Re: [OSM-ja] 交差点のレンダリング

2014-06-11 スレッド表示 yuu hayashi
hayashiです。

飯田さん回答有難うございます。

 メインタグがなくなってしまうという問題は発生しないでしょうか?
 発生しません。

問題がないなら何よりです。

 1.) highway=traffic_signals
 -- Meaning: Here is a traffic signal.
 -- Rendering: traffic signal symbol (without any name / the name key(s) are
 ignored)

 2.) junction=yes
 -- Meaning: Here is a junction of roads AND this place has a name.
 -- Rendering: The name (taken from the name key(s))

要するにtraffic_signalsだけではnameは無効になるが、junction=yesがあればnameが有効になる。
ということですね。
これは、札幌市内やナビゲーション用に詳細に描かれた交差点のことを考えると納得の仕様ですね。

では、nameを有効にするためにhighway=traffic_signalsにjunction=yesを追加しよう。
とすると、
 ただ、日本には「交差点ではないが、信号機が設置されており、そこに名前がついている例がある」という例があり、そこにjunctionタグを(レンダリングのために)割り振るのは躊躇われます。
ということですね。

私の提案は、
(1) レンダリング
 ・zoom 15-16  relation:type=site のnameを表示する。
 ・zoom 17-18 relation:type=site と junction=yes の表示(relation優先)
 ・zoom 19- すべてのnameを表示 (文字がかぶる場合はrelationjunctionother)
(2) 信号機のプリセットにjunction属性をついかする。

junction=yesの表示だけでもレンダリングしてくれればマッパーのモチベーションが違ってくるので、現行のtraffic_signalsに
junction=yesを追加する作業はsurvey/knowlegeベースで実現するのではと、私は楽天的に考えています。



2014年6月8日 0:27 Satoshi IIDA nyamp...@gmail.com:

 いいだです。

 メインタグがなくなってしまうという問題は発生しないでしょうか?
 発生しません。
 junction=yes、自体が、noexit=yesやbuilding=yesのように、
 それ自体で意味を持ち、あえていえばこちらがメインタグです。
 traffic_signalsはあくまで、「そこに信号機がある」ことを意味しています。

 Issueから引用すると、以下のとおりです。
 https://github.com/gravitystorm/openstreetmap-carto/issues/374#issuecomment-45187242

 1.) highway=traffic_signals
 -- Meaning: Here is a traffic signal.
 -- Rendering: traffic signal symbol (without any name / the name key(s) are
 ignored)

 2.) junction=yes
 -- Meaning: Here is a junction of roads AND this place has a name.
 -- Rendering: The name (taken from the name key(s))

 Issueで上がっているそもそもの提起で
 「Ivory Coastなどによくある、信号機の無い交差点・辻 (junction)」を表すためには
 junctionタグが適切だよね、という点もあります。

 ただ、日本には「交差点ではないが、信号機が設置されており、そこに名前がついている例がある」という例があり、そこにjunctionタグを(レンダリングのために)割り振るのは躊躇われます。
 ですので、「traffic_signalsタグだけがある場合にもname表示したほうがいいのでは?」という提案をIssueにしてみています。

 この場合は、交差点の中心に信号機がないので信号機とは別に交差点名を入力する必要があります。
 はい、ありますね。
 この場合、「traffic_signalsのnameを表示せず」
 「別途存在する junction nodeのみnameを表示する」等の細かい対応が必要です。

 交差点名とジャンクション名を分離できるようにする、の件も含めて、
 これをあらわすためにはリレーションにするしかないのではないか、と思っていて
 以前Tagging MLでコメントしてみたことがあるのですが、最終的には
 「これに関するタグ表現方法はいままで幾人かがトライしたことあるんだけど、
 手法と定義がまとまってないんだよね。誰かやろうぜ」という待ち状態である、という認識です。
 https://lists.openstreetmap.org/pipermail/tagging/2013-April/013292.html

 かなり大規模な提案になるので、もしやるのであれば、
 そうした内容は今回のレンダリングの件とはわけて定義提案したほうが
 全体を見失わずに歩を進められるのではないかと考えています。

 新しくタグをいま作って全世界的に再スタートすることは現状現実的ではないこともあり、
 細かなドキュメンテーションと例示、交渉が必要となるはずです。
 # レンダリングのためではなく、どちらかといえば経路探索からの視野で。





 2014年6月7日 11:18 yuu hayashi hayashi@gmail.com:

 hayashiです。

  現状、日本のデータにjunction=yesタグが入っていることがあまりないことは確かに問題です。
 同感です。

 これはJOSMのプリセットに「信号機」があるのに「交差点」がないことが原因だと思います。
 簡易的に交差点の中心に信号機を置いてしまっているのでしょう。
 「交差点(信号機あり/なし)」プリセットがあるといいですね。


