Re: [OSM-ja] 農水省の筆ポリゴンのインポート許可がおりました

2019-07-05 スレッド表示 Nobusuke Iwasaki
いいださん、みなさん いわさきです。 > 岩崎さん>こちらのアカウントをInviteさせてください https://github.com/wata909 承知しました。よろしくお願いしますm(__)m 2019年7月5日(金) 16:51 Satoshi IIDA : > > いいだです。 > 先程、農水省から、IDつきデータのダウンロードページが公開されました。 > 国土数値情報のように、アンケートを答えた後にDLすることができます。 > (利用規約はほぼ変わっていませんので、再配布など可能です) > >

Re: [OSM-ja] Proposal for a revision of JA:Available Data

2019-07-05 スレッド表示 tomoya muramoto
石野様 legal-talkへ投稿いただきありがとうございます。 私もまだ購読していないので、これから登録します。 muramoto ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] 農水省の筆ポリゴンのインポート許可がおりました

2019-07-05 スレッド表示 Ryosuke Amano
横浜のあまのです。 〉作業ワークフローについて 質問1 3.もとのファイルどおり市町村単位が理想ですが、平成の大合併で広大になった市町村も多いので、一部の小規模な市町村以外は、1.町丁目単位(ないしは旧市町村単位、地域地区単位、大字単位など)が現実的なのかと思います。 質問2 候補地として、神奈川県大和市や東京都調布市が上がっていますが、元ファイルの市町村間の接合をみるために、隣接市町村も1つ2つ入れてみてはどうでしょうか? 大和市だと綾瀬市が、調布市だと府中市とか三鷹市などが、広さもソコソコで農地もあっていいのかな、と思います。 On 2019年7月5日 16:48:25

Re: [OSM-ja] 農水省の筆ポリゴンのインポート許可がおりました

2019-07-05 スレッド表示 Satoshi IIDA
いいだです。 先程、農水省から、IDつきデータのダウンロードページが公開されました。 国土数値情報のように、アンケートを答えた後にDLすることができます。 (利用規約はほぼ変わっていませんので、再配布など可能です) https://www.contactus.maff.go.jp/j/form/tokei/seiryu/hudeporianke-to.html 僕はちょうどDLおわったところで、これから内容を検分します。 また、特に作業に対する反対意見はないようですので、前に進めたいと思います。(ありがとうございます!)