 徹底入門』に付いていた cd-r om とfdを譲って下さい

2007-10-30 スレッド表示 ikesan
ikesanと申します。

On Tue, 30 Oct 2007 11:05:10 +0900
NAKAJI Hiroyuki 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]さん 
wrote

 インストールできたという報告もないために、インストールできる機種が増えませ
 ん。同様に、インストールできないという報告もないために、むしろ、インストー
 ルできないケースが増えているようです。

望まれているレポートの仕様?がわかりません。
例えば、同一機種でもOSのバージョンが異なればレポートあるべきなのかとか、
既に同一機種でインストールできたというレポートがあれば、追加しても意味
がないとか。


[FreeBSD-users-jp 91784] Re: PPPoE multiple sessions with FreeBSD

2008-08-27 スレッド表示 ikesan
ikesan ともうします。

On Wed, 27 Aug 2008 19:41:16 +0900
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
(Nobuyuki Koganemaru) さんwrote:

 例えば、固定の IP アドレスが 1 つ、CTU に割り付けられているとき、
 PPPoE で、どのようにすれば、サーバーとして使えるのでしょうか?
 イメージが分かりません。教えてください。
 ポートフォワードでも PPPoE でもサーバーとして機能すれば、どちらでもかまわ
 ないと思っています。 CTU には、他にインターネットを検索するための、PC が何
 台か接続されています。

固定IP一つならわたしと同じような環境になりますね。

CTUをルータとして使っています。

「DHCPサーバ機能設定」
CTUのローカル側 IP はで自分の好きなものを設定できます。
DHCPサーバの払い出し開始IPアドレスと払出個数も自分で好きに設定できます。

「DHCPサーバ機能設定(LAN側固定IP払い出し)」
ひかり電話のローカルIPと公開するサーバのローカルIPとMACアドレスを指定します。
このときひかり電話には(クラスCのばあい)192.168.xxx.2 を割り当てるのがいいようです。

「静的アドレス変換設定(ポート指定)」
ここに公開するサーバのローカルIPとポート番号とプロトコルを設定します。

この程度ですが、話がかみあっていなければご容赦ください。



[FreeBSD-users-jp 92096] Re: Linux と FreeBSD を同居させたい

2009-02-20 スレッド表示 ikesan
Ikesan です。

GRUB を FreeBSD の ports から入れたのなら、make clean していませんか。
ports の場合は ports/sysutils/grub/work/grub-0.97/docs/ の下に menu.lstが
できるのですが、make clean すると work/ が消えてしまうので残りません。 
もう一度 make だけを行って、この menu.lstをしかるべき場所に cp しましょう。
cpした menu.lst の中に、各OSを起動するための記述のサンプルがありますので、
必要なものを編集するといいでしょう。

(make install したときに /usr/local/share/examples/grub/ のような場所に
移してくれていたらいいのですが…)



[FreeBSD-users-jp 92100] Re: Linux と FreeBSD を同居させたい

2009-02-20 スレッド表示 ikesan
Ikesanです。

以下が FreeBSD の ports/sysutils/grub/work/grub-0.97/docs/menu.lst の全文です。

Linux でも menu.lst のサンプルはありませんか?

#find / -name menu.lst -print 
としたら出てきませんか。

MLに返信するときの不要な引用は止めましょうね。

--- ここから --

#
# Sample boot menu configuration file
#

# Boot automatically after 30 secs.
timeout 30

# By default, boot the first entry.
default 0

# Fallback to the second entry.
fallback 1

# For booting GNU/Hurd
title  GNU/Hurd
root   (hd0,0)
kernel /boot/gnumach.gz root=hd0s1
module /boot/serverboot.gz

# For booting GNU/Linux
title  GNU/Linux
root (hd1,0)
kernel /vmlinuz root=/dev/hdb1
#initrd /initrd.img

# For booting GNU/kFreeBSD
title  GNU/kFreeBSD
root   (hd0,2,a)
kernel /boot/loader.gz

# For booting GNU/kNetBSD
title  GNU/kNetBSD
root   (hd0,2,a)
kernel --type=netbsd /boot/knetbsd.gz

# For booting Mach (getting kernel from floppy)
title  Utah Mach4 multiboot
root   (hd0,2)
pause  Insert the diskette now^G!!
kernel (fd0)/boot/kernel root=hd0s3
module (fd0)/boot/bootstrap

