Re: [OSM-ja] 定期的なOSM勉強会

2012-03-25 スレッド表示 ribbon
On Sat, Mar 24, 2012 at 02:32:11PM +0900, Shu Higashi wrote: 東京(銀座):ribbonさん? これは、会場を無償で提供いただける、という事への情報提供だけの意味でした。 oota ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] OSC Tokyo/Spring おつかれさまでした

2012-03-25 スレッド表示 ribbon
On Thu, Mar 22, 2012 at 06:42:07PM +0900, Satoshi IIDA wrote: OSCでは、Web開発者さんからの問い合わせが多かった気がします。 PostGISの使い方と概念、Mapnik, LeafletなどによるレンダリングHackあたりです。 2日目の最後には、GPSとか地図で仕事をされている方が熱心に質問していたのが 印象に残りました。 oota ___ Talk-ja mailing list

Re: [OSM-ja] 東日本大震災の避難所データについて

2012-03-25 スレッド表示 Shu Higashi
東です。 この件、どうしたら良いか、あれこれ考えていたのですが 災害への対応という視点で考え始めるといろいろ検討すべきことがありそうなので それは別の機会にして 今回はOSMでの時系列データの扱いという視点で考えてみました。 避難所に限らず、閉鎖された店舗や宅地化された森林など 世の中の移ろいゆく姿は、googleなどで画像として表現している事例はありますが これまで地理データとしてはあまり表現されてこなかった 部分だと思います。 今回の震災でも明治初頭の迅速測図が、液状化を起こしやすい 場所の再発見につながったという話もありました。

Re: [OSM-ja] 福島県浜通りのマッピング

2012-03-25 スレッド表示 yuu hayashi
ハヤシです 「基盤地図情報25000」ではなく「基盤地図情報2500」ではありませんか。 私は基盤地図情報2500(JPGIS形式)を見ていました。 ご指摘ありがとうございます。 訂正版をアップしました。 ikiyaさんへ、南相馬市も私の方でやりましょうか? よろしくお願いします。月末バタバタしてるので助かります。 南相馬市の分も入力しました。(20K圏内は3箇所だけでした) これで、20k圏内で基盤地図情報からトレースするものは完了しました。 Bingのトレースに専念できますね。 基盤地図情報には地名 への利用が可能な町目代表点データもありますが

Re: [OSM-ja] 東日本大震災の避難所データについて

2012-03-25 スレッド表示 yuu hayashi
ハヤシです。 東さんへ +1 です。 今回の釜石マッピングパーティの「復興していく〜を記録しよう!」という目的からも、時間情報が記録できるのであれば記録していくべきであると考えます。 被災=>避難所=>仮設=>復興 の流れを記録できるというほかにも、 例えば、大雨でがけ崩れが発生して道路が通行止めになったとした場合に、 「いつから通行止めになり、いつ復旧した(する)」という情報発信としての役割の他にも、 「どのぐらいの大雨が降ると、どれだけの地点がどのぐらいの期間影響を受ける」かといった予測データとしても使えるようになるかもしれません。

Re: [OSM-ja] 福島県浜通りのマッピング

2012-03-25 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 ハヤシさんへ 南相馬の入力ありがとうございました。 20km圏でも地名は地図中欲しいものの上位になります。 半分地元なのでわかる範囲の地名は今後追加していきます。 ご協力みなさまへ Bingトレースの件ですが、道路、建物を書くにあたって 森林域が多いこのような田舎街では、 先にインポートされてる森林データの修正が 必要かと思います。 インポートされた森林データと高解像度Bing写真の 精度違いから避けられない作業と思います。 私はこれも綺麗に仕上げていこうかと思います。 次に土地利用(農地、水域...)などを入力するにも よいかと考えます。

[OSM-ja] 3Dマップの紹介(Fwd: [OSM-talk] Introducing our 3D slippy map)

2012-03-25 スレッド表示 Shu Higashi
3Dマップが紹介されていましたので転送します。 http://maps.osm2world.org/ (Mapnik) http://www.openstreetmap.org/?lat=48.57348lon=13.4728zoom=15layers=M 建物に高さや屋根の形状などのタグ http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Simple_3D_Buildings をつけると、それなりにレンダリングしてくれるというものです。 残念ながら現時点ではごく一部の地域(ドイツのBavaria)しか

[OSM-ja] ODbLのFAQ

2012-03-25 スレッド表示 Shu Higashi
東です。 外部からの問合せなどに対応するために ODbL切替後のFAQが簡潔にまとめられています。 ご参考まで。 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Legal_FAQ/ODbL ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja