Re: [OSM-ja] OSC2009 で展示を見ました

2009-11-04 スレッド表示 SHIBATA Akira
柴田(あ)です。 当方も悩みました。 20091103111421.ga75...@ns.ribbon.or.jp の、 [OSM-ja] OSC2009で展示を見ました において、 Tue, 3 Nov 2009 20:14:21 +0900 発信のメイルで ribbonさんは書きました: 2) GPSロガーとOSMの関係について Webページ等を見て、買った方がいいかなと思いました。 ただ、GPSロガーと地図作成がどうもうまくリンクしません。 データをアップロードしたとして、その後何をすればよいかが 今一つピンと来ません。 たぶん、いろいろと文字情報

[OSM-ja] OSC2009で展示を見ました

2009-11-03 スレッド表示 ribbon
OSC 2009 Tokyo/Fallで展示を見ました。 以前に三浦さんがいろいろと活動しているのも見ていて、 おもしろそうなので参加してみようかと思います。 時々あちこちに行くので、そのときに情報を集めよう かと思います。 そこで質問です。 1) やることについて Webページ等を見て、だいたい何をやればいいかはわかりました。 実際に地図にアイコンを貼り付けるのもやってみました。 ただ、余り反応が良くないので、効率は悪そうです。 ある一定範囲の地図をあらかじめダウンロードしておいて それを修正すると言うことは可能でしょうか。 2) GPSロガーとOSMの関係について

Re: [OSM-ja] OSC2009で展示を見ました

2009-11-03 スレッド表示 S.Higashi
すみません。 JOSMへのリンクを張り忘れました。 http://wiki.openstreetmap.org/index.php?title=Ja:JOSMuselang=ja 東です。 時々あちこちに行くので、そのときに情報を集めよう かと思います。 OSCサイトのアクセスマップにOSMを載せてはどうだろうか という話が非公式に検討されており (っていうか私がそそのかしているだけなんですけど) 開催各地のマップ整備に参加頂けると嬉しいかもです。 以下、OSM歴2ヶ月なので詳しいわけではないのですが ある一定範囲の地図をあらかじめダウンロードしておいて