# For booting FreeBSD
title  FreeBSD
root   (hd0,2,a)
kernel /boot/loader

# For booting NetBSD
title  NetBSD
root   (hd0,2,a)
kernel --type=netbsd /netbsd

# For booting OpenBSD
title  OpenBSD
root   (hd0,2,a)
kernel --type=netbsd /bsd

# For booting OS/2
title OS/2
root  (hd0,1)
makeactive
# chainload OS/2 bootloader from the first sector
chainloader +1
# This is similar to chainload, but loads a specific file
#chainloader /boot/chain.os2

# For booting Windows NT or Windows95
title Windows NT / Windows 95 boot menu
rootnoverify (hd0,0)
makeactive
chainloader  +1
# For loading DOS if Windows NT is installed
# chainload /bootsect.dos

# For installing GRUB into the hard disk
title Install GRUB into the hard disk
root(hd0,0)
setup   (hd0)

# Change the colors.
title Change the colors
color light-green/brown blink-red/blue


- ここまで --


[FreeBSD-users-jp 92766] Re: xorg.conf で Radeon が設定できない。

2010-02-09 スレッド表示 ikesan
ikesanと申します。

似たような問題にぶつかっていました。
VGA に AMD780G を使っているMBで FreeBSD 8.0-RELEASE amd64 の X が立ち上がりません。
直近のMLと重村さんのお知恵を拝借して
xf86-video-radeon-devel を入れ、
xorg.conf.new の中の 
Section Monitor
### Option DPMS
とし、
Section Device の中の
Option AccelMethod EXA
Driver radeonhd
とし、
Section Screen で
DefaultDepth 24
として、

# X -config /root/xorg.conf.new を実行しても真っ黒けのままだったのですが、
reboot 後 startx とすると twm が立ち上がりました。
そこで 
# cp -i /root/xorg.conf.new /etc/X11/xorg.conf とし、
~/.xinitrc を作成して xinit としますと fluxbox が立ち上がってくれました。

上記の設定を一つずつ既定値に戻すテストはまだ手をつけていませんが、とりあえず
X が動作しています。

なぜ X -config /root/xorg.conf.new ではダメで startx なら動作するのかは
ご専門の方にお任せします。




[FreeBSD-users-jp 92771] rxvt が make できない

2010-02-10 スレッド表示 ikesan
ikesanと申します。

FreeBSD 8.0-RELEASE amd64 の ports/japanese/rxvt が make できません。

cc -DHAVE_CONFIG_H -DDEBUG_STRICT -c -I/usr/local/include -DHAVE_LIBXPM 
-I/usr/local/include -I/usr/local/include/X11  -I. -I.. -I.  -O2 -pipe 
-fno-strict-aliasing command.c
In file included from command.c:50:
command.h:77:43: error: sys/stropts.h: No such file or directory

となります。

stropts.h を find かけて探してみたら、確かにどこにもありません。

メンテナの方、ご覧になられていらっしゃったら対処方法を教えていただけませんか。


[FreeBSD-users-jp 92774] Re: xorg.conf で Radeon が設定できない。

2010-02-10 スレッド表示 ikesan
ikesanと申します。

On Tue, 9 Feb 2010 18:25:31 +0900
ikesan ike...@1kw.jp さんwrote:

 上記の設定を一つずつ既定値に戻すテストはまだ手をつけていませんが、とりあえず
 X が動作しています。

 Section Device の中の
 Option AccelMethod EXA
 Section Monitor
 ### Option DPMS
 Section Device の中の
 Driver radeonhd

