Re: [OSM-ja] 地方公共団体コードのタグ付けスキーマ案について

2017-09-07 スレッド表示 IWAI, Masaharu
岩井です。 OSM自体に詳しくないので採否に関する意見はありません。 (採否を判断する知識がない) 2017年9月6日 11:46 Satoshi IIDA : > * コードの入力は6桁にする? 5桁にする? > チェックディジットまでは入力しない、5桁でよいと思っています。 参考情報ですが、ウィキペディア日本語版でも使っているウィキデータでは、 チェックディジット入りの6桁でデータを入れています。 プロパティ自体の説明など https://www.wikidata.org/wiki/Property:P429 千代田区の例

[OSM-ja] sinsai.info旧サイトと新サイトのレポートID対応表

2011-03-13 スレッド表示 IWAI, Masaharu
岩井です。 sinsai.info旧サイトと新サイトのレポートID対応表です。 これを基にmod_rewriteの設定を書いていただけると嬉しいです。 リストしたもの以外は同じIDです。 以降、メールはほとんど読めません。ごめんなさい。 旧,新 149,181 150,180 152,179 153,178 154,23 155,177 156,176 157,175 158,174 160,173 161,172 162,171 163,170 164,169 165,168 166,167 167,166 168,165 169,164 170,163 171,162

Re: [OSM-ja] sinsai.info旧サイトと新サイトのレポートID対応表

2011-03-13 スレッド表示 IWAI, Masaharu
岩井です。 こちらの件、IRC #sinsai.info で作業をお願いしました。 2011年3月14日11:16 IWAI, Masaharu iwaim@gmail.com: 岩井です。 sinsai.info旧サイトと新サイトのレポートID対応表です。 これを基にmod_rewriteの設定を書いていただけると嬉しいです。 リストしたもの以外は同じIDです。 以降、メールはほとんど読めません。ごめんなさい。 旧,新 149,181 150,180 152,179 153,178 154,23 155,177 156,176

Re: [OSM-ja] sinsai.info旧サイトと新サイトのレポートID対応表

2011-03-13 スレッド表示 IWAI, Masaharu
岩井です。 mod_rewriteでのURL書き換えによるリダイレクトが開始されました。 /adminの除外は今は行われてはいないらしいです。 以降、IRC #sinsai.info でお願いできたらうれしいです。 IRCに入れない人からコメントがあればプロクシお願いします誰か 2011年3月14日12:27 IWAI, Masaharu iwaim@gmail.com: 岩井です。 対策のためにmod_rewriteでアクセスを全部新サイトに流すように作業をお願いしています。 旧サイトへのコメント、幾つかは新サイトの該当レポートに転記することで対応しています

Re: [OSM-ja] Ushahidiサイト

2011-03-11 スレッド表示 IWAI, Masaharu
岩井です。 私が手伝えることであれば手伝いますが、どうなんだろう? いま、自宅で片付けしつつテレビみてる感じです。 2011年3月11日19:09 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp: ushahidiサイトは偽/誤情報対策として モデレータがいったん内容を確認した上で「公開」する仕組みです。 このモデレータが私ひとりでは心もとないので どなたかご協力いただけませんか。 やり方は触りながら、ということで ^^; 11/03/11 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:

[OSM-ja] sinsai.info モデレータへのお願い

2011-03-11 スレッド表示 IWAI, Masaharu
岩井です。 sinsai.info モデレータの皆さんへ タイトルについてはできるだけ編集を入れてください。 私は次のようにやっています。 - タイトルだけで内容が類推できるように - だいたいの場所を括弧書きでいいから入れる これを心がけることで、情報を求める人は必要な情報にすばやくアクセスできるはずですし、 そうなることで、サーバの負荷対策にもなると思っています。 # 今はサーバは問題なさそうだけど、念のため よろしくお願いします。 -- いわい ___ Talk-ja

[OSM-ja] sinsai.infoサーバ増強の検討 (was Re: Ushahidiサイト)

2011-03-11 スレッド表示 IWAI, Masaharu
岩井です。 http://twitter.com/KenTamagawa/status/46247045715066880 地震の災害救援情報のWebサイトなど、サービスを継続するためにサーバーやITリソースが必要な方、ご連絡ください。AWSが出来る限りサポートします。 とのことです。AWSに相談してみるといいんじゃないかと思います。 2011年3月12日8:18 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp: サーバはとてもチープなものです。 可能であれば別の場所に構築して頂き、 データ移植した方がよいです。 資源はありますかね?

Re: [OSM-ja] http://www.openstreetmap.jp/ について

2010-07-26 スレッド表示 IWAI, Masaharu
岩井です。 2010年7月27日1:51 K.Shirakata argr...@ub32.org: (2010/07/24 9:17), S.Higashi wrote: 2.コミュニティポータルとしての考え方 MLに参加されていない方も気軽にアクセスできるWebサイトは必要だと思っていますが もし私がそのサイト運営に関与させて頂けるのでしたら そちらは今の時点で引っ越すことを前提にするのは避けたい気がします。 (成長の結果としての引越しはあり得るかもしれませんが) コンテンツは蓄積されてこそ価値が出ると思っています。

Re: [OSM-ja] http://www.openstreetmap.jp/ について

2010-07-20 スレッド表示 IWAI, Masaharu
岩井です。 2010年7月19日0:13 SHIBATA Akira h...@eva.gr.jp: 【今後】 osm.jpの運営体制含め、見直す必要があると考えております。 当面は、wiki.osm.orgの日本語ページを情報収集の場として、 利用していただき、日本におけるOSMの情報交換サイトとしての osm.jpは、新環境にて新たに構築しなおす方向を予定しています。 以下のようなたたき台を検討しておりますが、おそらく復旧には 時間がかかります。 osm.jpの今後については皆様からご意見頂ければ幸いです。 まずは、現行の

Re: [OSM-ja] http://www.openstreetmap.jp/ について

2010-07-20 スレッド表示 IWAI, Masaharu
岩井です。 2010年7月21日6:44 SHIBATA Akira h...@eva.gr.jp: 提案ありがとうございます。 さっそく下記を追加しました。 対応ありがとうございます。 これでGoogleで「OSM」を検索してから地図まで 辿り着きやすくなりました。 -- いわい ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja