富田です。      # 投稿出来なかったみたいなのでもう一度

>> On Sun, 2 Jul 2006 00:46:41 +0900, [EMAIL PROTECTED] (Yoshihiko
>> Sarumaru) said:

Yo>   xterm の場合は大丈夫ですよね?
Yo>   で、xterm で TERM=xterm-r6 で実行すると、kterm と同じくおかし
Yo> くなると思います。

はい、xtermは大丈夫です。


>> > I checked on debian Linux's kterm but could not found MIN=0 problem. I

Yo>   debian の termcap (terminfo?) で kterm の tc= が何になっている
Yo> かってわかりますか?  FreeBSD では tc=xterm-r6 なわけですが…。


debian3.1ですが、termcapファイルはないので、infocmp kterm xterm-r6とい
うコマンドで比較を行ってみました。

comparing kterm to xterm-r6.
    comparing booleans.
        eslok: T:F.
        hs: T:F.
    comparing numbers.
        colors: 8, NULL.
        ncv: 3, NULL.
        pairs: 64, NULL.
    comparing strings.
        acsc: 
'++\,\,--..00``aaffgghhiijjkkllmmnnooppqqrrssttuuvvwwxxyyzz{{||}}~~', 
'``aaffggiijjkkllmmnnooppqqrrssttuuvvwwxxyyzz{{||}}~~'.
        dsl: '\E[?H', NULL.
        enacs: '', '\E)0'.
        fsl: '\E[?F', NULL.
        hts: '\EH', NULL.
        is2: '\E7\E[r\E[m\E[?7h\E[?1;3;4;6l\E[4l\E8\E>', 
'\E[m\E[?7h\E[4l\E>\E7\E[r\E[?1;3;4;6l\E8'.
        kdch1: '\E[3~', '\177'.
        kend: NULL, '\E[4~'.
        kfnd: '\E[1~', NULL.
        khome: NULL, '\E[1~'.
        kslt: '\E[4~', NULL.
        meml: NULL, '\El'.
        memu: NULL, '\Em'.
        op: '\E[39;49m', NULL.
        rmacs: '\E(B', '^O'.
        rs2: '\E7\E[r\E8\E[m\E[?7h\E[?1;3;4;6l\E[4l\E>', 
'\E[m\E[?7h\E[4l\E>\E7\E[r\E[?1;3;4;6l\E8'.
        setab: '\E[4%p1%dm', NULL.
        setaf: '\E[3%p1%dm', NULL.
        smacs: '\E(0', '^N'.
        tsl: '\E[?E\E[?%i%dT', NULL.


ktermエントリ自体は、こういう内容らしいです。

% infocmp kterm

#       Reconstructed via infocmp from file: /usr/share/terminfo/k/kterm
kterm|kterm kanji terminal emulator (X window system), 
        am, eslok, hs, km, mir, msgr, xenl, 
        colors#8, cols#80, it#8, lines#24, ncv#3, pairs#64, 
        
acsc=++\,\,--..00``aaffgghhiijjkkllmmnnooppqqrrssttuuvvwwxxyyzz{{||}}~~, 
        bel=^G, bold=\E[1m, clear=\E[H\E[2J, cr=^M, 
        csr=\E[%i%p1%d;%p2%dr, cub=\E[%p1%dD, cub1=^H, 
        cud=\E[%p1%dB, cud1=^J, cuf=\E[%p1%dC, cuf1=\E[C, 
        cup=\E[%i%p1%d;%p2%dH, cuu=\E[%p1%dA, cuu1=\E[A, 
        dch=\E[%p1%dP, dch1=\E[P, dl=\E[%p1%dM, dl1=\E[M, 
        dsl=\E[?H, ed=\E[J, el=\E[K, enacs=, fsl=\E[?F, home=\E[H, 
        ht=^I, hts=\EH, il=\E[%p1%dL, il1=\E[L, ind=^J, 
        is2=\E7\E[r\E[m\E[?7h\E[?1;3;4;6l\E[4l\E8\E>, kbs=^H, 
        kcub1=\EOD, kcud1=\EOB, kcuf1=\EOC, kcuu1=\EOA, 
        kdch1=\E[3~, kf1=\E[11~, kf10=\E[21~, kf11=\E[23~, 
        kf12=\E[24~, kf13=\E[25~, kf14=\E[26~, kf15=\E[28~, 
        kf16=\E[29~, kf17=\E[31~, kf18=\E[32~, kf19=\E[33~, 
        kf2=\E[12~, kf20=\E[34~, kf3=\E[13~, kf4=\E[14~, 
        kf5=\E[15~, kf6=\E[17~, kf7=\E[18~, kf8=\E[19~, kf9=\E[20~, 
        kfnd=\E[1~, kich1=\E[2~, kmous=\E[M, knp=\E[6~, kpp=\E[5~, 
        kslt=\E[4~, op=\E[39;49m, rc=\E8, rev=\E[7m, ri=\EM, 
        rmacs=\E(B, rmcup=\E[2J\E[?47l\E8, rmir=\E[4l, 
        rmkx=\E[?1l\E>, rmso=\E[m, rmul=\E[m, 
        rs2=\E7\E[r\E8\E[m\E[?7h\E[?1;3;4;6l\E[4l\E>, sc=\E7, 
        setab=\E[4%p1%dm, setaf=\E[3%p1%dm, sgr0=\E[m, 
        smacs=\E(0, smcup=\E7\E[?47h, smir=\E[4h, smkx=\E[?1h\E=, 
        smso=\E[7m, smul=\E[4m, tbc=\E[3g, tsl=\E[?E\E[?%i%dT, 
        u6=\E[%i%d;%dR, u7=\E[6n, u8=\E[?1;2c, u9=\E[c, 




ちなみに、Fedora Core 5でinfocmp ktermすると、上記とは微妙に異なります
が、そもそもFC5の公式パッケージにはktermがありません(そういう時代なの
か…)。



結局、

- ktermをtermios対応化したときに、初期化し忘れがあった。しかし…
  -- Linuxでは露見しない(常に端末設定が強制初期化されているらしい)
  -- ng(やrougue)といった古典的プログラムを使う人が減った
  -- マシンの処理速度が十分すぎるくらい速くなった
といった要因で、これまで気が付く人があまりいなかったのでは?

# 私は、VMwareの中のFreeBSDで反応が鈍くなるので気が付きました



なお、ja-kterm-6.2.0_8で、とりあえずVMIN、VTIMEを初期化するパッチが取
り込まれています。


-- 
---
TOMITA Yoshinori

メールによる返信