一つずつ無効/有効にしてテストしてみましたが、いずれの場合も xinit で X は
動作しました。
Driver radeon
としても同様に動作しました。
いずれの場合も CTRL+ALT-BS で X を終えることはできませんでした。

また、いずれの場合でも
# X -config /root/xorg.conf.new
# Xorg -config /root/xorg.conf.new
では画面が真っ暗なままで、真ん中のおへそも見えませんでした。

startx を試していなかったら、いまだに動かないなぁと思っているところでした。


[FreeBSD-users-jp 92779] Re: xorg.conf で Radeon が設定できない。

2010-02-11 スレッド表示 ikesan
ikesanと申します。

On Fri, 12 Feb 2010 10:43:54 +0900
Takayuki Sakuma sakuma.takay...@jp.fujitsu.com さんwrote:

Option DontZap  boolean
   This disallows the use of the Ctrl+Alt+Backspace sequence.  That
   sequence is normally used to terminate the  Xorg  server.   When
   this  option  is enabled (as per default), that key sequence has
   no special meaning.  Default: on.

man xorg.conf を見ますと
xorg 7.3_1 では Default: off
xorg 7.4_2 では Default: on
となっていますね。
さっそく試してみたのですが、残念ながら有効になりませんでした。


[FreeBSD-users-jp 92780] Re: rxvt が make できない

2010-02-11 スレッド表示 ikesan
ikesanと申します。

On Fri, 12 Feb 2010 10:38:52 +0900
moto kawasaki m...@kawasaki3.org さんwrote:

 メンテナでも何でもありませんが、そのヘッダファイルをコメントアウトすれ
 ばコンパイルはできますね。
 # これでちゃんと動くのかどうかは確かめていません。

さっそく試してみました。
コンパイルでき、rxvtが立ち上がりました。
ちゃんと動くかどうかは、もう少し使い込んでみないとわかりませんね :-)


[FreeBSD-users-jp 92791] Re: rxvt が make できない

2010-02-12 スレッド表示 ikesan
ikesanと申します。

On Sat, 13 Feb 2010 03:06:36 +0900
Takashi SHIRAI shi...@unixusers.net さんwrote:

  ここでエラーになってたということは、「PTYS_ARE_PTMX」がど
 こかで定義されてたということですよね。まぁ、普通は configure
 でしょう。

configure の中で

if test x${rxvt_cv_ptys} = xUSG; then
  cat  confdefs.h \EOF
#define PTYS_ARE_PTMX 1
EOF

となっていますね。

FreeBSD 7.2-RELEASE ではこの問題が発生しないので、ここの違いのようです。
深い意味はわかりませんが…



[FreeBSD-users-jp 92799] Re: X -config /root/xorg.conf.new でのトラブルについて

2010-02-13 スレッド表示 ikesan
ikesan と申します。

wm に fluxbox を使っていると、fluxbox のメニューから 
Fluxbox menu -- Exit とすると X が終了します。
xinit とすると、いつでも再起動できますが…

これは別問題でしたか?

On Sun, 14 Feb 2010 00:32:43 +0900
Norikatsu Shigemura n...@ninth-nine.com さんwrote:

   私が知ってるバグの説明が悪かったですね。VTスイッチできないというものです
   が, 一度 X を起動するとコンソールへのアクセスができません。私も X の再
   起動については ssh で入って service gdm restart 仕掛けています。
 
   というわけで現時点でどうしようもないバグってところですかねぇ。。


[FreeBSD-users-jp 92808] Re: X -config /root/xorg.conf.new でのトラブルについて

2010-02-14 スレッド表示 ikesan
ikesanともうします。

On Sun, 14 Feb 2010 22:16:22 +0900
重村法克 n...@ninth-nine.com さんwrote:

 単体を立ち上げると真っ黒なのはたぶん最近
 の Xorg の仕様です。

FreeBSD ハンドブックのこのあたりの説明を長年頼りにしてきたので、

5.4.2. X11 の設定
http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/x-config.html
黒とグレーのグリッドと X のマウスポインターが現われればその設定は成功です。

これが出ないと、どこか設定を間違えているんじゃないかと考えていました。

xorg-7.3_1 で Driver nv の時までは、特に問題はなく黒とグレーのグリッドとおへそが
表示されていました。

xorg-7.4_2 では“どのvgaでも”真っ黒けのままなのでしょうか。


[FreeBSD-users-jp 93003] Re: FreeBSD7.3 の Xorg で USB マウスが動かない??

2010-05-18 スレッド表示 ikesan
On Tue, 18 May 2010 20:41:28 +0900
mur...@graduate.chiba-u.jp さんwrote:

 村田@三重県在住です。

 #もしかしてこのメーリングリストの過去記事にあるか知らん?

ひょっとすると、このあたりが命中しませんでしょうか。
[FreeBSD-users-jp 92806] Re: X -config /root/xorg.conf.new でのトラブルについて




[FreeBSD-users-jp 93174] Re: gimp が make できない

2010-09-04 スレッド表示 ikesan
ikesanと申します。

TAOKA Fumiyoshi fm...@iijmio-mail.jp さん
S.Kimura rikim...@a011.broada.jp さん

情報ありがとうございます。

ports/graphics/gegl のconfig をしましたところ、この問題は解決しました。

というよりも、ports の gimp を make するときに geglの config画面が出てこ
なかったというのが実状です。
FreeBSD 8.1 に makeworldする前に走らせたことがあって、そのままになっていた
のかもしれません ^^;

他にも gtk+- のバージョンで引っかかったりもしましたが、これは makeworld した
後では時々あることなので、いくつか引っかかりながらも gimp の buildができました。


[FreeBSD-users-jp 93176] Re: gimp が make できない

2010-09-04 スレッド表示 ikesan
ikesanと申します。

On Sat, 4 Sep 2010 22:25:59 +0900
S.Kimura rikim...@a011.broada.jp さんwrote:

 ports ツリーが最新(もしくはそれに準じる)である、と仮定して。
 もし ports-mgmt/portupgrade を使用している場合なら、次のコマンドで、gtk20 
 とそれに依存する ports を(すべて)更新するほうが、後々よいのではないでしょうか。
 portupgrade --batch -vR x11-toolkits/gtk20

先ほど portupgrade -M 'BATCH=yes' -aOW が終了しましたので、かなりのものが
更新されていることを期待しています :-)


[FreeBSD-users-jp 93195] ALC889A で サウンドが出てくれない

2010-09-13 スレッド表示 ikesan
ikesanと申します。

FreeBSD 8.1-RELEASE FreeBSD 8.1-RELEASE #0: amd64 で Realtek ALC889 が
乗った MB でサウンドが出てくれません。

dmesg の該当箇所

hdac1: HDA Codec #0: Realtek ALC885
pcm1: HDA Realtek ALC885 PCM #0 Analog at cad 0 nid 1 on hdac1
pcm2: HDA Realtek ALC885 PCM #1 Analog at cad 0 nid 1 on hdac1
pcm3: HDA Realtek ALC885 PCM #2 Digital at cad 0 nid 1 on hdac1

カーネルコンフィグレーションファイル

# Sond Card support
device  sound
device  snd_hda   # Realtek ALC885, ALC889

ハードウェアノートの該当箇所

[i386,amd64] The snd_hda(4) driver supports many Intel HDA compatible audio 
chipsets including the following:   
The following and many other codecs have been verified to work:

Realtek ALC885
Realtek ALC888
Realtek ALC889

同じような構成の方、お手元ではいかがでしょうか。


[FreeBSD-users-jp 93199] Re: ALC889A でサウンドが出てくれない

2010-09-13 スレッド表示 ikesan
iksanと申します。

On Tue, 14 Sep 2010 10:20:15 +0900 (JST)
TAKANO Yuji (たかのゆ〜じ) takac...@running-dog.net さんwrote:

   cat /dev/sndstat とかするとどうなりますか?

FreeBSD Audio Driver (newpcm: 64bit 2009061500/amd64)
Installed devices:
pcm0: HDA ATI RS690/780 HDMI PCM #0 HDMI (play) default
pcm1: HDA Realtek ALC885 PCM #0 Analog (play/rec)
pcm2: HDA Realtek ALC885 PCM #1 Analog (play/rec)
pcm3: HDA Realtek ALC885 PCM #2 Digital (play/rec)

   多分 sysctl -w hw.snd.default_unit=1 で音が出るようになるんじゃ
 ないかなー。

出ました!!うれし!

On Tue, 14 Sep 2010 08:11:59 +0900
KISHIMOTO, Makoto ksmak...@dd.iij4u.or.jp さんwrote:

 mixerコマンドを実行してみた結果はどうでしょう?

Mixer vol  is currently set to 100:100
Mixer pcm  is currently set to 100:100

On Tue, 14 Sep 2010 10:21:39 +0900
Hiroyuki Seino seichan...@wakhok.ne.jp さんwrote:

 dsp が次のように生えていました.
  ls /dev/dsp*
 /dev/dsp0.0  /dev/dsp0.1  /dev/dsp1.0  /dev/dsp1.1  /dev/dsp1.2

/dev/dsp0.0 /dev/dsp1.0 /dev/dsp1.1 /dev/dsp2.0 /dev/dsp3.0

となっていました。

 sysctl hw.snd.default_unit の値を変更する事で対応出来ています.

さっそくまねをしてみました。

皆さんありがとうございます。


[FreeBSD-users-jp 93218] xeyes を 入れると X が立ち上がらない件

2010-09-20 スレッド表示 ikesan
ikesan と申します。

 FreeBSD 8.1-RELEASE amd64 の環境で ports/x11/xeyes を入れると、X が
立ち上がらなくなります。
xeyes を deinstall すると X は立ち上がるようになります。

/var/log/Xorg.0.log には
(EE) xf86OpenSerial: Cannot open device /dev/psm0
Device busy.
(EE) Mouse0: cannot open input device
(EE) PreInit failed for input device Mouse0
と残っています。

この問題は既知の問題なのでしょうか。


[FreeBSD-users-jp 93227] Re: xeyes を入れると X が立ち上がらない件

2010-09-30 スレッド表示 ikesan
ikesanと申します。

On Thu, 30 Sep 2010 16:59:50 +0900
Rikito INAKAZU riki1017k...@gmail.com さんwrote:

 xeyes に +render オプションを付けるか、若しくは ~/.Xdefaults か
 ~/.Xresources に
 
 *eyes.render: FALSE
 
 を書いておくと回避出来たりしませんか?

いけました!



[FreeBSD-users-jp 93229] Re: xeyes を入れると X が立ち上がらない件

2010-10-03 スレッド表示 ikesan
ikesanと申します。

On Sat, 02 Oct 2010 19:16:09 +0900
S.Kimura rikim...@a011.broada.jp さんwrote:

  因に、落ちた方は xf86-video-intel-2.7.1_3 で使ってるやつです。

 9.0-CURRENT で、無事だったのは nv です。

わたしの 8.1 Release のドライバは radeonhd です。

xeyes って ports にあったり、いつの間にか消えてしまって ports には
xeyes3 (曖昧な記憶)だけになって、システムの最初のインストール時に
xeyesが入っていたりと、なんかうろうろとしているようにも見えますね :-)



[FreeBSD-users-jp 93254] ports/japanese/samba*

2010-10-24 スレッド表示 ikesan
ikesan と申します。

ports tree を 25 Oct. 2010 に更新しましたところ、ports/japanese/samba* が
消えています。
ports/net/samba* はあるのですが、japanese/samba* はもうなくなってしまうの
でしょうか。