篠宮です。

> shino> ifconfig gif0 mtu 1500
> 
>   gif トンネルを張る経路上の ether の mtu が 1500 だとすると、gif の
> mtu は最大でも『1500 - IPv4 ヘッダ分』にしないと詰まるはずです。

 今回は試していないのですが、FreeBSD 6.3Rでうまくフラグメントされて通っ
たような記憶(tcpdumpで確認したような・・・)があるのですが、自信はありま
せん。

 今回の件では、おそらくhost Aがどこかと張っているトンネルのMTUが、小さ
い(1280?)でしょうから、小さい値にするのが良いと思います。
# そのブリッジで、ついでにIPv4(MTU 1500?)の通信もしようとすると詰まりま
すが

>   というわけで、bridge インタフェースも他のインタフェースと同様に自動的
> にリンクローカルアドレスを付けるようにすべきかどうか、あるいはもっと良
> い方法がないか悩んでいます。

 どちらかというと、手動でつけるリンクローカルアドレスを決めることを楽し
たいという理由なのですが、
ifconfig bridge? inet6 linklocal
などできるとうれしいです。

# ifconfig bridge? inet6 fe80::/64 eui64
# でいけるかとも思ったのですが、だめでした。

 bridgeインタフェースにIPアドレスをつけること自体、今回のhost Bのように
gifだけをメンバとして動かす場合(MACアドレスを持つnifがメンバにいない)な
ど、限られた場合だけだと思いますので、自動ではつかなくて良いのかと思いま
す。

-- 
Shunsuke SHINOMIYA 
<[&#x30E1;&#x30FC;&#x30EB;&#x30A2;&#x30C9;&#x30EC;&#x30B9;&#x4FDD;&#x8B77;]>

メールによる返信