三浦です。 On 2015年11月29日 08:28, ribbon wrote: > On Sun, Nov 29, 2015 at 08:19:24AM +0900, qq.jit...@docomo.ne.jp wrote: >> 編集した地図が処理されるまでに時間がかかるのは、そのとおりなのですが、 >> 正しく表示されている地図が、ズーム率最大(19)になったとたんに、 >> 建物だったり道路だったりが消えてしまう現象です。 >> >> 例えば"地図を表示"で横浜八景島を表示して、どんどん拡大していくと拡大率が最大になったとたん >> 色々なものが消えてしまいます。皆さんのパソコンでは起こりませんか? > 確かに。八景島のそば、金沢文庫駅の北北西側にある浅間神社あたりを > みてみましたが、確かに拡大すると神社あたりがまるごと消えちゃいますね。 > > 地図はズームレベルごとに描画しているので、最大ズームの時の > 描画に失敗しているような気がします。 >
ナルホド、これは、描画定義について、Zoom19のデザインが十分にできていないのが 原因です。Zoom18まではできてたのですが、スマホ向けにZoom19がでるようにサーバをしたのですが、 定義のほうがZoom18までの定義が残っているようです。 デザインシステムのバージョンアップが遅れており、そのアオリを受けている と思います。 現在のデザインはこちらを使っています https://github.com/osmfj/mapnik-stylesheets https://github.com/osmfj/mapnik-stylesheets/blob/master/osm.xml#L164 このあたりにあるように、MaxZoom18までの定義になっているのが、問題の温床ですね。 今後、バージョンアップしようとしているデザインのベースは https://github.com/osmfj/openstreetmap-carto こちらが候補です https://github.com/osmfj/openstreetmap-carto/blob/master/buildings.mss こちらのように有るように、上限設定が無いので、Zoomが大きくても問題が起こりにくくなっています 単にデザインを変えるだけでなく、システムのソフトも変えようとしているために、 サーバ技術者も、いろんな仕組みを換えなくてはいけなくて、悩んでいるというのが 現状です。 三浦 _______________________________________________ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja