いいだです。

昨日、linked geo data なるページをみつけました。

http://linkedgeodata.org/About

ここのところページの表示が不安定で
僕もまだちゃんと読めていないのですが、
OSMのデータをLODのRDF形式として扱うためのブリッジ仕様のようです。


どこまでのことができるかなど不明ですが、
とりいそぎ情報までに。




2013年1月9日 7:46 Hiroshi Miura(@osmf) <miur...@osmf.jp>:
> 大和田さん
> みなさん
>
> On 2012年12月26日 01:10, 大和田 健一 wrote:
>> LODチャンレンジに OSM もデータを提供しています。
>> http://lod.sfc.keio.ac.jp/challenge2012/resource_usage.html#osmfj
>>
>>
>> 「横浜市芸術文化振興財団」もデータを提供しています。
>> こちらの勉強会は明日12月26日にやります。
>> http://atnd.org/events/35256
>
> http://lod.sfc.keio.ac.jp/challenge2012/show_status.php?id=v006
>
> この2つのデータを組み合わせた作品が投稿されているそうです。
>
>
> 三浦
>
> _______________________________________________
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja@openstreetmap.org
> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja



-- 
Satoshi IIDA
mail: nyamp...@gmail.com
twitter: @nyampire

_______________________________________________
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

メールによる返信