としです.
ikiyaです。
JOSMでのGPX>OSM変換と大して変わらない気はしますが、
"困った時のGPSBabel"で、変換フリーソフトGPSBabelを勧めています。
ほとんどのものをよいしょとOSMフォーマットにしてくれます。
あ,今でも GPSBabel での OSM データ作成は使われるのですね.
もう一点、100m間隔の作図ですが、GPXから変換したOSMデータを使う前提でお話しすると、JOSMのSimplifyAreaプラグインお勧めします。
SimplifyAreaプラグインは知りませんでした.ありがとうございます.
JOSM は不慣れなのですが,どうも「ツール」ー「ウェイの単純化」と
言うのがあり,これで間引きが出来るようでした.
2つともとしさんの質問外していそうですが、ご参考まで。
いえいえ,ありがとうございます.
先ほどの muramoto さんから頂いたフォローもふまえて,先ほど
新日本海フェリー航路(敦賀〜新潟〜秋田まで)を作図できました.
ではこれにて
_______________________________________________
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja