Re: [OSM-ja] 百舌鳥古墳群マッピングパーティのお知らせ(6月30日)

2019-06-11 スレッド表示 浅野和仁
muramotoさん こんばんは。 大阪府埋蔵文化財地図が府の地図情報システムで提供されています。 https://www11.cals.pref.osaka.jp/ajaxspatial/ajax/ 「文化財地図」「埋蔵文化財」を選択し、緑色のポリゴンをクリックすれば大阪府が文化財として登録管理する名称が読めます。 学生時代に古市古墳群のいくつかの史跡指定古墳を市史編纂調査で測量していましたので、思い入れがあります。 その前には、大阪府埋蔵文化財地図の現地調査にも参加していました。

Re: [OSM-ja] 百舌鳥古墳群マッピングパーティのお知らせ(6月30日)

2019-06-11 スレッド表示 tomoya muramoto
こんにちは。 残念ながらマッピングパーティーには参加できないのですが、先日に百舌鳥古墳群オフラインマッピングをやった際の経験から、いくつかお願いしたいことがあります。 ・現地では「古墳」として認識されているのか、「陵」として認識されているのか確認して欲しいです。現時点では、OSMやWikipediaでは「古墳」、地理院地図や自治体ページでは「陵」となっているようで、どちらが適切なのかよくわかりませんでした。また、例えば大仙古墳にはたくさんのalt_name_N

[OSM-ja] 百舌鳥古墳群マッピングパーティのお知らせ(6月30日)

2019-06-10 スレッド表示 Toshihisa Tanaka
とし@ご無沙汰です. 大阪府堺市にある百舌鳥古墳群のマッピングパーティを6月30日にしようと思います. https://countries-romantic.connpass.com/event/135021/ もし興味あり&ご都合が合えば,是非ご参加頂けたらと思います. 当日は,大仙陵古墳(仁徳天皇陵)*以外*の古墳を主に作図しようと思いますが, 百舌鳥古墳群のOSM地図は,2008年4月に大仙陵古墳のノードを入れてから, 多くのOSMerの方々の編集を経て,今日に至ります. 私は最近は子育てもあって,あまりアクティブに動けていないのですが,皆さんの