屋根の形状を表す roof:shapeと共に、傾斜の方向を指定する
roof:orientation タグというのがあります。

https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E7%9A%84%E3%81%AA3D%E3%81%AE%E5%BB%BA%E7%89%A9#.E5.B1.8B.E6.A0.B9

切妻(gabled)の方向を指示するのに roof:orientation=across を
指定したのですが、osmでは特に問題ないのですが、f4map ですと
このタグを指定した建物がまるごと表示されなくなります。

https://forum.openstreetmap.org/viewtopic.php?id=24762

には、2つの対称軸を持つもののみサポートと書いてありますので、
gabled は対象になると思ったのですが。

調べたところ、

https://forum.openstreetmap.org/viewtopic.php?id=22603
の、#21の投稿からたどっていって、

https://demo.f4map.com/#lat=49.5459992&lon=11.0283293&zoom=20&ui.showMenuPage=true&ui.discoveryOpen=false&camera.theta=62.811&camera.phi=-21.773

では、
https://www.openstreetmap.org/way/248186036
にあるように、roof:shape=gabledと、roof:orientation=across
の組み合わせでうまくいっています。

osm の問題ではないのですが、roof:orientation タグを使っていて
何か情報がないかと思い投稿しました。




_______________________________________________
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

メールによる返信