こんばんわ、Ryo-a こと 横浜の天野です。

>hayashiさん

ついに導き出しましたね!平坦地で、通常の建造物の高さなら
OSMとしては十分な精度でしょう。
> 水平器を裏返して逆からも計測することで、水平器固有の歪を利用して正確に45度の位置を求めることができます。
↑この作業、TSでの測量の場合でも全く同じ事をします。
(「対回(ついかい)」といって水平方向と鉛直方向それぞれに行ないます)

さらに、直角に見えた地点から、再び45°で見られる地点までの距離を求めると
(理論上は最初の計測点から、2×(bの2乗)の位置。だが実地では当然誤差が出ます)
精度確認も含めて、より正確な値が出るかと思います。

※水準測量では前視と後視を取っていき、誤差が規程内で有るならば、それぞれ計測
値を基に補正します。それと同じ発想です。

>ikiya様

>先週、かかととつま先をくっ付ける歩き方で歩測してた作業員の方
>見ました。速かったです。

本職の方でしょうね。現場にいた時、測量の専門学校卒の同僚に聞いたら、
在学中基本技能として、1歩=1mで歩く訓練でみっちり体に染み込まされるそうです。
そうでないと現場が進みません。
座学で士補まで取ってしまった者には耳が痛かったです。


yuu hayashi <hayashi....@gmail.com> wrote:

