Ras and Roadです。
水路に関する返信です。

canalは水上運送用の運河というのが一般的な理解かと思いますが、
用水路もcanalです。
ditchとdrainは排水路で、違いは大きさのようです。
なので、ditchとdrainが接続することはあっても、ditchやdrainと
canalが接続することは原則的にありません。原則と申しますのは、
水利権による規定取水量を超えた分を元の河川に戻す水路は
排水路だからです。
この場合、riverからriverとcanalに分岐して、canalがcanalと
drainに分岐、drainがriverに合流することとなるでしょう。

堰のnameに関して、sluiceが適切かも?の件、
英名が付されていればそれに従うのは言うまでもありません。
英名が付されていない場合にどう考えるか、ということですが、
日本語で言うところの水門と堰は全く違うものです。
水門は平時はゲートを開けておき洪水発生時にゲートを閉じる。
堰は平時はゲートを閉めておき洪水発生時にゲートを開けます。
これが基本です。

** Ras and Road **
_______________________________________________
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

メールによる返信