On Tue, Jul 28, 2015 at 11:38:22AM +0900, centree wrote:

> ちょっといい写真がなかったのですが、参考にしてください。
> ・広島県尾道市内【築地小路】
> http://centree.net/osm/DSCN3149_ed.jpg

これだとpath なのか service なのか迷うところではあります。
> 
> 瀬戸内海に面する町や島しょ部にはこういった幅の細い道が多くみられます。
> 道幅は1.2mから1.8mくらいでしょうか。
> 非居住者からみれば「あっ、これは歩行者道だな」って感覚かもしれないんですが…

これは都市部のいわゆる「路地」なんかも該当するのではないかと思います。

> …狭い範囲では、どのタグをつけても問題ないように思いますし
> あまりこだわらなくてもいいのかなぁとも思うのですが

私は、主に、未舗装の、山間部とか田園部にあるような路を path にしています。
あとは確実に車が通れそうもない、人がすれ違うのが困難な細い道とか。
家々の間を縫っていくようなものですね。

footway は、大きな道路の歩道部分によく使っています。

ribbon

_______________________________________________
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

メールによる返信