> hayashi です。
> 
> 簡単な高さの計測方法を実地で試してみた結果をまとめました。
> http://www.openstreetmap.org/user/hayashi/diary/17215
> 
> 計測に要した時間は4分弱です。
> 歩測に関してはかなり練習しましたので、誤差1%以内を達成しています。
> 通勤に電車を利用されている方は車両の長さを基準にして電車のホームで練習できます。
> 
> 水平器の精度の問題も解決できます。
> 水平器を裏返して逆からも計測することで、水平器固有の歪を利用して正確に45度の位置を求めることができます。
> ほぼピンポイント(10cm以内)で位置を求められます。
> 
> コンパスや分度器で角度を読み取るのは難しい反面、街の中では直角を感知するのは容易なので三平方の定理で距離を求めます。三角関数より簡単で、応用も効きますので興味のある方は試してみてください。
> 
> 
> ikiyaさんへ、
> > 7月22日(日)の午前からお昼頃までなら桜木町関内周辺で2、3時間程度時間ありますが
> > ご都合宜しければ比較実測してみますか。
> 面白そうです、是非ご一緒させてください。
> 
> 2012年7月7日 10:34 ikiya <insidekiwi...@yahoo.co.jp>:
> >
> > ikiyaです。
> >
> > コメントありがとうございます。
> >
> > >hayashiさん
> > >実際に街に出ると分かりますが、歩測でも建物までの距離を直接測る事ができるケースは極めて稀です。
> > 同感です。歩測は時間もかかりますし、混雑する街中では条件が厳しい場面が多いです。
> > 郊外ではそこそこ使えることありますが。
> > hayashiさんが言われる「誰でも、安価で、簡単に、実測できる方法」としては
> > デジタルカメラを使った計測方法を推したいのですが、勉強途中で止まっています。
> > (プログラムとか作れない身なので)
> > デジタルカメラのレンズ特性にもとづいてカメラのキャリブレーションをすることで
> > 撮影画像の放射方向歪みを補正することができます。ある程度の斜め写真でもOKです。
> > 市販 のデジタルカメラでも優れた計測器になると伝え聞いて関心を持ちました。
> > カメラキャリブレーションソフトと画像歪み補正ソフトの組み合わせが
> > 将来できればいいなと思っています。
> >
> > デジカメ3次元計測
> > http://www.newspace.biz/kadai/laboratory/digitalcamera3.pdf
> >
> > 高精度の計測には向きませんが
> > デジタルカメラ写真から長さや距離をおこすのは楽しいです。
> > 歩測も含めて、現地で距離を実測する手間は少なくしたい派です。
> > 前述した建物を分割して測る方法もその一環です。
> > 例えるならこの写真の黄色矢印の値を現地で抑える、測ることができると
> > この値をもとに
> > 写真中の建物などの長さ、距離のバランスがある程度推測できます。
> > 同じ方向に撮影点をずらして複数枚写真を撮ればなお精度 は上がります。
> > https://lh3.googleusercontent.com/-IHjkDyIIuHE/T_d_ejuFr2I/AAAAAAAADJ4/w-PMEdIOfzc/s1054/hihi12.jpg
> >
> > 7月22日(日)の午前からお昼頃までなら桜木町関内周辺で2、3時間程度時間ありますが
> > ご都合宜しければ比較実測してみますか。
> > もともと高さや距離がわかっている構造物を測ってみるのも面白いと思います。
> >
> >
> >
> > --- On Fri, 2012/7/6, Ryosuke Amano <r-am...@dp.u-netsurf.ne.jp> wrote:
> >
> >
> > 初めまして、Ryo-a こと、横浜辺りを書いています天野と申します。
> > hayashiさん、IIDAさん、OSM横浜ではお世話になっております。m(_ _)m
> >
> > 建物の高さは、この間のOSM横浜の会合でも話が出ました。
> > 公共測量に携わった事のある一人として、nynyしながら読んでおりましたが
> > ライカのレーザー距離計!にトータルステーション(以下TSと略します)!まで出てき
> > てしまいましたので、ちょい待ちということで。
> >
> > TSは、確かに高性能なのですが、反面、高価でデリケートな機械でもあります。
> > 工事屋さんは無頓着なのですが、測量屋さんは精度を維持するために「我が身の次に
> > 機械を守れ!」と先輩から叩きこまれます。
> > (もちろん雨天時は人よりも機械が優先待避、少しの濡れや曇りも無いよう徹底的に
> > 拭き取りますw)
> >
> > gExpoInfo横浜の際に、仕事半分でTSのメーカーさんに最新機種のお値段を伺い
> > ましたが、TS(=三脚の上に据 えて覗くアレです)だけで約\百数十万、TSでの観測デー
> >
> > タを収集するコレクタと、計測位置に立てて、TSからの赤外線・レーザー光を反射さ
> > せるプリズムを合わせて、しめて\三百数十万と云った所でしたw
> > 代理店曰く、今は東北の復興需要でボロクソになったTSでも数万〜数十万はするとか。
> > 他に、基準点や既知点に視準の合わせとして置いておく、1素子プリズムも複数必要
> > ですね。
> >
> > メーカーページを見ると、レーザー距離計(Leica X310)は工事屋さん用ですね。
> > ならば最大測定可能距離80m、防水防塵構造という仕様も納得できます。
> >
> > ・・・OSMではここまでは要らないのでは?・・・
> >
> > 一方、hayashiさんのストロー照準器はなかなかと思いました。
> > 惜しむらくは、器具を本来の用途に使っていない事。
> > 水準器は本来簡易的に水平を出すモノ。間違った使い方をするとすぐ狂います。
> > 水準器が水平を出しているか確認用に鏡をつけ、直角方向に分度器をつけてストロー
> > を可動式にして、角度を読み取った方が汎用性は高いと思われます。
> >
> > なお水準器は、本来、機具の一辺をあてて簡易に水平を出す道具なので、カネを出し
> > てもいずれは狂います。大先輩世代の測量士さん達は「下げ振り(=たこ糸の先に赤の
> > 円錐状の錘が ついたモノ。ただしある程度の重さは必要なのであまり小さいモノは不
> >
> > 可)」(ホームセンターで数百円)で垂直を出し、そこから水平を出します。これは地
> > 球の重力に大きな狂いが生じない限り、キチンとした水平・鉛直位置が出せます。で
> > すから水準器の代わりに下げ振りで90度を維持できるする構造とすると、簡便で狂い
> > が少ないより確かな観測機器になります。
> >
> > (大先輩世代の方はむしろ水準器を嫌います。ウチは無条件で「ざけんな。再観測!
> > 逝って来い!」でした)
> >
