Re: [OSM-ja] 履歴 (was Re: ローソンさんのデータのインポート)

2014-02-25 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 むしろ、ばっさり消して書き換えた方がより良いものになるなら、 積極的にばっさり消して書き換えて欲しいと思っています。 より良い地図になるのであれば私も積極的にばっさり賛成です。 ばっさりやってください。 と理想は言いつつ、正直ちょっぴり寂しさはあります。 なんせボランティアベースのwikiシステムですから、ここは俺が 書いた、そこは誰が書いたと執着するのはなんか違う気がします。 私は'執着'とは考えませんが、描いたものに気持ちはのっちゃっています。 個人差はあれど現地の情景や編集で苦労した思いは自然とのっちゃっています。

Re: [OSM-ja] Mapnik以外のSVGファイル出力

2014-02-25 スレッド表示 Satoshi IIDA
いいだです。 スーパー遅レスですが、こんなアプリを見つけました。 (けっこう前にTwitterでどなたかと話したような記憶が。。。) http://maperitive.net/ 基本的にWindows用のようで、Macの僕はMono経由で動かしていて、かなり遅いです。 背景図を切り替える機能があって、 OSMでよく使われる主要なタイルであればデフォルトで選択することができるようです。 ただ、これにも弱点はあって、表示している部分しかSVG出力できないです。 なので、例えば、Zoom18のタイルを並べて大判の伊豆大島地図を作る、とかができないきがします。

[OSM-ja] ジオコーディング(Re: ローソンさんのデータのインポート)

2014-02-25 スレッド表示 Toshihisa Tanaka
としです. ローソンさんのOSMデータを眺めてて,今更ながらに気づいたのですが,ローソンさんの OSMデータって,店舗の住所があります. この住所の数は, $ grep addr:full tenpomaster-20130823.osm | wc -l 11396 $ と言う感じで,数にして約1万1千箇所あります. それに加えて,一つの店舗に緯度経度も当然あるのですが,これ,OSM単独(ODbLの元)で,ジオコーディング出来るんじゃないかな?と思いました. いわゆる住所から緯度経度を求めるものです.

Re: [OSM-ja] 地図を切り取った画像のライセンス/出典についての質問

2014-02-25 スレッド表示 Fumito Mizuno
水野です。 ikiyaさん、ありがとうございました。 サイクリングマップ、交通マップについてはこちらに http://www.thunderforest.com/terms/ CC BY-SA 2.0と書かれています。 ありがとうございます。では CC BY-SA 2.0 にします。 -- Fumito MIZUNO Standing on the Shoulder of Linus http://ounziw.com/ ___ Talk-ja mailing list