Re: [OSM-ja] 市の名称: ローマ字

2013-09-04 スレッド表示 Fabien SK
。 今後は多言語対応のレンダリングサイトもよりメジャーになってくると思います。 多言語対応のOSMレンダリングサイトがosm.orgのmapnikなみに利用できる環境 になってから 現状のローマ字併記を消す、止めるのがよいかと思います。 よい多言語対応サイトがあればローマ字表示が必要 なユーザーに薦めることも 方法かとは思います。 *** Fabien SKさんへ、質問します。 日本語とローマ字の名称が両方あったほうがよいですか? もし、そうであれば、 日本語とローマ字があるほうがよい理由をお知らせください

Re: [OSM-ja] 市の名称: ローマ字

2013-09-04 スレッド表示 Fabien SK
も 方法かとは思います。 *** Fabien SKさんへ、質問します。 日本語とローマ字の名称が両方あったほうがよいですか? もし、そうであれば、 日本語とローマ字があるほうがよい理由をお知らせください。 --- On *Wed, 2013/9/4, Taichi Furuhashi /tai...@osmf.jp/* wrote: 古橋です。 name は日本語のみ name:en, name:ja_rm, name:ja_kana 等を併用して多言語化していく方向

[OSM-ja] 市の名称: ローマ字

2013-09-03 スレッド表示 Fabien SK
Fabienです。 あの変更でローマ字の名称は除かれていた。 http://www.openstreetmap.org/browse/changeset/15407085 あのページによれば日本語とローマ字の名称の必要です。 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Multilingual_names#.E6.97.A5.E6.9C.AC この編集を取り消してもよろしいですか。 ごめんなさい、わたしは日本語がうまく話せません。 Fabien ___

Re: [OSM-ja] Fwd: [Tagging] Mechanical Edit: fix japanese train stations wikipedia/names fields

2012-10-29 スレッド表示 Fabien SK
2012/10/27 ribbon o...@ns.ribbon.or.jp: http://fabsk.eu/osm/group_.xml 見ました。南からやっているみたいですね。 で、この作業を進める前に1つやらなければならないことに気がつきました。 鹿児島本線がありません。ライセンスの問題で、消されています。 ですので、抜けている路線を再度インポートしてから作業しないと、 いくつかの駅が抜け落ちてしまいます。 新しい駅を加えれば、スクリプトを再び実行できます。 ここに最初の編集をしました。