Re: [OSM-ja] 高速道路の定義について(まとめページ)

2018-04-21 スレッド表示 yuu hayashi
hayashiです

Ras and Road さん 4/21 のレスありがとうございます。

「トロリーバス」は今年で終了とのことですので、今回のリストからは外すことにいたします。

それと、「路面電車」については考慮から外れておりました。(道路標識にばかり注目していたので)
「access」タグのリストを作るなら 「路面電車」 も考慮する必要が有りますね。

2018年4月21日 22:21 Ras and Road :

> Ras and Road です。
>
> hayashiさんの不明点(2) のみに回答します。
>
> トロリーバスは任意の道路を走行できるわけではなく、日本においては軌道法の適用を受けます(道路上を走行する鉄道の位置付け、
> ただし運転にあたっては道路交通法も適用される)
> いわゆる路面電車と類似する位置付けであり、路面電車をこのダイアグラムに含めないのであれば、トロリーバスも含めなくていいのではないでしょうか。
> 日本に2本残るトロリーバスのうち1本は今年で終了して電気自動車で代替されます。(停車中にトロリーポールのような集電装置で充電するので見た目は
> トロリーバスですが)
> もう1本も時間の問題ですし、事実上の専用線ですので、日本でトロリーバスが復活することがあれば、そのときの情勢に応じて見直せばいいと思います。
>
> ** Ras and Road **
> ___
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja@openstreetmap.org
> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 高速道路の定義について

2018-04-21 スレッド表示 tomoya muramoto
xyzxyz2様

highway=motorwayは「格付け、道路の役割、重要度」分類ですが、motorroad=yesは「アクセス制限」分類です。
https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Tag:highway%3Dmotorway
https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Key:motorroad
ですので両者はそれぞれ別の観点から使用することができます。
短い区間だけに「格付け」タグをつけるのはふさわしくないと思いますし、短い区間でも「アクセス制限」タグをつけるのは問題ないと思います。


また、highwayタグはimportantという言葉を使っていることからもわかるとおり、「主観」と切って離せません。
https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Key:highway
だからこそ、国別の定義が重要です。motorwayとして「自動車専用道路」がふさわしいのか「高速道路ナンバリング」がふさわしいのか、多くの人の「主観」を集めて合意(定義)することによって、マッピングの段階では主観や曖昧さを排除することが可能となります。

なお、自動二輪の125cc以下を指定するタグについては別途協議する(すでにhayashi様がスタートされていますが)ので、その中で明確になるはずです。

muramoto
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


[OSM-ja] 高速道路の定義について

2018-04-21 スレッド表示 kkondo
こんにちは
改名したxyzxyz2です。

アクセス制限、道路ナンバリング、その他のタグのどれもがもしも正確に付けられた時には、highway=motorway (および 
motorroad=yes)の指定の有無は格付け(?)の有無や役割の重要度の区別の意味に近いという見方もあり、主観の問題という考えもあると思います。

また、例えば高架区間約 500 m が歩行者および軽車両通行禁止となっている区間と、名豊道路(バイパス)とは、同等なのでどちらも motorroad 
を付けるのは当然という考えもあるだろうし、道路の役割から見て孤立した短区間には motorroad 
を付けないのは当然という考えもあるだろうと思います。短い区間でも「歩行者、軽車両通行止め」であるのなら、motorroad=yesをつけてしまって問題ないというのは前者の考え方に見えます。

なお、highway=motorway も motorroad=yes 
も定義上歩行者および軽車両通行禁止を必要条件とすることは固い(?)だろうという気がしますが、それらの必要十分条件を最終的にどう定義したら良いか(highway=motorway
 の現行定義を変更するかを含む)は私にはまだ確固とした考えはないです。

また、highway=motorway は定義上(?)、歩行者および軽車両通行禁止なのだから、漏れなく motorroad=yes 
を付けるべきという考えもあるだろうし、motorroad=yes の定義は highway=motorway 
を補完する定義(両者は排他的)とした方が良かろうという考えもあると思います。

ところで自動二輪の125cc以下を指定するタグが無い(?)ので、完全に正確にアクセス制限を表現するのは難しそうですね。

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 高速道路の定義について(まとめページ)

2018-04-21 スレッド表示 Ras and Road
Ras and Road です。

hayashiさんの不明点(2) のみに回答します。

トロリーバスは任意の道路を走行できるわけではなく、日本においては軌道法の適用を受けます(道路上を走行する鉄道の位置付け、ただし運転にあたっては道路交通法も適用される)
いわゆる路面電車と類似する位置付けであり、路面電車をこのダイアグラムに含めないのであれば、トロリーバスも含めなくていいのではないでしょうか。
日本に2本残るトロリーバスのうち1本は今年で終了して電気自動車で代替されます。(停車中にトロリーポールのような集電装置で充電するので見た目はトロリーバスですが)
もう1本も時間の問題ですし、事実上の専用線ですので、日本でトロリーバスが復活することがあれば、そのときの情勢に応じて見直せばいいと思います。

** Ras and Road **
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja