スレッドが重複していますので、一度切ります。

> わが家の FreeBSD-6.2-p8 には /dev/dsp も /dev/audio もない
> のですが、これで正常とかんがえてよいでしょうか。
> dsp0.0 dsp0.1 dspW0.0 dspW0.1 dspr0.1
> audio0.0 audio0.1
> というデバイスがあります。

少し前から(5.3?)、デバイスが devd方式(?)に変わっていますので、それで合っ
ています。

> .wav 形式で保存するにはどの名称を選択すべきでしょうか。

WAVEファイルはRIFF形式のファイルですので、saveする時の窓に
[ RIFF(PCM) ]と言うボタンも出ますが、関係なく、ファイル名を「hoge.wav」
と打ち込みましょう。

.wavと付けて保存時
% file test.wav
test.wav: RIFF (little-endian) data, WAVE audio, Microsoft PCM, 16 bit, stereo 
44100 Hz

.wavと付けずに保存時
$ file test-0
test-0: RIFF (little-endian) data, WAVE audio, Microsoft PCM, 16 bit, stereo 
44100 Hz

どちらもwaveファイルで保存されますが、FreeBSDでのファイルの認識は、例
えば、javaのclassファイルでは、
0x00000000: ca fe ba be 00 00 00 2e - 00 74 0a 00 26 00 48 09 朋詐.....t..&.H.
「ca fe ba be」の様に先頭で認識されます。

waveでは
0x00000000: 52 49 46 46 58 81 00 00 - 57 41 56 45 66 6d 74 20 RIFFX...WAVEfmt
「RIFF」ですが、windowsなどとの"互換性"の関係で「拡張子」で動作確認を
行うようになっているそうです。

> mplayer で再生しても音が出ません。

他のwaveファイルでも(ネットからでもCDからでも)同じでしょうか?

                        /  Name : Dobashi Mitsuyoshi  /
                       / E-mail : 
[メールアドレス保護] /




メールによる返信