hayashiです。

釧路は私の出身地なのでちょっと確認してみました。
https://openmaptiles.github.io/osm-bright-gl-style/#9.85/43.1383/144.4581
 の元データはOSMなのは間違いありませんが、淡緑色で表示されている部分(おそらく釧路湿原国立公園部分)は現在のOSMにはデータがありません。
たぶん、以前、ライセンス的に問題のある情報源からインポートされたデータが入力されていたのでリバート(削除)されたのだと思います。
tileserver-gl + openmaptiles のタイル作成時にはまだデータがあったので淡緑色で表示されているのだと思います。

あくまでも私の推測です。はっきりと裏をとっているわけではありませんので間違ってたらごめんなさい。

2017年3月9日 16:08 Takeshi Inoue <inoue.take...@gmail.com>:

> はじめまして。
>
> OSM初心者なのですが、「釧路湿原国立公園」は具体的にはどういうデータとして存在するのでしょうか?
> ここの過去ログを読んで知ったoverpassで、name=釧路湿原国立公園 や boundary=national_
> parkで検索しても出てきません。
> http://overpass-turbo.eu/s/nmO
>
> 質問の背景ですが、tileserver-gl + openmaptilesの地図表示を最近試しています。
> 現状だと、国立公園の名称表示が以下のようにないので、追加してみようかと思って
> 具体的なtagをチェックしようとしたら見つかりません。
> https://openmaptiles.github.io/osm-bright-gl-style/#9.85/43.1383/144.4581
>
> データ元がOSM以外ということなのでしょうか?
>
> tinoue
> _______________________________________________
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja@openstreetmap.org
> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>
_______________________________________________
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

メールによる返信