重村法克です。

On Mon, 02 Mar 2009 07:27:51 +0900
"G .Otsuji" <anno...@gmail.com> wrote:
> >     できれば 3500/1350 となって欲しいところですが:-)。電圧を反映させるのは
> >     難しいのかな。もっとも BIOS によれば 3500MHz で動いてるときの電圧は
> >     1.466V ほどなのですが…。。まだ冬なので 36 ℃とか。。(^^;
> 3500/-1の-1はmWらしいのでどう計算するかわからず、CPUFREQ_VAL_UNKNOWNを入れてます。
> 125W TDPならそれらしく125000になったりするのかもしれないですが。

        これ勘違いしてました。mV じゃなくて mW でしたね。しかし言ってみてよか
        った:-)。

> > >   1.466V ほどなのですが…。。まだ冬なので 36 ℃とか。。(^^;
> >     そうそう。k8temp(4) については作者の rpaulo 氏に問い合わせ中です。
> >     もうちょっとリアルタイムに温度を取りたいところ。

        L のコード参考に作れ。と言われてるみたいです:-)。

> > dev.cpu.0.freq_levels: 3500/-1 2300/-1 1800/-1 800/-1
> >     またいい感じにバリバリ下がっています。暴走も無いです。
> > dev.cpu.0.freq: 800
> 800MHzまでの4段階はうらやましいですね。うちは2段階しかマザボが対応してないです。
> 暴走がなくてよかったです。

        CPU の機構なのに, なんでマザーボードが関係するのかな。と思っていたら,
        参考になるドキュメントを見付けました。

        http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20071105/286391/

        なるほど。マザーボードのレギュレータに依存するから, 勝手に設定するとま
        ずいってことなのですね。CPU 的には 200MHz(or 100MHz) 単位で制御で
        きるけど, マザーボードがそれに追い付いてこれるかはまた別。と。

> 4) 2008/09にcurrentにポストしたソースは、
> 電圧(VID)とか周波数(FID/DID)を直接いじってるようなソースだったのですが、
> しかしkldunloadできなかったり、フリーズがひどかったりしました。
> 今のはマザーボード頼りにしています。
> ただ後ろ髪ひかれるのは、VID,FID,DIDを書き換える方法だと、
> 同じ周波数でも電圧を標準より下げられて省電力かなとか、
> うちのマザボでは上記のとおり2段階のみなのでもっと増やせたりしたのです。
> 実験的にそれができるように、sysctl変数を作ってみたりもしたいです。

        というわけで, CPU 毎のパラメータ表作ってやる。でもいいのでしょうが,
        マザーボードが耐えられるかはまた別ということで(^^;。チューニングネタ
        としては面白いかもしれません。

        以上よろしくお願いいたします。

メールによる返信