Re: [OSM-ja] osm.jp のレンダリング好評でした(KOF)

2013-11-10 スレッド表示 Satoshi IIDA
いいだです。 好評でうれしいです(*´ω`*) 建物、タグのLEVELに関わらず立体的に描いている はい、いまのところそうなっています。 CartoCSSに移行すると、例えば [building:height] * 1px みたいな表現もできるようなのですが、 Mapnik XMLだとどうやって記述するのかちょっと不明です(^^; https://github.com/mapnik/mapnik/wiki/BuildingSymbolizer 立体建物は単純に格好良いので、将来的に OSM Buildings を組み込めればよいのかな、とは思っています。

Re: [OSM-ja] osm.jp のレンダリング好評でした(KOF)

2013-11-10 スレッド表示 Nobuyuki Maruichi
丸市です。 KOFで、レンダラの比較の話題をしていました。 ブースに凝られた方向けの地図のスタイルを見てもらおうと言うことと、 「テーマ別の地図が作れるますよ」と言う提案をしていました。 OpenStreetMap を使ったレンダラで可能な地図の例) ・ハイキングや登山とかバスルートなどの交通系のマップ ・マップ上のオブジェクトを指定しての表示とかできますよ…。 ↓オブジェクトを指定しての表示例 (しまなみ海道サイクリングロード) http://www.openstreetmap.org/?relation=2236106#map=11/34.2572/133.0901

Re: [OSM-ja] osm.jp のレンダリング好評でした(KOF)

2013-11-10 スレッド表示 Hiroshi Miura(osmf)
三浦です。 db再度インポートするのは、やぶさかではないですが、その処理中は、レンダリングできなくなるなど 副作用が大きいので dbを2面持つとか、工夫が必要です。 サーバも一台なので、SPOFになりますし、引き続きサーバ提供は、 募集します。 デザインを変えたときの切り替えですが、負荷が高いので、 例えば週単位のバッチ処理や、地区を区切った更新をさせてもらえればと思います。 Satoshi IIDA nyamp...@gmail.com wrote: いいだです。 https://github.com/osmfj/mapnik-stylesheets

[OSM-ja] osm.jp のレンダリング好評でした(KOF)

2013-11-09 スレッド表示 Toshihisa Tanaka
としです. KOF で osm.jp のレンダリングが話に登りまして,好評でした. 殆どは広島から来られた丸市さんに教えていただいたのですが, 交差点の名前が出てくる(これはかなりありがたい)のと, 建物が立体的(※)に描かていているのが良いです. ※:これは後で知りましたが,タグのLEVELに関わらず立体的に描いているようですね. 私自身,日本のOSM地図においては,osm.jp のレンダリングを推したいです!. ではこれにて. ___ Talk-ja mailing list