> > 測距は、水平距離に拘るよりも、予め地上から自分の目までの高さ(t)を測った上で
> > 、建物上部への斜距離(L)と仰角(θ)を測った方が一石二鳥です。建物高さ(T)は、
> > T=Lsinθ+tですぐ求まります。tは各人毎の固定値ですの で、自分の頭に入れとけば
> >
> > いいですし、水平距離は地形の高低や遮蔽物で求めることは、非常に困難です。また
> > 都心部の建物など、計測する水平距離が短くなるほど、仰角の観測誤差による測定誤
> > 差も大きくなります。仰角をTS程シビアに出せないからこそ(TSでも至近距離でプリ
> > ズム無し&仰角大だとアテにならない値が出ます。コンベックスメジャーで測った方
> > が余程正確ww)、斜距離&sin関数で求めることを勧めます。
> >
> > 一応、現場からは外れたものの、まだ測量関連業に身を置く者からの戯言でした。
> >
> > ・・現役本職で公共測量もやる測量屋さん、OSMメンバーに居ませんかね???・・
> > ・・体力自慢の学生さん、この夏&秋、測量屋さんで測量補助バイトすると3日で判
> > りますよ。安い けどどこの業者も多かれ少なかれ仕事は有ります。なにせ全国規模で
> >
> > 狂いましたので・・
> >
> >
> > yuu hayashi <hayashi....@gmail.com> wrote:
> >
> > > 皆さん。コメントありがとうございます。
> > >
> > > > ikiyaさん
> > > レーザー距離計の情報ありがとうございます。
> > > 通常の計測可能距離が40mぐらいまでだと思っていましたので、
> > > 「1階分だけ計測して階数をかける」という方法は眼からうろこのおもいです。
> > > 価格もだいぶ安くなってきたようですね。
> > > とはいっても"お遊びで測るだけ"の為に購入するにはチョット手が出ない(我が家の予算審査には通りそうもありません)です。
> > >
> > > よろしければ、この方式とレーザー距離計で測定した計測値の差をだしていただけるとありがたいです。
> > >
> > > 私としては「誰でも、安価で、簡単に、実測できる方法」があれば3Dマッピングの裾野が広がるのではないかと思っています。
> > >
> > > 先週行ったこの方法の実験途中で雨がふりだしたため誤差を特定するところまではやりきれていません。
> > > 実験データが十分ではありませんが、おおまかに把握した誤差は、
> > > 45度の測定には、ストローの照準がない状態で誤差1.0%以内。
> > > 歩測による誤差が2.5%以内(個人差あり)。
> > > でしたので、建物までの距離が直接測れれば「誤差1%以内」,ストロー照準器が効果を発揮すれば更に高精度が期待できます。
> > > ここまでは、100円の水平器と算数の理論で測定可能です。
> > >
> > > ただし、実際に街に出ると分かりますが、歩測でも建物までの距離を直接測る事ができるケースは極めて稀です。
> > > 多くの場合は、通りの向い側の建物を測ることになります。そのため、建物への直線距離ではなく、測定地点側の歩道上の距離を実測します。
> > > その後、建物への線と歩道線との偏角を測って(実測距離)÷(cos角)で建物までの距離(=高さ)を求めます。
> > > コサインの意味がわからなくとも関数電卓で計算すればいいでしょう。
> > > 問題はやはり角度ですね。
> > > ちょっと試してみたところでは、100円ショップと分度器で測ると照準をうまく合わせることが出来ないため、誤差5度ぐらいになってしまいます。
> > > オリエンテーリング用のコンパスを正しく操作すると1度単位で角度を読み取れました。
> > > レンザティックコンパスは対象物に照準させた状態のまま目盛りを読み取ることができるので0.5度単位で読み取れました。
> > > 今度の休みに実験の続きをしてみます。
> > >
> > > スマホアプリを試した方がいらしたらレポートしていただけると嬉しいです。
> > >
> > >
> > > 2012年7月6日 12:18 ikiya <insidekiwi...@yahoo.co.jp>:
> > > >
> > > > ikiyaです。
> > > >
> > > > 簡易のレーザー計は距離計として使っています。
> > > >
> > > > 水平センサーが付いているので
> > > > 建物壁までの水平距離(1)は簡単に測れます。
> > > > その位置から建物最上部までの距離(2)を測ると
> > > > 建物高さ(3)を自動で出してくれます。
> > > >
> > > > 大きな建物は最上部を測らず
> > > > 建物全体を分割して計測する方法が良いと思います。
> > > > 壁パネル1枚、1〜3階分の距離を測って
> > > > 全体はその何倍になるかでもよいかと。
> > > >
> > > >
> > > > 測り方にコツはありますが
> > > > mm精度でX310は測定範囲80mになります。
> > > >
> > > > 最近出たてのX310(耐衝撃防水防塵)
> > > > Leica DISTO X310
> > > >
> > > > http://www.youtube.com/watch?v=C_9iELEnAfM&feature=autoplay&list=UUtMIznU1xnLHJd1il7_Z_jQ&playnext=1
> > > > http://www.leica-geosystems.co.jp/jp/Leica-DISTO-X310_98484.htm
> > > >
> > > > DISTO D5
> > > > http://www.youtube.com/watch?v=GrnNc14Nhlc
> > > >
> > > > >hayashiaさん
> > > > ご興味ありそうだったので
> > > > 先日の横浜マッピングパーティーに
> > > > レーザー計持参していたのですが
> > > > 時間なく紹介できませんした。
> > > >
> > > >
> > > >
> > > > --- On Fri, 2012/7/6, Yuichiro Nishimura <nissy...@mac.com> wrote:
> > > >
> > > >
> > > >
> > > > 面白いですねえ.
> > > >
> > > >
> > > > そういえば,角度についてですが,レーザー距離計である程度の精度さえとれれば,計測地点から建物までの水平距離と建物高の頂点までの距離がわかれば,三平方の定理で高さが分かるので,角度は要らないのではないかと思いますが,どうでしょうか
> > > >
> > > >
> > > > /~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~
> > > > 西村 雄一郎  (nissy...@cc.nara-wu.ac.jp)
