お疲れ様です、松澤です。 OSC東京Spring 出展ブースの申し込みが開始されました。 OSM Japan として出展をしようと考えています。 もう一人ぐらい賛同者がいたら、申し込みをします。 ご意見ください。
以下、開催概要です。 ===<OSC東京Spring 開催概要>==== [開催日] 3月10日(日) 10:00-16:00 [会 場] 東京都立産業貿易センター 台東館(7F) https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/taito/ [URL] https://event.ospn.jp/osc2024-spring/ [内 容] オープンソースコミュニティ、企業・団体による展示 [Xハッシュタグ] #osc24tk ■開催までのスケジュール(予定) 12月20日(水) 出展者募集開始 2月 2日(金) 受付締切/レイアウト検討 2月22日(木) 出展者向けのご案内(PDF)のメール送付 3月10日(日) イベント当日 ※懇親会はありません 細かいやりとりは、Slackにて随時行っておりますので、下記のURLよりご参加ください。 https://bit.ly/ospn_slack チャンネル:#general #spring --- ■協賛費用 シルバー(1口) 5万円(税別)ロゴ中段に掲載(展示ブース1コマ) ゴールド(2口) 10万円(税別)ロゴ上段に掲載(展示ブース1コマ) ロゴスポンサー 1万円(税別)ロゴ下段に掲載(ロゴ/社名の掲載) ==重要:展示荷物について== 出展用の荷物の事前送付(受取)ができません。 なるべくコンパクトにしていただき、当日のお持ち込みをお願いしています。 車搬入は会場との事前調整により可能ですが、駐車はできません。 (浅草周辺の駐車場が高額となります。) 手持ちできない荷物を搬入したい場合など、ご相談は事務局にご連絡ください。 ==従来の開催との違い== 紙のプログラムの配布なし 全員配布資料なし(ブースでの配布に制限はありません) 配布物コーナーはなし くじ引きコーナーなし(アンケートは事前登録のconnpass上で実施) ==展示ブース概要== ※申込ファイルにも記載しています。 机 :1台(150センチx60センチ) 椅子:2脚(調整可) ネットワーク:無線LANの利用可能 -ネットワークが不安定で接続ができなかった場合に備えて、ネットワークなしでも展示、 デモなどできるように準備をお願いします。 -有線LANによるアクセスが必要な場合には、申し込みの時点で事務局にお知らせください。 電源:あり -電源タップを持参してください(必ず名前を書いて) -ノートパソコンや簡易モニターを想定 -その他電力が必要と思われるものを展示する場合にはご相談ください 壁面への貼り紙:貸し出しの弱粘着テープのみ可(両面テープや強粘着テープは利用禁止) ポスターなど: 高さ200センチ・幅60センチx3(屏風式/マグネット可)の貸出が可能です。 壁面への貼り紙:弱粘着テープのみ(両面テープや強粘着テープは利用禁止) 販売:書籍、ハードウェア、ソフトウェア、グッズは可能。それ以外は要相談 ゴミ:持ち帰りにご協力ください 飲食:ブースでの食事は不可。会場内で出展者、来場者が食事をできるスペースはありません。 ==開催当日のスケジュール== ※前日準備なし 会場設営&展示準備:09:00-10:00 展示時間:10:00-16:00 片付け :16:00-17:00 完全撤収:17:00 -- ご参加に際して質問やご相談など、Zoomでの個別お打ち合わせも実施しています。 お気軽にご連絡ください。 ご参加をお待ちしています! -- Georepublic Japan Ltd. Tokyo office: SENQ Kasumigaseki, Nittochi Bld.2F 1-4-1, Kasumigaseki, Chiyoda-ku Tokyo 100-0013 Taro Matsuzawa R&D / GIS Specialist eMail: t...@georepublic.co.jp Web: https://georepublic.info Tel: +81 (03) 6268 8551 _______________________________________________ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja