[OSM-ja] 公園内の広場のタグ付け

2013-11-09 スレッド表示 Ryosuke Amano
こんばんわ。横浜のあまのです。 久々に現調してきました(笑) 本題。 公園によくある、広場はどうタグ付けしていいのか? ここでいう広場とは、屋外の土の地面だけの場所で ボール遊びができたり、若干の人が集まれたりすることができ 周囲にベンチがポツポツおいてあったり、端に藤棚やバーゴラが あったりするようなところです。 Playgroundかとも思ったのですが、遊具は無い。 これだけで一つの小さな公園となっている場合ならParkで大括り すればいいけど、大きな公園の中にこういう広場が多数ある場合は どうすればいいのでしょう? 今まで、何となく曖昧模糊にしていたのですが、さすがに困って

Re: [OSM-ja] 公園内の広場のタグ付け

2013-11-09 スレッド表示 Shu Higashi
東です。 空き地とか広場って適切なタグ付けに結構悩みますよね。 普段は何となく近そうなものを選んでいます。 私自身は公園内のエリアは普段は細分化せず leisure=park だけで描いています。 野球場があるような大きな運動公園はそこだけ leisure=pitch sport=baseball と描いたりしています。 汎用的なグラウンドなら sport=multi かな。 イギリスにはレクリエーショングラウンドと呼ばれる広場がよくあるようですが、 この用語自体はイギリス固有のもののようです。

[OSM-ja] フィリピンのマッピング

2013-11-09 スレッド表示 Shu Higashi
東です。 フィリピンを襲った台風被害の支援用にHOTのタスクが2つ立ち上がっています。 被害が大きそうな気配があり、よろしければマッピング支援を。 1.最初の上陸エリア http://tasks.hotosm.org/job/338 住宅などを細かく描いています。 2.被害の大きそうなエリア http://tasks.hotosm.org/job/339 住居エリアを識別する作業を行っています。 ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org

[OSM-ja] osm.jp のレンダリング好評でした(KOF)

2013-11-09 スレッド表示 Toshihisa Tanaka
としです. KOF で osm.jp のレンダリングが話に登りまして,好評でした. 殆どは広島から来られた丸市さんに教えていただいたのですが, 交差点の名前が出てくる(これはかなりありがたい)のと, 建物が立体的(※)に描かていているのが良いです. ※:これは後で知りましたが,タグのLEVELに関わらず立体的に描いているようですね. 私自身,日本のOSM地図においては,osm.jp のレンダリングを推したいです!. ではこれにて. ___ Talk-ja mailing list

Re: [OSM-ja] フィリピンのマッピング

2013-11-09 スレッド表示 Satoshi IIDA
いいだです。 現地からの情報により、緊急度の高い地域の要請があったようです。 道路のネットワーク、および建物を描いて欲しい、とのこと。 http://tasks.hotosm.org/job/340 Bingの画質があまりよくないので、 OrbViewなど他のソースも探しているようなのですが、あまり使えるものが無い、とのこと。 2013年11月10日 8:49 Shu Higashi higa...@gmail.com: 東です。 フィリピンを襲った台風被害の支援用にHOTのタスクが2つ立ち上がっています。

[OSM-ja] i-gotu GT-900Pro でGPSログ取ってみました.

2013-11-09 スレッド表示 Toshihisa Tanaka
としです. KOFで腕時計型のGPSロガー i-gotu GT-900Pro が販売されていたので, 購入して自作GPSロガーと測り比べをしてみました. 結論としては,i-gotu GT-900Pro のGPXログには精度が記録されないものの, 位置精度はLCD画面を見ると2mまで良い時があるので,マッピングする時の メインGPSロガーとして使えると思いました. #私個人は,あくまで自作GPSロガーがメインですが(汗 このあたりの事を,Wikiページに書きつつあります.