Re: [OSM-ja] Clean-up?: KSJ2 administrative boundary import

2015-03-01 スレッド表示 Satoshi IIDA
いいだです。 ご意見ありがとうございます。 海岸線と行政区域のウェイデータが、別々に存在している はい、これは僕も問題だと思っています。 それもあって、先日のメールで、僕なりの回答を提案させて頂いている状態です。 # 南伊勢町の例のように、海岸線を行政区境のリレーションメンバーとして登録する https://lists.openstreetmap.org/pipermail/talk-ja/2015-February/008745.html (1)地図の利用者から見て、欲しい情報が得られません osm.orgのmapnikレンダリングにおいて、

Re: [OSM-ja] Geodata Platform

2015-03-01 スレッド表示 yuu hayashi
インポート計画のWikiページを作成しました。 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Import/Catalogue/Japan_KSJ_busstop_import 日本語版のみです。 2015年2月23日 22:04 Satoshi IIDA nyamp...@gmail.com: いいだです。 とてもよいと思います! インポートを行うとすれば、あと大きなところでゆくと ・付与するタグの決定 ・インポート用アカウントの作成 ・それらをまとめて、解説ページ作成 ・talk-ja MLとimports MLで討議

Re: [OSM-ja] インポートデータに関する削除について

2015-03-01 スレッド表示 Satoshi IIDA
いいだです。 確認もろもろありがとうございます。 さて、本格的に削除作業を行うにあたり、 削除対象のオブジェクトがあったエリア(黄色)を、 すべて差し戻し/invalidateし、通常の、作業→確認のフローを実施できるような状態にしました。 (ikiyaさんと調整済みです) これで、「誰かが削除作業」→「別の誰かが確認」のフローを回せるようになると思います。 (ごめんなさい、インフラ系の運用業務歴が長かったんです。。。) -- Satoshi IIDA mail: nyamp...@gmail.com twitter: @nyampire

Re: [OSM-ja] place=quarterタグの現状と今後について

2015-03-01 スレッド表示 Muarkami Oki
centree です。 https://github.com/gravitystorm/openstreetmap-carto/issues/798 OSM標準タイルにplace=quarterをレンダリングしてほしい! という個人的な希望を書いてみました。 微妙に説明間違ってるかもしれません、その時は援護(擁護?)いただければ幸いです。 また良い進展がありましたら報告します。 centree(むらかみ) - Original Message - From: Satoshi IIDA nyamp...@gmail.com To: Muarkami Oki

Re: [OSM-ja] インポートデータに関する削除について

2015-03-01 スレッド表示 OKANO Takayoshi
おかのです もっといえば、建物データの緯度経度をdiffとってチェックできればよいのですが、 ちょっと僕には難しいです。すみません。 基盤地図情報とOSMデータの緯度・経度を比較してみました。 基盤地図情報 (BldA, BldL) と、 Overpass APIで取得した building タグを持つウェイに含まれる緯度・経度をそのまま文字列として比較し、 一致するものを探すという、雑な方法です。 # 徳島県のインポート手順のページが削除されており、 # この方法でいいのかもわかりませんが…… 結果は、 和歌山県は該当なし、 徳島県は1540ノードが見つかりました。