いいだです。

まだ規約が明確に決まっていないはずですが、
業務でお使いいただいてもよいのではないかと思います。
画像のライセンスはCC BY-SA2.0です。
(本家 osm.orgのデザインとコードを踏襲しているので、ライセンスを継承しています)

ただ、なるべくダウンタイム少なくなるよう管理していますが、
それでも不定期にダウンしたりすることもありますので、
本格的に業務としてお使いになるのであれば
ご自分でタイル生成サーバを建てられるなどの方策をお勧めします。

また、スタイルの設定は以下のコードで行われています。
アイコンの追加などの要望あればIssueをあげていただくか、
Pull Requestをいただければと思います。
リポジトリの管理は、三浦さんと僕が主に行っています。
https://github.com/osmfj/mapnik-stylesheets




2014年8月15日 21:44 カーネル 垂水 <tar...@kk-kernel.co.jp>:

> 初めて投稿します。
> 垂水(タルミ)といいます。
> tile.openstreetmap.jp
> は使用していいのですか?(業務で)
> 日本のシンボルの担当者なんているのですか?
>
>
>
>
> _______________________________________________
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja@openstreetmap.org
> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>



-- 
Satoshi IIDA
mail: nyamp...@gmail.com
twitter: @nyampire
_______________________________________________
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

メールによる返信