Re: [OSM-ja] 【リマインド】OSC2014 Tokyo/Springへの参加について

2014-02-23 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
田口です。 OSC2014 Tokyo/Springの開催日が今週末に迫ってきましたので リマインドいたします。 OpenStreetMap では展示とコミュニティ企画を行う予定です。 コミュニティ企画は「OpenStreetMap もくもく勉強会〜編集系〜」と題して、 みんなでフォローし合いながらもくもくと編集しようという内容です。 事前申し込み不要ですので、是非お気軽にご参加いただければと思います。 また、展示スペースのお手伝いをしていただける方もあわせて募集します。 特に金曜日や土曜日のコミュニティ企画開催している時間帯は人手不足が

Re: [OSM-ja] ローソンさんのデータのインポート

2014-02-23 スレッド表示 yasunari
古橋様(みなさま) 山下です。 その他、細かいルールについては以下に整理しました。 ご確認お願い致します! http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Lawson あらためて上記ページを拝見しましたが (2014/02/10 現在、仕様の再検討案を提示して、テストインポートエリアである、宮城県、京都府、東京都のエリアをテストインポート中です。ディスカッションは talk-ja ML 上で行われています。) 1)再検討案 2/10 時点では再検討案を提示して頂いていませんでしたよね? 提示いただいたのは私がお願いしたあとの

Re: [OSM-ja] 【リマインド】OSC2014 Tokyo/Springへの参加について

2014-02-23 スレッド表示 LOGLOG
3月1日土曜日 セカンド*3付で参加予定です。もしかするとXもついて来るかも。 -Original Message- From: Takahisa TAGUCHI Sent: Sunday, February 23, 2014 5:15 PM To: talk-ja@openstreetmap.org Subject: Re: [OSM-ja] 【リマインド】OSC2014 Tokyo/Springへの参加について 田口です。 OSC2014 Tokyo/Springの開催日が今週末に迫ってきましたので リマインドいたします。 OpenStreetMap

[OSM-ja] 地図の著作権

2014-02-23 スレッド表示 ribbon
とある人が、google map や yahoo!地図には著作権があるので そのままでは使えないが、その地図をトレースしたら問題ない、 という事を言っていました。著作権があるのではないか、 という事を言ったら国土地理院に確認した、というのです。 たぶん、 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:GSI_KIBAN にあるような、基盤地図情報をトレースすれば問題ない、 ということなのだと思うのですが、ベース地図として、 google map や yahoo!地図 に関してはどうなのでしょう。 ベースデータはゼンリン-国土地理院の情報だとは

Re: [OSM-ja] ローソンさんのデータのインポート

2014-02-23 スレッド表示 Toshihisa Tanaka
としです. (2014/02/10 現在、仕様の再検討案を提示して、テストインポートエリアである、宮城県、京都府、東京都のエリアをテストインポート中です。ディスカッションは talk-ja ML 上で行われています。) 1)再検討案 2/10 時点では再検討案を提示して頂いていませんでしたよね? この仕様の再検討案は,私は2013年9月12日にいいださんが投稿されたマージ手順書の事と考えていました.