Re: [OSM-ja] 位置参照情報の利用(大字・小字名の入力)

2014-04-13 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。 hayashiさん、コメントありがとうございます。 その後、Placesタグ、大字小字のタグ付けで議論が分かれ、利用は見送っていました。 昨年、大字小字のタグについて意見集約(大字quarter、小字neighbourhood)ができたので あらためて位置参照情報の利用を始めたいと考えています。 hayashiさんと福島の浜通りに地名を入れたころからタグ議論が続いていて 昨年まとまったように見えたので今回提案しました。 Placesタグのwiki http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Places

Re: [OSM-ja] 位置参照情報の利用(大字・小字名の入力)

2014-04-13 スレッド表示 ikiya
Ikiyaです。 もう一点、トレースしたかった理由は大字(町名)をきりはなして、同一大字のセンターに大字名を手置きしたいという理由がありました。 インポートでも大字、字の切り離し、タグ分けは希望します。 私の方はまだトレースは始めていませんので、意見まとまった時点で開始します。 ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] 位置参照情報の利用(大字・小字名の入力)

2014-04-13 スレッド表示 Satoshi IIDA
いいだです。 林さん 「大字・町丁目レベル位置参照情報」からのデータは place=neighbourhood に統一するというのはどうでしょう? (理由) ・そもそも、「大字」と「字」を区別することに意味があるのか? 階層わけの時に、僕も悩んでいたことです。 https://lists.openstreetmap.org/pipermail/talk-ja/2013-August/007558.html 位置参照情報でいえば、主に 大字・字・丁目区分コード が 2 になっている項目です。 こうした、地籍からの住所表記を引き継いでいる地域の場合、

Re: [OSM-ja] 町丁目の数字 (位置参照情報の利用(大字・小字名の入力))

2014-04-13 スレッド表示 Satoshi IIDA
いいだです。 個人的には、現地表記を優先。。。とゆきたいところですが、 現地での表記や実例のなかですら、大きくゆらぎがあるのが問題、というところですよね。 地理院地図にもありますが、 (二) みたいな表記もあって、わりとたいへんです。 いちおう完全に正式にゆくと、それぞれの市町村で法令に依って定められたものが正式と思いますが、 そこですら「実際に使うときにはどっちでもいいよ」という困りもの、という風に認識しています。