Re: [OSM-ja] placeのcityとtownの使い分け

2018-08-10 スレッド表示 tomoya muramoto
batosm様 ご意見ありがとうございます。 batosm様の感覚のとおり、日本ではplace=city/town/villageは市/町/村と定義されています。詳しくは日本向けの定義をまとめたページをご確認ください。 https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Japan_tagging 上記ページを参照すると、千代田区をtownとしたタグ付けは間違いであることが確認できます。 ただ、place=city/town/villageの各ページに日本向けの解説がなかったことも確かなので、この機会に追記いたしました。

[OSM-ja] placeのcityとtownの使い分け

2018-08-10 スレッド表示 batosm
初投稿です。 placeのcityとtownの指針はwikipediaには出ていて人口10万人を基準にcityかtownかを設定しているように見えますが、日本の市区をこの基準にあわせるのは不自然な感じがします。少なくとも日本の地方公共団体として市の要件を満たして"市"となっているのであれば、同一県内の市は同じplaceであるべきと感じます。 東京23区では千代田区だけがTownです。 東京都下では国立市や狛江市等がTownです。 神奈川でも綾瀬市はTownで、周りを囲む他の市はCityです。