> > > > Yuichiro Nishimura
> > > > 奈良女子大学 文学部人文社会学科 地域環境学コース
> > > > TEL: 0742-20-3325
> > > > http://www.nara-wu.ac.jp/bungaku/sges/
> > > > http://web.mac.com/nissy_yu/
> > > > /~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~
> > > >
> > > >
> > > > On 2012/07/06, at 11:13, Hal Seki wrote:
> > > >
> > > > > これはすばらしい。
> > > > > 調べてみたら、角度を計測するアプリ、いくつかありますね。
> > > > > http://ax.itunes.apple.com/us/app/camera-angles/id309639898
> > > > > http://itunes.apple.com/us/app/angle-meter-free/id436775826?mt=8
> > > > > http://itunes.apple.com/us/app/iangle-meter/id408396474?mt=8
> > > > > 一番上のアプリは照準もあるし、距離を入れると計算までしてくれるようなので試してみます。
> > > > > ATR Promotionsさんのふぉとぶらりも写真に仰角を記録できる模様。
> > > > > http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/035/35088/
> > > > > --
> > > > > 位置情報連動型ビジネス調査報告書2012 発売中
> > > > > http://r.impressrd.jp/iil/geo-location2012
> > > > > ※著者割引で20%引きになります
> > > > >
> > > > > Georepublic Japan  代表社員/CEO 関 治之
> > > > > http://georepublic.co.jp/
> > > > > 〒151-0071 東京都渋谷区本町3-24-14
> > > > > Skype: hal_sk
> > > > >
> > > > >
> > > > >
> > > > > 2012/7/6 Kimiya FUJISAWA <fujis...@techstrom.org>
> > > > > 藤澤です。
> > > > >
> > > > > >>> 問題は角度ですね。
> > > > > >>> 正確に角度を測るのはとても大変だと思います。
> > > > >
> > > > > スマホで仰角測るアプリってないですかね。
> > > > > 加速度センサで重力方向が計測すれば測れそうな気がします。
> > > > > 精度がどれくらいになるかは分かりませんが…。
> > > > >
> > > > > (2012年07月06日 07:37), Shu Higashi wrote:
> > > > > > 東です。
> > > > > > すばらしい!伊能忠敬の気持ちになれそうな気がします。
> > > > > > ぜひ試してみたいです。
> > > > > >
> > > > > > 2012/07/06 Satoshi IIDA<nyamp...@gmail.com>:
> > > > > >> いいだです。
> > > > > >> これ、いいですねw
> > > > > >>
> > > > > >> 何を以って正しい数値と成すかは難しいと思うのですが、
> > > > > >> 実地で計測するという意味で基本的な考え方は同じですし。
> > > > > >> # どんなに精密な機械を使おうが、基準点が違う時点で意味が無い
> > > > > >>
> > > > > >>
> > > > > >> スマートフォンであれば、計算機アプリを立ち上げた状態で
> > > > > >> 物理的にスマートフォンを横向きに倒すと、関数電卓になります。
> > > > > >>
> > > > > >> わりと便利っす。
> > > > > >>
> > > > > >>
> > > > > >>
> > > > > >>
> > > > > >> 2012年7月5日 21:27 Yoichi SEINO<say.n...@gmail.com>:
> > > > > >>> 清野です。
> > > > > >>>
> > > > > >>> 丁寧な資料で面白い情報をありがとうございます。
> > > > > >>> 僕も、三角関数で出来るんじゃないのかな?と思っていました。
> > > > > >>> その場で計算は出来なくても(スマートフォンがあれば関数電卓アプリくらいはありますかね)、
> > > > > >>> パソコンを立ち上げれば簡単に計算はできそうです。
> > > > > >>> また、距離に関しては歩測でも良いのですが、
> > > > > >>> レーザー距離計が安価なものが出ておりますので、
> > > > > >>> ちょっとお金を払えばかなり楽ができます。
> > > > > >>> 高さ調査以外にも使えますし。
> > > > > >>> 問題は角度ですね。
> > > > > >>> 正確に角度を測るのはとても大変だと思います。
> > > > > >>> 手軽なのは分度器で、文房具屋さんでも手に入りますが、
> > > > > >>> 1度読みだとかなり誤差が出そうです。
> > > > > >>>
> > > > > >>> ただ、試み自体はとても興味深いので、
> > > > > >>> もしどこかのマッピングパーティーで実際にトライできるなら
> > > > > >>> ご一緒にいろいろ試してみたいと思っております。
> > > > > >>> ぜひよろしくお願い致します。
> > > > > >>>
> > > > > >>>
> > > > > >>> 2012年7月5日 15:03 yuu hayashi<hayashi....@gmail.com>:
> > > > > >>>> hayashiです。
> > > > > >>>>
> > > > > >>>>
> > > > > >>>> 以前、3Dマッピング用にビルの高さの測り方の話題が出ましたが、100円ショップで購入した水平器を利用した測定方法を試してみたところ、実用レベルではないかと感じましたので紹介いたします。
> > > > > >>>>
> > > > > >>>>
> > > > > >>>> https://docs.google.com/viewer?a=v&pid=sites&srcid=ZGVmYXVsdGRvbWFpbnxoYXlhc2hpeXV1fGd4OmQzN2E1YTBjNTIwNTJmZg
> > > > > >>>>
