いいだです。

明確な回答ではないのですが。。。

ウェイに対して付与するタグとして、 abuttersというタグがあります。
商店街であれば、abutters=retailです。
highwayを付与した道路ウェイに対して付与します。

http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Key:abutters

たとえばこのタグを使うことで、
「○○通り商店街」みたいな、アーケード沿いの商店街を表現できます。

ただ、個人的に、このタグの利用はちょっと躊躇しています。
これだと、飛び地になっている商店の表現ができないのです。
(店舗ごとに、○○商店街に加盟しているかどうか、をより分けたい時がありますよね)

さらに、highwayにStreet nameがある場合、nameに対して、
street nameを入れればよいのか、商店街の名前を入れればよいのか、バッティングします。

なので、個人的には、店舗のNodeそれぞれに対して、タグを与えて、
"XXXX = ほげほげ商店街" みたいにしないといけないのかな、と思っています。
(たとえば、"brand:mall=ほげほげ商店街" とか、は考えたことがあります。
loc_nameはちょと用途が違うかも。)

そして、1つの店舗が複数の商店街に加盟しているかもしれないケースを考えると、
これはリレーションしかないのか?と、
仰るとおり、これではちょっと複雑になりすぎるきらいがでてきてしまします。

悩みますね。



2014年11月22日 15:33 Shu Higashi <higa...@gmail.com>:

> 東です。
>
> ある地方都市の商店街活性化にオープンデータがどのように
> 活用できるか、という活動のお手伝いをさせて頂いています。
>
> 地元商店街の方が自分の足で集めた商店街の店舗や駐車場の
> 情報をオープンデータとして提供してくれることになりそうなのですが
> 1回限りの手入力やインポートのソースにするだけでなく
> 継続的に連携できないかということを考えています。
> 例えば商店街単位で空き店舗(shop=vacant)数や店舗の種類などの
> の経年変化を見ることができれば何らかの分析が出来る可能性が
> あります。
> あるいは商店街の地物を一括抽出できれば「○○商店街マップ」
> が簡単に作れます。
> そのためにOSMと外部のデータ形式間で相互にやりとりできる
> ようにしておけば、OSMと商店街相互にハッピーな関係ができるので
> はないか、といったことを考えています。
>
> そこでご相談なのですが、商店街というタグはどのように付けたら
> 良いでしょうか。
> (そもそもそんなタグを付けるべきかという議論もあるかもしれませんが)
>
> 日本での商店街は典型的には地域の生活圏内の通り沿いに
> 小さな店舗が並んでいるイメージかと思います。
> http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%95%86%E5%BA%97%E8%A1%97
> 建物に付けるのも道路につけるのもそぐわない感じなので
> 個々のshop=*タグに併記する形で何かoperatorのような
> 新しいタグを考えるか、あるいはローカルな名前ということで
> loc_nameを付けると良いのか、relationにするとタグ付けの
> ハードルが上がってしまうので避けたいなぁ、
> などと悩んでおります。
>
> みなさまのご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。
>
> _______________________________________________
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja@openstreetmap.org
> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>



-- 
Satoshi IIDA
mail: nyamp...@gmail.com
twitter: @nyampire
_______________________________________________
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

メールによる返信