Re: [OSM-ja] 福岡/大分豪雨災害クライシスマッピングのタグ付けについて

2017-08-21 スレッド表示 tomoya muramoto
みなさま 遅くなりましたがosm wikiにまとめました。修正等のご意見がありましたらよろしくおねがいします。 https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Humanitarian_OSM_Tags muramoto ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] 福岡/大分豪雨災害クライシスマッピングのタグ付けについて

2017-08-11 スレッド表示 tomoya muramoto
編集を完了しました。 変更セットは ・51034498 ・51034752 ・51034843 となります。 ご協力ありがとうございました。 muramoto ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] 福岡/大分豪雨災害クライシスマッピングのタグ付けについて

2017-08-11 スレッド表示 tomoya muramoto
みなさま、ご意見ありがとうございます。 反対・修正意見はございませんでしたので、編集作業に入りたいと思います。 muramoto > ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] 福岡/大分豪雨災害クライシスマッピングのタグ付けについて

2017-08-09 スレッド表示 Shu Higashi
東です。 +1 です。 2017/08/07 Satoshi IIDA : > いいだです。 > > +1 to muramotoさんです。 > > > 2017年8月7日 10:10 Zoar. : > >> ぞあです。 >> >> muramoto さんお疲れさまです。 >> ご提案の内容での編集に賛成します。 >> >> Twitter での議論をまとめてくださったので確認しやすかったです。ありがとうございます。 >> https://togetter.com/li/1132198 >> >> >>

Re: [OSM-ja] 福岡/大分豪雨災害クライシスマッピングのタグ付けについて

2017-08-06 スレッド表示 Satoshi IIDA
いいだです。 +1 to muramotoさんです。 2017年8月7日 10:10 Zoar. : > ぞあです。 > > muramoto さんお疲れさまです。 > ご提案の内容での編集に賛成します。 > > Twitter での議論をまとめてくださったので確認しやすかったです。ありがとうございます。 > https://togetter.com/li/1132198 > > > > On 2017/08/04 10:37, tomoya muramoto wrote: > >> muramotoです。 >> >>

Re: [OSM-ja] 福岡/大分豪雨災害クライシスマッピングのタグ付けについて

2017-08-06 スレッド表示 Zoar.
ぞあです。 muramoto さんお疲れさまです。 ご提案の内容での編集に賛成します。 Twitter での議論をまとめてくださったので確認しやすかったです。ありがとうございます。 https://togetter.com/li/1132198 On 2017/08/04 10:37, tomoya muramoto wrote: muramotoです。 twitter上も含めて意見は一応出尽くしたように思われます。 つきましては、以下の編集を実施したいと考えます。 賛成・反対・要修正などご意見いただければと思います。 (1)日本国内を対象にoverpass

Re: [OSM-ja] 福岡/大分豪雨災害クライシスマッピングのタグ付けについて

2017-08-03 スレッド表示 tomoya muramoto
muramotoです。 twitter上も含めて意見は一応出尽くしたように思われます。 つきましては、以下の編集を実施したいと考えます。 賛成・反対・要修正などご意見いただければと思います。 (1)日本国内を対象にoverpass turboを使って以下の検索を行う。 検索式イメージ = `hazard_type=*` and `hazard_prone=yes` in Japan (2)検索結果をJOSMで読み込み以下の編集を行う。 ・natural=*, landuse=*, surface=*を削除 ・nameをdescriptionに変更

Re: [OSM-ja] 福岡/大分豪雨災害クライシスマッピングのタグ付けについて

2017-07-20 スレッド表示 tomoya muramoto
みなさま 古橋先生が修正案を提示されました。古橋先生はMLには投稿しないと述べられていたので、私のほうから情報共有のために投稿させていただきました。 ご確認いただければと思います。 https://twitter.com/mapconcierge/status/887807019142397952 muramoto ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org

Re: [OSM-ja] 福岡/大分豪雨災害クライシスマッピングのタグ付けについて

2017-07-18 スレッド表示 tomoya muramoto
いいだ様、ぞあ.様 ご意見ありがとうございます。 *hazardタグ OpenHazardMapの目的は、今後起こる可能性がある潜在的な災害エリアを可視化するものであって、現実に起こった災害を描くものではない、というのはそのとおりだと思います。 参考:朝倉市のハザードマップ http://www.city.asakura.lg.jp/www/contents/1332392951874/index.html その意味においては、hazard_prone=*, hazard_type=*とも不適切であるとも言えます。

Re: [OSM-ja] 福岡/大分豪雨災害クライシスマッピングのタグ付けについて

2017-07-18 スレッド表示 Zoar.
ぞあ.です。 Twitter の議論の中で出てきた「伝統的な方法」について、Facebook でどのようなものであるか解説されています。 → https://www.facebook.com/groups/osmjapan/permalink/1588771624508024/?comment_id=1588780481173805_tracking=%7B%22tn%22%3A%22R0%22%7D さて、どこかの注記などを読み落としていたらご指摘いただきたいのですが、タグ付け議論の前提として発災後のマッピングに OpenHazardMap

Re: [OSM-ja] 福岡/大分豪雨災害クライシスマッピングのタグ付けについて

2017-07-14 スレッド表示 Satoshi IIDA
いいだです。 大枠として、+1 to muramoto さんです。 a) 洪水に対する natural = wetland は、一時的な地物の変化であり、 たいていの場合は数週間のうちに排水の対処が行われます。 OSMデータベースには入れないほうが良いのではないでしょうか。 土砂崩れに対する landuse=brownfield は、muramotoさんの意見のとおり、タグが異なります。 ただ、中長期的に、土砂が露出し続けることはあると考えます。 surfaceタグ、あるいは、landcover=bare_earthなどをつけることは理にかなうと考えます。

[OSM-ja] 福岡/大分豪雨災害クライシスマッピングのタグ付けについて

2017-07-14 スレッド表示 tomoya muramoto
こんにちは。muramotoです。 青山学院大学の古橋先生を中心に福岡/大分豪雨災害のクライシスマッピングが進められていますが、 タスキングマネージャーで土砂災害や浸水地区被災状況のマッピングも開始されました(例 http://tasks.hotosm.org/project/3308)。 このマッピングのタグ指定では、 浸水エリア: natural=wetland, hazard_prone=yes, hazard_type=Flood 土砂災害エリア: landuse=brownfield, natural=bare_rock, surface=dart,