> > > > > >>>> 実地試験のデータから誤差は6〜8%とちょっと高めですが、簡単な器具で一人でも測定できますので興味のある方は是非試してみてください。
> > > > > >>>>
> > > > > >>>> _______________________________________________
> > > > > >>>> Talk-ja mailing list
> > > > > >>>> Talk-ja@openstreetmap.org
> > > > > >>>> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
> > > > > >>>
> > > > > >>> _______________________________________________
> > > > > >>> Talk-ja mailing list
> > > > > >>> Talk-ja@openstreetmap.org
> > > > > >>> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
> > > > > >>
> > > > > >>
> > > > > >>
> > > > > >> --
> > > > > >> Satoshi IIDA
> > > > > >> mail: nyamp...@gmail.com
> > > > > >> twitter: @nyampire
> > > > > >>
> > > > > >> _______________________________________________
> > > > > >> Talk-ja mailing list
> > > > > >> Talk-ja@openstreetmap.org
> > > > > >> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
> > > > > >>
> > > > > >
> > > > > > _______________________________________________
> > > > > > Talk-ja mailing list
> > > > > > Talk-ja@openstreetmap.org
> > > > > > http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
> > > > >
> > > > > --
> > > > >  @@@@@                             藤澤 公也 / Kimiya FUJISAWA
> > > > > @//  @@                          mailto:fujis...@techstrom.org
> > > > > @-O-O-@                          work:fujis...@media.teu.ac.jp
> > > > >  \ ^ /  skype ID:techstrom.org      http://www.techstrom.org/
> > > > >
> > > > > _______________________________________________
> > > > > Talk-ja mailing list
> > > > > Talk-ja@openstreetmap.org
> > > > > http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
> > > > >
> > > > > _______________________________________________
> > > > > Talk-ja mailing list
> > > > > Talk-ja@openstreetmap.org
> > > > > http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
> > > >
> > > >
> > > >
> > > > _______________________________________________
> > > > Talk-ja mailing list
> > > > Talk-ja@openstreetmap.org
> > > > http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
> > > >
> > > >
> > > > _______________________________________________
> > > > Talk-ja mailing list
> > > > Talk-ja@openstreetmap.org
> > > > http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
> > > >
> > >
> > > _______________________________________________
> > > Talk-ja mailing list
> > > Talk-ja@openstreetmap.org
> > > http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
> >
> >
> > _______________________________________________
> > Talk-ja mailing list
> > Talk-ja@openstreetmap.org
> > http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
> >
> >
> > _______________________________________________
> > Talk-ja mailing list
> > Talk-ja@openstreetmap.org
> > http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
> >
> 
> _______________________________________________
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja@openstreetmap.org
> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


_______________________________________________
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

メールによる返信