[OSM-ja] OsmAmdを使ってみました

2012-10-20 スレッド表示 ribbon
概要は http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:OsmAnd ホームページは http://code.google.com/p/osmand/ かなり多機能で、あらかじめ用意されているオフライン地図(日本全部もあります) も使えます。日本語化はある程度。必要な所は終わっています。 使い勝手も良さそうなのですが、地図描画で少しおかしくなるときが。 オンライン地図表示で変になることがちらっとありました。 ただ、細かくすると地図が少しぼやけます。iPadのGallileoと比べると、 同じ解像度ではっきりと違いが分かります。OSが持つ描画機能の

Re: [OSM-ja] OsmAmdを使ってみました

2012-10-20 スレッド表示 Satoshi IIDA
いいだです。 OsmAnd、常用しています。 地図描画は、たまになんかおかしくなりますね。 過去の描画を引っ張ってきているようにみえるので、 どこかでプロキシかませてるのかなぁ、とおもいつつ、ちゃんと調べてません(^^; 細かくすると地図がぼやけるのは、 ZoomLevelを19以上にしてしまった時の挙動かと思います。 ZoomLevel18までしかロードできないようなので、 それ以上はタイル画像を無理やり拡大しているようです。 無料版は相当古いバージョンが配布されています。 有料版は250円くらいなのですけど、個人的にはお勧めソフトのひとつかな、って思っています。