清野です。

三浦さん、レコメンドありがとうございました。
では直接的にOSMには関係ないかもしれませんが、
他に推薦図書がなければ、この本を推薦したいと思います。

他の方々も、もし何かございましたらぜひご推薦くださいませ。
皆で決めていきたいと思います。
よろしくお願い致します。


2011年9月22日6:21 Hiroshi Miura <miur...@osmf.jp>:
> 三浦です。
>
> オライリーのアートオブコミュニティを推薦します。
> 今回、震災対応でいろいろ思うことがありました、
>
>
> -----Original Message-----
> From: Yoichi Seino
> Sent:  19/09/2011 9:20:09 PM
> To: OpenStreetMap関西; OpenStreetMap Japanese talk
> Subject:  [OSM-ja] Fwd: [再送][KOF2011] 書籍に関するお願い
>
> 清野です。
> クロスポスト失礼いたします。
>
> いぜん、関西オープンソース2011+関西コミュニティ大決戦開催にあたって、
> 書籍販売の希望図書についてのメールをお送りしました。
> 追加情報として以下のような案内が事務局から送られて来ましたので
> 再度転送致します。
>
> なお、締め切りが9月30日まで延長となりましたので、
> まだしばらく大丈夫です。
> ぜひ何か図書の推薦をよろしくお願いいたします!!
>
>
> ----------転送メッセージ----------
> From: HIGAKI Masaru
> 日付: 2011年9月19日月曜日
> 件名: [再送][KOF2011] 書籍に関するお願い
> To:
> Cc:
>
>
> ブース、ユーザ企画にご応募いただいた皆様、
> 関西オープンフォーラムのひがきです。
>
> たくさんの書籍をご紹介いただき、ありがとうございます。
>
> 「推薦書籍とサイン会のできる書籍は一致しない」との
> ご意見を多くの皆様からいただきました。
>
> ジュンク堂様と協議した結果、サイン会を開催いただける場合は
> 推薦書籍を 2 点まで受け付けることに致しました。
>
> 既に 1点でお返事いただいた皆様もサイン会と合わせて
> 2 点ということで変更があれば、お知らせください。
>
> なお、3点以上ご紹介いただいた書籍もジュンク堂様には
> お伝えしますが、当日ご用意できない場合がございますので
> ご了承ください。
>
> 募集期限も 9月30日(金)までに延していただきましたので
> 皆様ぜひご検討ください。
>
> よろしくお願い致します。
>
> --ひがき
>
>
> _______________________________________________
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja@openstreetmap.org
> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>

_______________________________________________
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

メールによる返信