Re: [OSM-ja] OSC名古屋 参加申し込みについて

2013-04-22 スレッド表示 Nobuo Kawaguchi
河口です。 「オープンデータ東海」でも、ブース+セミナーを やろう、という話で進めています。 (できれば、ハッカソンも、) ということで、OSMと並びで出せれば、 店番程度なら大丈夫と思います。 -- N.Kawaguchi (2013/04/22 21:36), Tomomichi Hayakawa wrote: 早川です。 すみません、どうしても大学の行事と重なって抜ける事ができませんので、 どなたか、対応していただけると助かります。 パンフとか若干持っていますので、 必要であれば、お渡しします。 すみませんが、ご協力お願いいたします。

Re: [OSM-ja] (開発者募集)OSMタイル配信サーバの開発

2013-04-05 スレッド表示 Nobuo Kawaguchi
河口です。 実は名古屋大/Lisra でもIndoor向けの独自レンダリングを 検討しようとしているところです。 参加させてください。 よろしくお願いします。 (2013/04/05 13:35), Hal Seki wrote: 三浦さん ありがとうございます。とりあえず今週末に環境インストールしてみます。 -- 位置情報連動型ビジネス調査報告書2013 発売中 http://r.impressrd.jp/iil/geo2013 http://r.impressrd.jp/iil/geo-location2012 ※著者割引で20%引きになります

[OSM-ja] NPO法人 位置情報サービス研究機構 (Lisra) 設立記念シンポへのお誘い

2012-11-21 スレッド表示 Nobuo Kawaguchi
OSM-ja の皆様: 河口と申します。 最近、位置情報サービス研究機構というNPOを立ち上げました。 我々は、名古屋大学で「駅.Locky」という、ボランティアベースの 時刻表カウントダウンアプリを提供してきました。こういった 位置+αの大規模データには、ボランティアの皆さんの助けと、それを 支える情報システムの組み合わせがうまくいく、ということを経験的に 知りました。特にPOI情報については、まだまだ、改善の余地があると 考え、そのための組織・枠組みが必要と考えるようになりました。 (このあたりの経緯は、以下のプレゼンにまとめてあります)

[OSM-ja] データ公開を進める仕組みとは?(Re: [FYI]鯖江市によるデータ公開)

2012-02-28 スレッド表示 Nobuo Kawaguchi
名古屋大学の河口です。 ちょっと時間が空いてしまいましたが、データ公開の議論、続けたいです。 #OSMから離れすぎてたら、お知らせください。 データ公開関係で、gコンテンツ協議会から、 「官民連携による公共データの戦略的利活用に関する提言」 というのが出てますね。(柴崎先生が会長です) http://www.g-contents.jp/sub.php?item1=4item2=10page=410type=1mode=disp 提言には、まさに   ・データ形式の標準化   ・利用条件/更新・修正条件   ・提供元/利用者の責任 など、必要なことが書かれてます。

Re: [OSM-ja] [FYI]鯖江市によるデータ公開

2012-02-15 スレッド表示 Nobuo Kawaguchi
名古屋大学の河口と申します。 *.locky.jp を通じて位置情報関係のサービスや研究をしているのですが、 以下の情報、大変頼もしく思います。 福井県鯖江市が(たぶん)自治体としては初めてCC BYライセンスで 位置情報を公開しました。 http://www.city.sabae.fukui.jp/pageview.html?id=11552 ところで、こういった公開情報が集まっている場所 (いわゆるクリアリングハウス ですかね) をご存知でしょうか? たとえば、国土情報クリアリングハウス http://nlftp.mlit.go.jp/chm/index.html