(2012年07月18日 18:57), Naoya Masuyama wrote:
>   機種:PC-9821Ra43 OS:FreeBSD(98) 8.3 R です。
>
> $ lynx http://localhost:631/
>
> で、ネットワークプリンタ「lbp350」をCUPS に登録しました。ppd ファイルも
> 登録しました。(Linux 用ですが)

話が自分にとって難しくなってきましたので、ちょっと戻します。

元々の話はこれでしたよね。

まず前提ですが、

■lbp-350は、ローカルにFreeBSD(98)マシン=「pc-9821ra43」につながれている
んですよね。

 もしそうであるならば、cupsがダメならば、昔からFreeBSDにある「lpr」、
「lpd」を使って「動くかどうか確かめてみる」のが一番いいのではないでしょ
うか?「CUPS」よりこちらが先なのでは?

 この場合の /etc/printcap の書き方はそんないに難しいものではないです。
ネットで調べましたが、ghostscriptを利用した極めて簡単な記述になっています。

 FreeBSDのマシンからローカルに印刷できれば、あとはsambaを使って
「windowsマシン」からも利用できます。

■lbp-350がローカルにwindowsマシンに接続されている場合

 これは話が違ってきます。これはwindowsマシンにunix用のlpdを入れないとい
けません。この方法は詳しく知りません。

 ところで、小生、昨年lbp3100を購入しまして、FreeBSD8.2Rマシンにcupsで接
続しようとして うまくいきませんでした。また「Ubuntu」でcups接続しました
が、当初、単純につなげてもうまくいきませんでした。つまりppdファイルを
使って「lbp3100」を認識させても印字できなかったのです。どのように設定し
たかは省きますが、ppdファイルを入れただけではうまくいかない場合もありま
す。(と、思います。)


■根本的な意見ですが、
 もはや「pc9821」、これに「新たにFreeBSDを入れて使おう」という発想その
ものが間違っていると思います。ずーっと前から、FreeBSDを入れていて、それ
を使っているなら別です。(すでに利用実績があるのですから・・・)

 かって、私も手元の98マシンにFreeBSDを入れてメールサーバーにしたことが
あります。(インストールには苦労しました)でも、結局DOSV機(PC/AT互換
機)の方がはるかに使いやすいことに気がついて、結局98マシンは他人に譲って
しまいました。

------------------------------------
「これ以上Naoyaさんの疑問にはコメントする能力は無い」ことに気がつきまし
たので、私はこれから手を引きます。
 nobukawa

メールによる返信