Re: [OSM-ja] 日本の「Acces / 交通手段による制限 - 陸上交通 車両種別アクセス」について

2018-10-26 スレッド表示 yuu hayashi
hayashiです muramotoさまの (1)(2)(3)(4)はどれもとても有意義なご指摘だと思います。 (1)(2)でKeyのネーミングについてのご提案がありました。 私の原案と比較しても甲乙つけがたいと思います。 実際の現在の例に挙げている以上に複雑な実例が報告されなければ シンプルなmuramoto案のほうが優れていると思います。 どちらの案を採用するかの判断材料として 私の原案について説明させていただきます。 わたしの提案方式では OSM標準と日本ローカルとを完全に分離させることを主眼においた方式です。

Re: [OSM-ja] 日本の「Acces / 交通手段による制限 - 陸上交通 車両種別アクセス」について

2018-10-26 スレッド表示 yuu hayashi
muramotoさま、石野さま レスありがとうございます。 お二方共通のJapanTaggingのImpliesの件について私の意見を述べます。 (muramoto様の他のご意見については別途返信します) 前回の投稿では「JapanTaggingが間違っている」と決めつけましたが、現状では'間違い’と論理的に断定することはできません。 もし、JapanTaggingを改定しようとするなら、改定案を提出することになりますが どのような改定案を提出しますか? 前回の投稿では、「小二輪」を`moped`としていますが、 * `moped` → 「原付」じゃないの?

Re: [OSM-ja] 日本の「Acces / 交通手段による制限 - 陸上交通 車両種別アクセス」について

2018-10-26 スレッド表示 tomoya muramoto
基本的な方向性に賛同します。 (1)`transportation_mode:motorcar=大型` よりも、`motorcar:transportation_mode=大型` のほうが良いのではないでしょうか? (例えば、tunnel=yesに詳細情報をつける際は、tunnel:nameの順序となります) (2)シンプルに、`motorcar:type=大型`または`motorcar:type:jp=大型`ではいかがでしょうか。もっとシンプルに、`vehicle:type:jp=大型`はいかがでしょうか。