吉田です。

At Wed, 22 Feb 2006 20:44:57 +0900,
        [EMAIL PROTECTED] (Akio Miyao) wrote:

> [EMAIL PROTECTED] wrote:
>   |   最近の emacs ではダメなのでしょうか? mule の機能は既に emacs に取り込
>   | まれていますし、mule はメンテされなくなってずいぶん経つと思います。
>   | ports の mule もメンテナ不在の状態ですし。mule でなければという積極的な
>   | 理由がないのであれば、emacs に移行されることを強くお薦めします。
> 
> emacs xemacs の両方ともコンパイルしました。
> デフォルトのままでは使いものにならないので、カスタマイズしようとしたのですが、
> あまりの選択肢の多さに困惑しています。

  私も長い間 mule を使い続けていて、emacs 20.7 のころにようやく
emacs に乗り換えた口です。

  その時に Canna が使いたくていろいろ調べて emcws というパッチを
見つけ、それをずっと使っています。(現在は emacs 21.4 + emcws という
構成で使っています)

  emcws については http://emacs-20.ki.nu/emcws.shtml に情報があります。


> emacsを立ち上げると
> 
> Warning: Cannot convert string 
> "-*-courier-medium-r-*-*-*-120-*-*-*-*-iso8859-*" to type FontStruct
> Warning: Cannot convert string 
> "-*-helvetica-medium-r-*--*-120-*-*-*-*-iso8859-1" to type FontStruct
> 
> とか出て来て、豆腐文字しか見えないし、メニューからフォントを選び
> 直して、設定のセーブをしても、セーブされていないし。

  フォントについては、X11 のからみもあるので emacs だけの問題では
ないかもしれません。

  例えば kterm 内から emacs -nw (ウィンドウ無モード) で起動した場合は
どうなるでしょうか ? (日本語は表示されるでしょうか ?)

  なお、その際には以下の設定を .emacs に入れておかないと日本語
表示はされないかもしれません。(この設定は emacs 21.4 + emcws という
構成用なので生の emacs では違うかもしれません)

  (progn                                          ; for mule 3.x/4.x
    (set-language-environment "Japanese")
    (set-buffer-file-coding-system 'euc-japan)
    (set-keyboard-coding-system 'euc-japan)
    (set-terminal-coding-system 'euc-japan)
  )


> .emacsを開くと、
> 
> ;; custom-set-variables was added by Custom -- don't edit or cut/paste it!
> ;; Your init file should contain only one such instance.
>  
> 書き換えるなと書いているし、で疲れ果てて mule を動くようにした方が
> 早いかもと思ったしだいです。

  私は .emacs は何も気にしないで過去のもの (mule のころのもの)
をベースに動かないものは削除し、動きそうな設定情報をいろいろ探して
書き換えました。

  ただ、書き換えた中で日本語の扱いに関係しそうなのは、前述のもの
と Canna 用の設定くらいです。

  例えば、現在の私の環境では、.emacs を削除した場合、ウィンドウ
モードで起動して JIS コードのファイルを読み込むとそのまま日本語
表示されます。

  一方 -nw でウィンドウ無モードにすると、前述の設定をしないと ?????
と表示されますが、.emacs に前述の設定だけを追加すれば日本語表示
されます。


  私が使っている環境は OS は古いし (4.9 を未だに使っています)、
アーキテクチャは i386 なのでそのまま適用できないかもしれませんが、
今後のことも考えると emacs を使えるように努力されるほうがよい
のではないかと思います。


--
国際情報科学芸術アカデミー・吉田茂樹 ([EMAIL PROTECTED])

メールによる返信