 信号機のない交差点の名称(住所ではなく交差点の地名)の例として「追分」「二股」や歴史的に有名な「鍵屋の辻」。富士山の登山口としての「富士吉田口」などが考えられますが、これらの場合にノードに
  junction=yes
  name=XXX
 とするとメインタグがなくなってしまうという問題は発生しないでしょうか?

  place=locality   or  place=junction
  name=XXX
 と,placeタグを使うことで、信号機名/ジャンクション名と交差点名を分離できます。

 説明が前後しますが、信号機に表示されている名前は交差点名を表していないことがあります。(札幌市内の例)

 また、方向によって信号機に名前が表示されていたり表示されなかったりする場合があります。OSMをカーナビに利用することを考慮して、精確に交差点を書き込んでいる方もいらっしゃいます。
  http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Tag:highway%3Dtraffic_signals
  (進入方向のウェイに対してタグを付与する方法)
 この場合は、交差点の中心に信号機がないので信号機とは別に交差点名を入力する必要があります。

 また、junctionの方ですが、
  http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Tag:junction%3Djughandle
 のように書かれていた場合、ひとつの交差点に複数のjunctionノードが置かれ、junction
 nameにそれぞれに「〜入口」「〜出口」とジャンクション毎に名称を付けたくなります。
 交差点名とジャンクション名を分離できるようにしたいです。

 という理由で、交差点の名称をはっきりタグづけするための「 place=junction」があるといいなというのが私の提案です。

 また、交差点を簡易方法で書き込んだ場合と、詳細に書き込んでいる場合とを区別するために、
 「交差点(信号機あり)」プリセットを選んだ場合は
  junction=yes
  traffic_signals=yes  <ー この交差点は信号機によって制御されていることを示す
  name=*
 として、現行の
  highway=traffic_signals
  junction=yes
 とは別にしたい(本当に交差点の真ん中に信号機が立っている場合と区別したい)


 2014年6月6日 23:19 Satoshi IIDA nyamp...@gmail.com:
 
  いいだです。
 
  I read it.
  In fact, Japanese mappers added the name of traffic_signal with this
  simple
  tag combination.
 
  * highway=traffic_signals
  * name=XXX
 
  but as suggested in discussion, this would be better (personal opinion.)
 
  * highway=traffic_signals
  * junction=yes
  * name=XXX
  (for the junctions without traffic_signals)
 
  Following is quick summary  questions for Japanese community.
 
  == ここから日本語 ==
  読みました。
  信号機のレンダリングを行なうにあたって、
  どういうタグに対してnameタグのテキストをレンダリングするか、という議論のようです。
 
  1. 交差点の nameを表示させるときのタグセットについて
  以下の提案に対して、みなさんの意見が欲しいです。
 
  信号機Nodeに名前を付与するとき、日本では単純に、以下のタグをつけていると思います。
  * highway=traffic_signals
  * name=XXX
 
  ただし、信号機がない交差点に名前が付いている場合を考えると、
  このセットにしたほうがよいのではないか、という意見があります。
  (信号機のない交差点が、Ivory Coastでよくあるらしい)
  個人的にですが、僕にはとてもリーズナブルなセットに見えます。
 
  * highway=traffic_signals (→このタグがある場合に、信号機のアイコンを表示させる)
  * junction=yes (→このタグがある場合に、nameを表示させる)
  * name=XXX
 
  2. junction=yesを手分けして追加するかどうか
  現状、日本のデータにjunction=yesタグが入っていることがあまりないことは確かに問題です。
  会話の中でも、「nameの表示にjunction=yesを使うようにしたら
  日本のコミュニティ、対応してくれるかな?どうだろう?」と心配の声があります。
 
  

Re: [OSM-ja] 交差点のレンダリング

2014-06-11 スレッド表示 ribbon
On Wed, Jun 11, 2014 at 11:45:01PM +0900, yuu hayashi wrote:

追い切れてないんですが、

 私の提案は、
 (1) レンダリング
  ・zoom 15-16  relation:type=site のnameを表示する。
  ・zoom 17-18 relation:type=site と junction=yes の表示(relation優先)
  ・zoom 19- すべてのnameを表示 (文字がかぶる場合はrelationjunctionother)
 (2) 信号機のプリセットにjunction属性をついかする。
 
 junction=yesの表示だけでもレンダリングしてくれればマッパーのモチベーションが
 違ってくるので、現行のtraffic_signalsに
 junction=yesを追加する作業はsurvey/knowlegeベースで実現するのではと、私は楽
 天的に考えています。

#行末を折り返しています。引用時に見にくいので。

となると、既定値で、traffic_signals に junction=yes が*必ず* 付く と言うことでしょうか?

ribbon

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja