姉崎です。 野方さん
お世話になります。 On 2020/05/29 13:23, Jun Nogata wrote: > OSCのSlackを見て気になったので、ちょっと深く検証してみました。 お手間取らせて、すいません。 > ズームのアニメーションを使うと問題が出るようです。調べた結果はこんな感じでした。 > > - オブジェクトを2つ並べて、両方にズームのアニメーションを適用すると同じ現象がおきます。 > - 1つだけの場合は、オブジェクトは表示されるけれどズームのアニメーションは実行されません。 > - ズームのアニメーションを別のアニメーションに置き換えると大丈夫でした。 > - テキストにつけたズームのアニメーションは問題ありません。 > - オプションからハードウェアアクセラレーションを無効にするとオブジェクトも動きました。 > > Bigzillaを検索するとこういうバグが見つかりました。これと同じですね。 > > * 103423 – Linux: drawing object with Zoom animation not displayed in > Impress slideshow: > https://bugs.documentfoundation.org/show_bug.cgi?id=103423 6.2.8.2で登録されていますが、私の場合、6.2.8.2まで大丈夫だったし、 GPUごとで出たり出なかったりするみたいですね。 私のはIntel HD Graphics 520みたいです。 > 6.4.4も7.0デイリービルドでも同じ症状だったので、全然直っていないことを追記したほうがいいかもですね。 > > とりあえず回避策としては > アニメーションにこだわりがなければ、ズームの部分を別のアニメーションに置き換えるのはいかがでしょうか。 > ズームを使いたいなら、オプションのハードウェアアクセラレーションを無効にするのはいかがでしょうか。 サジェッションありがとうございます。 アニメーションは、会社のブランドステートメントを複数の画像をワイプで表示させるときに、 ハードウェアアクセラレーションを有効にしないとキレイに出ないんです。 https://www.youtube.com/watch?v=YzlxUUyXqMI&t=34s の20-27秒のところのタクトの動きが、無効にすると白いギザギザになるんです。 ズームの動きにこだわりは無いのですが、有償講義の150枚を超えるスライドで使っているところを 漏らさず探すのが大変で諦めました。 2017/08/01 11:09の時に教えてもらったcontent.xmlの中身を検索するしか無いのでしょうか? アニメーションの効果を検索したり、デフォルト(私はほとんどワイプの左から、直前の動作の後が多い)を 指定できたり(統計情報で最頻ベスト3とかでもいいし)するといいのにね、と思う。 無い物ねだりですが。 -- -- Unsubscribe instructions: E-mail to users+unsubscr...@ja.libreoffice.org Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/users/ Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy